- ベストアンサー
生前葬をした人が死んだとき
- 生前葬を行っている芸能人や葬儀屋の宣伝をよく見かけますが、実際に亡くなった後の葬儀はどう行われるのでしょうか?
- 自分の周囲には生前葬を行った人はいませんが、生前葬を行った人が亡くなった後の葬儀の有無について教えてください。
- 生前葬は故人の好みの問題なので、葬儀は形式通りに行われるのか気になります。周囲で生前葬を行った方が亡くなった場合はどのような葬儀が行われたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>生前葬を行った方が亡くなられたケースをご存じの方がいらっしゃいましたら 存じませんが、多分、身内だけでひっそりと「家族葬」(親族葬)を行い、知人・友人には知らせない方針と思います。(「生前葬」で香典相応を既にもらい、集まったみんなでお酒・料理などを堪能しているはず) ちなみに私も「家族葬」を行いご近所・知人からの香典は辞退したいと思っています(遺族は告別式・香典のお返しなどたいへんですから)
その他の回答 (2)
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
生前葬をやったとしても、お遊びです。 春にやれば花見、夏にやれば納涼、秋にやれば収穫祭、冬にやれば忘年会新年会の余興です。 金を持って行っても、会費です。決してお悔やみ、香典では有りません。 死ねば、当然葬式をやります。そのときに持って行くお金が、香典です。 親のバカバカしいお遊びに、付き合う息子なら、葬式は盛大にやるでしょう、香典もたくさん持って行きましょう。 生前葬に息子たちが出ないなら、既に見放されています、密葬で、何も無いかも知れません。 バカバカしい親とつきあっている人たちなんか、葬式に来てもらわなくても構いません、と思っていることもありますので、もしお知り合いが生前葬をしたいと言ったら、止めるのが友人です。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに,イベント的な要素があるのは否めません。 とはいえ,最後の最後まで自分でコントロールしたい, という気持ちも分からなくもないです。 父が亡くなった後,近くのお寺で生前戒名を受戒しました。 父がしっかり過去帳をつけていたので, 代々の院号と戒名を伝え, 自分の希望を言ってつけてもらいました。 自分も下の回答者さん同様,家族葬で済ませたいと思ってます。 遺族には,自分の気持ちを汲んでほしいという思いがあります。
- yamanaka201
- ベストアンサー率28% (12/42)
生前葬は本人の意向ですが その方が亡くなった後は、家族の意向です。 どのような見送り方をするかはそれぞれです。
お礼
回答ありがとうございます。 その通りだと思いますが,実態としてはどうなのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 父が亡くなった時のことですが, 病床で「遠い親せきに迷惑になるので葬儀は行わず, 49日は事前に通知を出してしっかりやってくれ」 と言い遺しました。 しかし,母の強い要望で, 結局普通の葬儀,普通の49日を行いました。 生前葬を行っていても, 結果的に遺族の意向で,普通のお葬式をやるのでは? と思ったのです。 自分も,父親同様に考えていますが, 遺族が結局遺志を反故にして葬式やってしまったら嫌だな, などと思っています。 (死んでるので分かんないんですけどね)