• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メモリを増設すると、通信速度も上がるものですか?)

メモリ増設による通信速度の向上とは?

このQ&Aのポイント
  • メモリを増設すると通信速度が向上することがあります。
  • Windows 10 Proを使用している場合、メモリの容量が増えることにより通信速度が向上することがあります。
  • 具体的な理由は、メモリ増設によりシステムのスムーズな動作が可能になり、データの読み込みや処理速度が向上するためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

メモリを増設しても、一般的には、通信速度は上がりません。ただし、処理能力が上がりますので、通信速度自体は上がらなくても、データ処理速度が上がって、通信速度を測定した時の値が上がることもあると思います。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

その他の回答 (6)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

メモリ増設することにより通信速度が下がる要因となるボトルネックが解消されたのが理由だと思います。 メモリを増設したらWindowsの起動が速くなったりブラウザなどのソフトも起動が速くなったと感じませんでしたか? 基本的にはそれと同じだと思ってください。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17773)
回答No.6

通信速度(インターネットの速度)は固定ではありません。 回線の込み具合や経由するルート、サーバの込み具合などその時々で違いが出ます。 また、通信速度(インターネットの速度)は上限が決まっているのでそれを超えて速度が上がることはありません。 あとは、ファイルをダウンロードする際における速度として メモリスワップによるHDDへの書き出しがメモリの増設により減ったためHDDの処理が減り本来の速度が出るようになったとか HDDをSSDに変えたとかUSB2.0メモリからSSDに保存先を買えたのでストレージに保存する速度による頭打ちが軽減されたためと言った事もあり得ます。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.5

上がりません。通信速度とメモリは関係ありません。ネット通信自体がメモリをほとんど使いません。だから理論などありません。 そもそも185MBも出るはずがありません。ネットはそんなに速くないです。せいぜい100Mbps です。100MBではありませんよ。測り間違いでは。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.3

上がりません! た・だ・し、 パソコンの処理速度には 影響し、ハードディスクやSSDへの アクセスが少なくなり プチフリーズが少なくなるので 体感的に早いと思えますね。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.2

通信速度は刻々と変わるものなのでこの測定の瞬間が常にそうかとは言えませんので簡単には言えません。それは通信速度と言うより処理速度ですね。 メモリが増えれば信号を受け取ってからの処理能力に差が出ます。 回線における信号の速さ自体は変わるわけはありませんが、ルーターを買えても早くなるし、もっと早くなるのはPCのCPUを高性能にすればびっくりするほど早くなるのです。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

回答No.1

処理能力が向上されたため、処理待機状態になっていたデータがスムーズに処理するようになったため、通信速度が副次的に向上したものと思われます。

9133313
質問者

お礼

たくさんの方々に回答をいただくことができました。 回答者さま皆さんに同じお例文を送ることをご容赦ください。 ・通信速度の単位はMBではMbpsですね。ご指摘ありがとうございます。 ・通信速度の向上ではない。CPU、HDDの負荷をメモリが支えてくれている。 と認識いたしました。 勉強になりました。 みなさん、本当にありがとうございました。 また、相談にのってくださいね^^

関連するQ&A