• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選挙区に、市会議員が祭りの協賛金を出しても良いか)

市会議員の祭り協賛金に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 地元選出の市会議員から夏祭りの協賛金として1万円の納金申し出があり、法令上の問題はないか懸念しています。
  • 地元の企業からは2千円から1万円の協賛金を頂いているが、来年の議員選挙を考えると心配しています。
  • 市会議員が地元の集会で名前入りの酒を差し入れたこともあり、金額については問題がないか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mallard2
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.1

>選挙区に、市会議員が祭りの協賛金を出しても良いか >来年以降のこともありますので教えて下さい    貴方は市議ではありませんね。  ≪ 市議から受け取っても良いか?≫ですね。 若いころ,私も,市議から届くビールケースなどに,困り果てました。 地域内の別の組の市役所幹部に質したところ,遠くを見ながら呟きの回答がありました。 1 役員は,「ご苦労様です」といえばよい。 2 酒や現金は近くにいる役員の誰かが受け取って並べておく。但し記帳はしない。 だ,そうです。 指摘する人はいないが,指摘されたら,すぐに調べて「帳簿に載っていないから何かの間違いだろう。」と話題を変えるのだそうです。これで,宮総代を乗り切りました。 別の機会に所轄との連絡協議会では,「祭礼に関する一切のトラブルは,祭典長に申し出るように。祭典長が収めた紛争には警察は一切タッチしない。」と署長はすべての権限は祭典長に委ねると言いました。 >この程度の,金額なら問題ありませんか。教えて下さい。    最終的には,警察が動くか否かの問題ですね。 本来なら,役員の順が見えたら飲み会等で,情報収集して置くべきだったのでしょうね。 この,犯罪になるか,ならないかを見極めて決済していくのが管理職=地区役員の力です。  最後に,回答です。 >『会費  市会議員 ○○」…   市会議員として招待したなら,会費は受け取りましょう。そうでなかったら,「議員さんとしては,招待していない。」と断るのです。大きな声で言うのではなく,議員本人に届くように飲み会の席などで,宣言するのです。 年寄りの議員などは,それでも,出す場合は,前述のとおり,上手に受け流しましょう。 そうでないと,「対立候補の犬」というラベルを貼られて,何かと意地悪をされてしまう可能性は否定できません。   市役所の不正を質したら,,集団暴行を受けても,逆に警察から「このことを言うと家族をくびにするぞ」と脅かされて市長を中心に村八分状態の身でからの回答です。    日本は,中国・朝鮮と同じ儒教国家です。    デモクラシーは異教徒の文化です。      と分かりました。  

その他の回答 (2)

noname#204360
noname#204360
回答No.3

金額云々の問題ではありません、選挙区内に自分名義で送った事自体が問題です 何せ、議員は、年賀状、寒中、暑中、残暑見舞いと言った、あいさつ状を 選挙区内の方に送る事すら、公職選挙法で禁止されています ですので、その方の家族の名義で送るならまだしも、本人名義なら 完全にアウトです

kiratune
質問者

お礼

早々と回答頂き有難うございました。理屈と現実との狭間に悩みながら暮らすこととなり、勤め人とは、違う悩みを抱えて行かなければと自分に言い聞かせています。ありがとうございました。  意を尽くしていませんが感謝申し上げます。              

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

金額の多寡にかかわらず、市議会議員などの寄付行為は公職選挙法で禁じられています。主催者側から勧誘、要求することも違法です。祭礼などに寄せられる協賛金とは、まさしくこの寄付に当たります。 議員が「会費」と熨斗袋に書いたとしても、違法な寄付であることに変わりはありません。名目ではなく、実態が問題になるのですからね。あなたが受け取りを辞退したのは正しい対応でしたよ。 >今春の地元初集会で名前入りの「酒1升」を差し入れたようです 当然これも公職選挙法に違反する行為ですよ。

関連するQ&A