- 締切済み
ベンチマークスコアが同じなら体感速度も同じですか
2008年代の2コア2スレッドCPUと、2014年代の2コア2スレッドCPUでシングルスレッドとマルチスレッド両方のベンチマーク数値がほぼ同じである時、体感速度も同じですか。 M/Bはもちろん別、メモリーはDDR2とDDR3で同一にできません。が、GPUやHDDは同じでOSも同じとき、CPUの速度に依存する処理を行うとき体感速度はどうなるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
ベンチマークテストをおこなって同一であるというのは、CPU性能やメモリーバス周波数も同じであるという意味になりますから、同じはずです。同じでなければ、ベンチマークが同じになることはありません。 ベンチマークテストはCPUの演算速度、メモリーのデータ転送速度、HDDのデータ転送速度などを総合的に評価した数値を表示するソフトです。ハードが異なるのに全く同じ数値が表示されることはありません。 従って、前提条件が崩れているので、ベンチマークスコアが同じであれば、ハード構成もほぼ同じはずであり、体感速度も同じか、近い値になるはずです。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
ベンチマークはあくまで、演算やデータ転送上の快適性を数値化しただけですから、体感速度と同じかというと、そういうものではありません。 体感速度は、一般にたとえば電源を入れてから、Windowsが起動し、ブラウザをクリックして立ち上がるまでの時間を体感速度といいます。この体感速度は、OSとブラウザだけの環境であれば、比較的高速に立ち上がるでしょう。しかし、ウィルス対策ソフト、サウンドドライバユーティリティ、Bing Desktop、OneNote、プリンタドライバがパソコン起動時に常駐する仕組みなら、それだけのソフトが常駐する環境の方が遅くなるでしょう。 体感速度というのは、ハードウェアの性能もある意味では、影響しますが、ソフトウェア環境の違いが大きく左右します。そのため、ベンチがほぼ同じだから、体感は同じとは言えません。 OSも同じ、インストールされているソフトも、常駐するソフトも同じというのであれば、ほぼ体感速度も一致するはずです。