- ベストアンサー
河川敷の草刈について
我が家の横には一級河川が流れていて何故か両隣の草刈は定期的にされるのに我が家だけ刈り残されてたので役所に問い合わせると国の管轄になるとの事、でも、見に来てくれこれはひどいと言い、役所から管轄部署に言ってくれ一旦は改善されたのですがまた最近刈り残されているのです。その時の刈り残しの理由は予算不足と説明されたのですが本当にそんな理由で刈り残すことってあるのだろうかという疑問とこの件に関する本来の問合せ先が知りたいのです。ご存知のかた教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
電話での話しのもって行き方がとても参考になりました。かなり悲観的になってたので理性的な解決策を望みつつも諦めることで自分に折り合いをつけようとしてたのですがやはり突詰めて納得するのが真の解決策ですね。管轄の境目というのもあるのかもしれませんね。刈ってる人の様子を見てると左から刈って来るとウチの境でやめ、また右から刈って来て隣との境でやめるのです。電話してみます。ありがとうございます。
補足
電話してみました。一級河川ですが県土木の管轄になるらしく、そちらに電話をしてみると除草されない理由はわからないけど今度六月に除草するときに私の所も刈って下さるとのこと。これって、先回の改善パターンと同じで担当者が変われば又同じ事の繰り返しの様な気がしますが今回はgooの回答者さんたちのおかげで積極的に動くコツを教えてもらった気がします。ありがとうございました。