自己分析・企業分析の意味
就職活動をするにあたって、自己分析や企業分析というものをすることをよく薦められます。
ですが、これらをやる意味について考え込んでしまっています。
というのは、一生懸命に自己分析や企業分析を行ったとしても、ある程度のミスマッチが起きてしまうことは避けられないように思うのです。
実際、私自身就職とは関係ないのですが、進学後の現在、若干のミスマッチを感じています。
進学に際して自己分析はほとんど行いませんでしたが、その学校の情報はかなり集めたつもりです。
かねてより希望していた学校に入学することができたものの、想定していたものと違う、というようなことが幾度となくありました。
そうした想定外のものは実際に入学してみないとわからないようなことばかりでした。
これと同様のことが就職後も起きてしまうのではないかと不安です。
結局のところ、自己分析や企業分析は就職後に生じるミスマッチを最小化するためのツールでしかなく、ある程度のミスマッチは絶対に避けられないのではないかと考えている状態です。
むしろ、どこに行っても何らかの形で思い悩むことになるのであれば、自己分析や企業分析の結果に振り回されずに、とにかく自分が入社したい企業に応募しまくるというのも手ではないかとも考えています。
私自身いまだに自分のことがほとんどわからず、マイナス面ばかり目につくようになってしまっている他、志望している業界以外は調べる気にすらならないという視野の狭さからこのような考えをもってしまっているのかもしれません。
不安でいっぱいの日々なのですが、自己分析や企業分析の効果はどれほどなのでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん企業のことも知らないとですよね。 業界図鑑ですか。 そこで業界のキャラクターを掴むのはよさそうですね。 確かに社会人にそのようなことをたくさん聞くと自分がやりたいことと会社でやれることのミスマッチを防げそうですね。