• ベストアンサー

英語とフランス語、日本語と中国語

日本人は中国語の漢字の意味をしるとぼんやり意味が分かったりします。 義務教育で英語を習うので、ぼんやりフランス語など同じくわかるものでしょうか? なんとなく、私はそういう気がして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そうですねえ、初級の教科書に載っている例文ではどうでしょうか。 Je suis étudiant. C'est un livre. Il a trois enfants. Elle aime les pommes. わかりますか? 英語にすると I am a student. This is a book. He has three children. She loves apples. 英語にはフランス語からの外来語が多いので、特に名詞は言われてみれば分かるというのは少なくないでしょう。 dictionnaire - dictionary bœuf - beef みたいに。 でも、 Je ne mange pas de bœuf. 'I don't eat beef' だと、どうでしょうか。ぼんやりとでも分かるというのは、無理だと思いますよ。 スペイン語やイタリア語を知っている人なら、にらんでいるうちに何となく分かってくるというのは、確かにありますけどね。 英語はちょっと遠すぎるかな。

その他の回答 (1)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.2

中国というのはEU全体よりも大きいんですよ。 もちろん言語は方言だらけですね。 まあ、そう考えるとベルギー人が8ヶ国語話せる、とかいって我々はびっくりするわけですが、これはあまり不思議じゃないんです。 中国レベルで考えたら標準語の北京と広東語の香港が発音は全然違うけど、普通の人は両方話せるんです。 (広東に限らず中国人は大概地元の方言と標準語の2つを話せる) なぜかというと、文法が同じってのがでかいでしょう。 英語を習った日本人がフランス語って単語がまあまあ似ている、文法が同じ、これだけで勉強量は半分で済むでしょうね。 でもやはり単語は覚えないといけないですけどね。 では日本語は? 日本語は世界で一番難しい言語ですよ。 中国語(漢字)と日本語(ひらがな)と外来語(カタカナ)と英語をミックスして使っていますからね。 ご存知かもしれませんが、中国語はひとつの漢字で読み方は一つなんです。 日本だと音読み訓読み2つだけでなくそれ以上読み方があるような漢字が沢山ですね。 これ、中国人が「日本は漢字を使っているから覚えるのが楽だろう」なんて言って学ぼうとするとあまりに「特例」ばかりのルールで「え!!うそ!!ぜんぜん違うじゃん、むり!~」ってなるんですね。 何しろ、中国語は日本語のように副詞や時制がないんですから。猛烈にシンプルですよ。

関連するQ&A