- ベストアンサー
妊婦は葬儀参列ダメ?
実の祖母が危篤状態で後1ヶ月の余命と告知されました。祖母ですので、葬儀には帰省し参列しようと思っていますが、妊婦がお葬式に参列しているのを見たことがありませんし、故人が赤ちゃんを連れて行くと耳にした事もあります。 ・・・とは言え、実の祖母の葬儀に出ないのも・・・ どうかアドバイスをお願いします。 お通夜は出ても良いが葬儀はダメ とか、お骨拾いは避けた方が良い等教えて下さい。今の状態で両親には聞けません・・・。お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>妊婦がお葬式に参列しているのを見たことがありませんし… そうですか。私の周りでは普通に見られますよ。 江戸時代以前の日本では、生理中や産後の女性を忌み嫌った風習はたしかにありました。それは血を汚れとするからです。ですから、妊娠中の女性が避けられる理由は何もありません。 しかも、明治以降の現代日本では、血を汚れなどとする悪習はすっかり捨て去られました。 もし、今でもそのようなことがあるとしたら、臨月間近の妊婦の身体を思いやってのことでしょう。肉親の死が引き金となって早産したりすることがないよう、年寄りが気遣ってくれたのです。 気分的な問題ばかりでなく、質問者さんのお父様が喪主であったりすると、喪家の一員として家を片づけたり、買い物に走ったり、弔問客にお茶を出したりするなど、何かと気ぜわしいのもまた事実です。 余り無理をされるのはよくありません。遠慮せずに休ませてもらうのも一つの考えです。 一方、安定期で通常の身体と何ら変わらないようでしたら、普通に振る舞ってよいかと思います。
その他の回答 (8)
葬儀に出てはいけないというのは、外で立っている時間が長いのは、妊婦の体には悪いからという物から来ていると思います。 今は葬儀会場も冷暖房付、椅子席あり、な所が多いですが、ちょっと前までは寒いお堂で座っているか、外で立ちっぱなしが多かったのでは無いでしょうか。 それはやっぱり妊婦さんには辛いですからね。 家の田舎では「葬儀に妊婦が出るとあざのある子が生まれる」と言われておりました。 (すみません掲示版では不適切な表現だと思いますが、田舎の故事ということで勘弁してください) 妊婦さんが堂々と休める言い訳を作っていたのだと思います。 なので本人が出たい場合を考慮して、出るなら「鏡をおなかに入れておく」という対処法も出来上がったのではないでしょうかね。 どちらにしても寒くなって行きますから、体調に気をつけて無理をしないようにしてくださいね。
お礼
あざができるとは初めて耳にしました。いずれにしても妊婦を労わっての迷信なのかもしれませんね。 安定期には入っておりますが、体調には十分気をつけたいと思います。ありがとうございました。
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 少しは気が楽になられる例を… 私事で恐縮ですが、結婚してしばらく子供が出来なかったんです。そして、妊娠が分かったのとほぼ同時期に、家内の祖母が亡くなりました。 勿論、一連の葬儀に、家内はすべて参加しました。 私の両親も、家内の両親も子供が出来ない事で気を揉んでいたみたいなのですが、「祖母が命と引き換えに授けてくれたんだねー」と喜んでいました。 ご質問のようなことは、誰一人、考え及びませんでしたよ。 季節の変わり目ですので、ご自愛下さい。
お礼
気が楽にもなりましたし、安心しました。 祖母にとっても大切な ひ孫ですものね。祖母の生まれ変わりと思って参列できたら良いと思います。ありがとうございました。
- TX500
- ベストアンサー率20% (47/233)
昔のことですが、義理の祖父が亡くなった時、姉が妊娠していましたNo.6のかたが書かれていますが、姉も懐に手鏡を外向きに入れ、棺の中の義理の祖父とお別れしていたのを、思い出しました、何があっても後悔しないために色々な方のアドバイスを受けいれて対処されれば良いのでは。
お礼
お姉さまの経験を通したアドバイスありがとうございます。葬儀には参列したいと思っておりますので、手鏡を外向きにして入れておきたいと思います。
- star7
- ベストアンサー率30% (9/30)
私は普通に参列しましたよ。 それが当然と思い、疑問にも思いませんでした。 ご先祖さまを大切にするほうが、おばあちゃんの血も流れている新しく生まれてくる赤ちゃん(ひ孫さんにあたるんですよね?)にとって、いいような気もします。 私はそういう気持ちで参列しました。 でも、大切なあかちゃん。気になりますよね。 妊婦さんが葬儀に参列するときは、おなかのところに鏡を入れておくといいと聞いたこともあります。
お礼
祖母で「おばあちゃんのひ孫になるんだよ。天国からおじいちゃんと一緒にこの子を見守ってね。」とお願いしようと思います。 参列する決心がつきました。ありがとうございました。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
迷信とは、科学的根拠が無く、実際にそのような作用を起こさないといわれているものですが。(大雑把ですが) これは、心の問題で、もしあなたが参列して、その後何かあったとき、「参列したからだ」と云われれば(または自分で思う)、それは迷信ではなくなり実際の出来事になります。そしてそれに囚われる事になります。 これは生きている人間にしか作用しないものなので、後悔しか残りません。 私は質問者の方がこのようなことを考えていること事態すでに迷信に囚われているように思います。参列は遠慮して、お子さんがお生まれになってから一緒にご報告として墓前にお参りをしても良いと思います。
お礼
迷信を信じるか どうかは私自身の問題のようですね。祖母のお見送りに参列しない方が後悔しそうなので体調が良い限りは参列しようと思います。 ありがとうございました。
- datte
- ベストアンサー率28% (88/310)
他の方の回答もあるとおり大丈夫ですよ。 ただ体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。 私は何度か妊婦の参列者を見た事がありますよ。 今回はご実家ですが、もし今後義理の方のお葬式の場合は お姑さんや地元の風習などを加味してお考えになった方がいいでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 URLも大変参考になります。 冠婚葬祭、確かに主人の方となると地元の風習を加味しなければなりませんね。我が家は関西・関東の夫婦ですので十分配慮するようにしたいと思います。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
なんの問題もありません。 故人を見送るのは人間として当然のことです。 悪いわけがありません。 もし悪いという迷信があるのなら、そんな迷信を信じる方が問題です。
お礼
そうですね。故人をお見送りするのは当然の事。 初めての事で このような迷信を耳にすると 戸惑ってしまいました。普段から自分の意思は強く持ったつもりでも周りの意見に左右されがちです・・・(涙)
- umedama
- ベストアンサー率31% (503/1575)
地域・宗派により特別な慣習があるかも判りません。 とりあえず、訃報があれば行く用意だけはしておかれ連絡があった時に確認されれば良いではないでしょうか。 通夜・葬儀・火葬に立ち会われなくても、お参りだけさせていただく方法もあります。
お礼
早速、ご回答戴きましてありがとうございました。 訃報があれば帰る準備はしておきます。
お礼
葬儀参列の問題だけではないのですよね。 父が喪主となりますし、私は長女ですので気ぜわしい・・・なるほど 安定期に入ったばかりですので 無理しない程度で参列しようと思います。実家ですので、しんどき時は遠慮なく言えそうですので。 大変参考にありました、ありがとうございました!!