• ベストアンサー

某市役所の児童手当現状確認の失礼な電話

毎年、不愉快で数日イライラが止まらないのが今の時期です。 児童手当現況届を記入して保険証の写しをつけて役所まで郵送してます。 それから、必ず役所から「奥さんと子供は住んでいますか?」と聞いてきます。 確かに家内は外国籍ですが何年も同じ所で働き、年末調整も家内は家内で済ませ、課税証明書も毎年取得しています。 子供は市の学校を日々通っています。 こんな事は役所内の横の情報ですぐ分かる事だとおもいますが、こんな失礼な電話は 国の指示なんでしょうか、または無神経な担当部署の勘違いからくるものなのでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.3

こちらの側からすると,腹が立ちますよね。詐欺してるのか?と言われている気がして。一方,こうゆう対応はおそらく一番マイルドで正当な対応だとも,役所の立場を考えると言えます。別に擁護したいわけでは無いんですが,私はそう思ってイラッとくるのを抑えています。というのが正直な所。 例えば役所のどの課からも何の差し支えもなく,あなたの家族の情報が引き出せるとすると,それはそれで正直怖いわけです。あの市役所の建物の全ての人はオンラインであなたの情報をすべて共有できる方が危ないですよね。そのため,もし横で調べようとすると,それを調べて良いですか?といちいちあなたに連絡が来ることになり,今回の様にある特定の事柄に関してだけお尋ねして職員が確認した。としたほうが余程秘密保持の観点からも安全なのだと思います(聞き方などに失礼があるのであれば,それはクレームすればいいと思います)。実際,役所からすればできればそういった面倒な事はしたくないはず。何百件とあるでしょうから。 でも外国籍をもつ人の家族が同居の事実が無い可能性については,もし電話などの対応以外では,他の証明書を二通以上用意しろ。となってしまいます。そこまでしなくてもというのはあなたも受給していない立場であれば不満ですよね。あいつベンツ乗ってるのに生活保護受けている。ってのは許せないでしょ。 そう考えると,パスポートの申請などを想像してもらえれば分かると思いますが役所に対しての自分自身の証明ですら証拠が2つとか3つ要ることを考えれば,不正受給できてしまう案件についてはせざるを得ないわけですよね。お気持ちは十分理解していますし私も同じようなことではイライラする事が多々ありますが,役所の,証明して正しい事を正しく記載して保管する。という業務の性格上,また個人情報の的確な管理とを会わせると仕方が無いことなのかなと思って見ませんか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

居住の状態をきくのは当然のことです。 昨日まで長年一緒に住んでたって、今日から別居することだってあるわけです。当然届出しない人も多くいるわけです。役所の人間がそんなことわかる由もありません。 とくに昨今は生活保護の不正受給などが問題となっており、母子家庭と偽って内縁の夫が同居してるなど社会問題となっています。確認するだけで失礼な対応とは思えません しかしながら、確かに役所の対応は事務的です。公共機関は定期人事異動があり、前任の引き継ぎが完全に終わらないうちにまた異動なんてこともあるぐらいですからね。これはそういうものと割り切ったほうがいいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

某市役所へ直接聞かないと回答は得られません。秘書室へメールでクレームを入れて回答を貰うようにすればどうですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A