• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障がい者枠について)

障がい者枠での仕事について

このQ&Aのポイント
  • 障がい者枠で働く際には、仕事量や体調の考慮があると思っていましたが、現在の職場ではやらせるだけのようです。
  • 体調不良時に上司に伝え、仕事を増やさないようにお願いしましたが、考慮はなさそうです。
  • 障がい者枠で働くことは無理のないペースで働けると思っていましたが、別の選択も考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208883
noname#208883
回答No.5

再度お邪魔します。 >当初はトライアルと聞いてましたが、あれって一人の方しか適用が出来ない んですよね?(とハローワークの方から聞きました) ・・・そうなんですか? ちょっとそれは存じ上げません、すみません。 最近、トライアル雇用の規定が変わったのでその範疇かもしれませんが、トライアル雇用は条件が難しくて作業所から来るとか、その業務初心者であるとか、障碍によりブランクがあるとかが一般的です。 雇用主のほうも、過去に社員の解雇がないなどの条件があったのでいずれかの適用条件に適ってないのかなと思いましたが・・・。 >雇用契約書を見ると、試用期間が三ヶ月でその間いに能力的に難しかった場合は 契約を終了すると記載があります。使えない奴は即切りだという事でしょう。 え?それはまさしくトライアル雇用の採用条件ですね。 なのでパート勤務のわりに、条件はトライアルと同じです。 私には違いがわからないぐらいです。 今の状態は延長なしのパート契約者で、かつ終了後には常用勤務の可否があるというわけですよね。 実質のトライアルと思ってよいのでは? >一生この痛みと付き合わないといけないと思う事が苦痛です。 それはもう、お気の毒としかいいようがありません。 皆さん、そう仰るので、いい緩和療法が見つかるといいですね。 >話は変わりますが、銀行で働いているんですが、やはり銀行ってピリピリしてますかね? 大変だと思いますよ。 彼らはエリート軍団ですから。 窓口で業務してるだけでもそう。 まあドラマ半沢直樹みてもわかりますし相次ぐ資格試験やらで疲弊しているのは事実だし、へんな仲間意識があってその規格外の障碍者雇用であるあなたを疎外しているのかもしれません。 ちなみに私は派遣会社勤務で学校法人を担当していますが教職者や学校関係者の彼らにも一種独特の価値観があります。 例えば派遣でも絶対といっていいほど大卒しか雇わないし、鼻高々だと感じることもあります。(業務としてはたいしたことしないのに)その世界特有の価値観などはあるかもしれませんね。 >私は人間関係がうまくいかず、職を転々としてます。 それは誰しもそうだし、特に病気だとしょうがないのでは? 私は健康です。 なので健康ではない人の苦しみはわかりません。 でも、毎日痛みがあって、治らないとされている病気なら心が擦り切れるのはわかりますよ。いえ、実際にわからなくても辛いだろうと想像できます。 昔、膠原病のスタッフさんも言ってましたよ。 「派遣先に病気は隠さなければ仕事は無い 単発・短期で短いあいだ働いて、職場の皆さんに辛くないいい顔を見せて辞めるのが精一杯です」って。 私には忘れられない言葉です。 病気を抱えていれば人間関係も難しいですよ。 その方、こうも言ってました。「珍しい病気だから誰にも理解されない・・・」って。 長く居れば当然、周囲の病気の理解がなければ続きません。 難しい病気なら尚のこと、理解もしにくい。 だからこそ、雇用事業所の人事担当者にジョブコーチをつけたいという相談をしたほうがいいですよ。 障碍のある人と雇用主が許可すれば現在就労中の職場でもジョブコーチがつけられるので・・・。私が知っているのは都内で下記ぐらいですね。(私が都内勤務なので) 東京ジョブコーチ支援事業 http://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/job_coach/ 上野にある東京障害者職業センター https://www.jeed.or.jp/location/chiiki/tokyo/13_tokyo.html これは病気の無いスタッフさんにも言うのですが、職場って誰にどこがあうのかわかりません。縁みたいなものですよって。 誰がいっても馴染む職場もあるし、誰がいっても馴染まない職場もある。 ずっと長らく居ついていた職場が終わり新しい職場ですぐ解雇されることもあればすぐ辞めてたひとが、ある時から長く居つく職場にめぐり合うこともある。 毎日沢山のスタッフを送り出す私たちでも中々わかりません。 人間関係で辞めるのがいちばん多いのですから、気にしないで前をむいてください。 お大事に。

tk777
質問者

お礼

catty0129さん有難うございます。 とても前向きなご回答を頂き、心が少し軽くなりました。 例え今の会社を辞めたとしても、一生の終わりではないですよね。 自分なりにはよく耐えてると思います。 そして、もう少しだけ耐えてみようと思います。 私自身、色々な制限がありますが、前向きに頑張りたいと思ってます。 しかし人間関係だけは苦手です。(苦笑) とても参考になりました。 また質問を見かけたら、その時は宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#208883
noname#208883
回答No.4

そうですか、病気の身障者ですか・・・それは難しいです。 特に膠原病だと、人により差がありすぎるんで・・・採用するほうも難しいなと感じています。 普通に働ける方も、そうじゃない方も千差万別ですからね。 具合も安定しているようで、不安定だったり。 うちの会社にも多発性硬化症の方がいるですがどこが病気なの?というぐらい元気に見えるけど冬になるとダウンしていますし、リウマチの方はインフルエンザや風邪もひきやすく全体的にお休みが多いです。 特定疾患の病気の方は、基本は難病患者就職サポーター支援ですね。 ハローワークなどでトライアルを経験したりジョブコーチをつけるとかでしょう。 >8月から働き始めて、最初は三ヶ月の試用期間です。 会社側からもクビにする事もあると契約書には記載がありました。 逆に私の方からもお断りしても大丈夫でしょうか? ええと・・・試用期間はトライアル雇用実施期間ってことですか? その場合は、三ヶ月たって労働条件で常用雇用に至らない場合、契約終了です。 勿論あなたがご自分で断ることもできますよ。 痛みに関しては痛みって、脳が覚えるというじゃないですか。 私の知ってる膠原病の方はペインクリニックに通っていますし、新しい痛み止め(トラムセット)にして効いているといってました。 痛みがあると中々辛いですから痛に関する治療方針を変えていくなどですね。 中々痛みがあると気持ちも沈みますし心も体も繋がっていますから、メンタルも厳しくなるのは当然かと。 あとはステロイドなどを服薬していると、メンタルの安定もはかりにくいと聞きますので基本の膠原病がよくなればメンタルも落ち着く可能性があると思いますよ。

tk777
質問者

お礼

度々のご回答有難うございます。 とてもお詳しいですね。 病気の事も、障がい者枠の事も。 大変助かります。 私も脊椎炎でして(リウマチ性の疾患)基本的に頸椎・脊椎・腰椎と 慢性的に痛みがあります。 それと併せて、うつ病もあります。 痛みからうつになったのか、元々性格的にそういう要素もあったかも しれませんが、心身共に病んでます。 当初はトライアルと聞いてましたが、あれって一人の方しか適用が出来ない んですよね?(とハローワークの方から聞きました) なので私の場合は、通常のパート勤務です。 雇用契約書を見ると、試用期間が三ヶ月でその間いに能力的に難しかった場合は 契約を終了すると記載があります。使えない奴は即切りだという事でしょう。 以前にペインクリニックに通ってました。 トラムセットですか、ちょっと調べてみますね。 正しくステロイドも服用してます。 薬が効いている時は、飲まなくてもいいんじゃないか?って思うほど なんですが、切れるとやはりプレドニンを飲まないと持たないと思ってしまいます。 鍼灸などもやってますが、結局対処療法なので、厳しい状況です。 何が大変かって言うと、一生この痛みと付き合わないといけないと思う事が苦痛です。 話は変わりますが、銀行で働いているんですが、やはり銀行ってピリピリしてますかね? 殺伐としていて、それが精神的に苦痛です。 そうじゃない人もいますが、やたらドタバタしてます。 それ以外は仕方ないかなと思えてますが、その点だけが気になってます。 私は人間関係がうまくいかず、職を転々としてます。 それだけが問題じゃないのですが、、、。 メンタルがやられない事だけを祈るしかありません。

noname#208883
noname#208883
回答No.3

>そこで質問ですが、障がい者枠というのは仕事量がある程度調整されたり 体調の考慮などがあったりするものだと思っていましたが、 それは障碍や職場にもよりますね。 はっきり言って、両極端です。 まったく、無理をさせず、ただ障碍者の雇用率のために雇っているような会社だと、飼い殺し系で生ぬるい会社も沢山あります。 >今の職場は やらせるだけやらせろという感じです。 というような職場もありますね。 >考慮がないのであれば、クローズで一般枠で働いた方が 上記のようにクローズでとあるので差別的で申し訳ないのですが、精神障碍者枠だとそういうの多いですね。 理由は、精神障碍者の数が多くて、募集しても募集しても来るからです。 2018年には精神障碍者の雇用が義務付けされるし、発達障碍、癲癇なども精神障碍者にカウントされるため、他の障碍者よりも圧倒的に増え続けているので数が多いのです。 逆に、身体障碍者や、知能障碍者はそもそもの雇用率が高いので人気です。 障碍に対する理解もしやすい。 >こういう経験があるので、今回は障がい者枠で、無理のないペース配分で 働きたいと思ってましたが、それは間違いでしょうか? いえいえ間違いじゃないですよ。 病気や障碍をお持ちの方が、自分の体調に合わせて働くということは間違っていません。 ただ、まだまだ採用するほうの知識が追いつかないのです。 何を配慮すればいいのかさえね。 とくに金融関係の場合、障碍者でなくとも覚えることがただでさえ多く人気の職場です。精神の場合、手帳が更新制ですからね。 ある日、突然軽減や治りで手帳が無くなるケースもあるし、会社としては更新制ではない身体障碍者や知能障碍者(一部、更新制の人もいるが)のほうが安定しているわけです。 また、自社の健康的な社員がうつ病や精神疾患などから精神障碍者手帳を取得するケースも増えていて、外から雇わなくても知識のある社員がいるじゃないか!ということもあるんですよね。 だから毎年の雇用率をカウントさせるだけの職場なら、毎年入れ替えてしまおうと考えているような会社は多いですよ。 よって、理解をしようとする人事担当者は少ないと感じています。 うちは派遣会社ですが、障碍者は人気です。 数ヶ月~1年ぐらい派遣して、社員にという話もよくきますが、やはり精神障碍者の方は安定率が低いですね。 その理由として、受け入れる会社が障碍者をどう理解していいのかわかってないという点が大きいと感じています。 やはり制度ばかり先行して職場の理解が追いついていかない原状が問題でしょう。

tk777
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私は身体障害で今お世話になってます。 と同時にうつ病もあります。 メンタルの主治医からは働けと言われてます。 今回辛いのは、膠原病なのですが、慢性的に痛みがあります。 そうすると、メンタルもキツくなり、結局辞めたくなります。 身体障害の方はもちろんオープンで、 メンタルはクローズです。 先日上司に体が辛いと伝えたところ、今日の帰り際に 体調どう?と気遣って下さいました。 ・・・と言うよりは、この先使えるかどうかの確認かもしれませんが。 会社としては長く続けて欲しいと面接の時に言われてますが 今の体調だと、正直きついです。体もメンタルも。 今の職場は障がい者の方がいないので、扱いにも慣れてません。 凄い仕事の振られ方をしたので、それは体調が悪い時は辛いと 正直に話しました。 上司にも言いましたが、全て病気のせいにするつもりはないけど 痛みが酷い時は、集中力もなくこなせないと言いました。 そしたら仕事の量を減らせって事か?と聞かれたので 現状で構わないですが、少し仕事を覚える時間を下さいと伝えました。 自分でもやる気がないのか、体が辛くてやれないのか、メンタルが悪くて やれないのか、複雑に入り混じってます。 障害者枠って雇う方も、雇われる側も大変ですね。 進行形の病気の方ってどうしてるんでしょうか? 8月から働き始めて、最初は三ヶ月の試用期間です。 会社側からもクビにする事もあると契約書には記載がありました。 逆に私の方からもお断りしても大丈夫でしょうか? その辺りの事を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • djppjd75
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

先日 私も障害者枠で大企業の面接を受けました。 結果を先に申し上げると不採用でしたが 質問者さん同様 理解して貰える環境を想像しておりました。 要は どの程度頑張る覚悟があるのか 質問が繰り返されるので 考慮という部分は皆無でした。 残業は何時間までいいのか? 休みも出勤になりますが? 等... 高圧的ではありませんでしたが 私の障害についての質問もなく... 理解したい姿勢は見えず こちらも 採用されなくて良かったと思いました。 見た目に分からない障害は 理解度は無いという印象でした。 ご無理なさららずに... 企業には障害者を雇用すると助成金が発生しますので 雇うだけ雇い 使い捨ての対象にならないように お身体 お大事に。

tk777
質問者

お礼

有難うございます。障がい者枠って名ばかりですね。一般の方のように働けないから、障がい者枠で探してるのに、って感じです。私の考えが間違っているのでしょうか? 今の仕事は雑務です。 シュレッダーとかコピーとか、FAXとか仕事を振られてます。要は使いっぱしりです。安い時給で働かせて、皆がやりたがらない仕事が回ってきてます。 今の職場も障がい者の扱いが慣れてないので、私も困惑してます。もう辞めたいです。

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

障害枠での、正社員採用の場合・・。 その雇用主は、「障害程度」を把握し調整する義務が有ります。 恐らく、上司の方は、「雇ってもらっているんだから、仕事しろ」。 この様な、思考回路の持ち主ではないでしょうか?。 また、ご相談者が配属当初・・。 とても、お身体に障害が有る様には見えない、働きぶりをされているのを見て。 ご相談者が、健常者と変わらず仕事が出来ると判断されたか。 どうしても、お身体が辛いならば・・。 その上司の、「直属」の上司にご相談されるか。 支店内もしくは、営業本部の人事担当者にご相談されては如何でしょうか?。 後、大手の金融関連会社ならば・・。 本社の方に、「産業医」がいる筈なので。 一度、「産業医」の有無を「総務担当部署」に確認して。 ご相談のメールをしてみるのは、如何でしょうか?。 この「産業医」はある程度のレベルで、人事関連にも指示が出せます。 上司に対して、「休職勧告」もしてくれます。 (これ以上、働かせては駄目だから休職させなさいと言う指示) 私も、損害保険会社に勤務していましたが。 職場の人間関係と、激務によるストレスで。 「鬱病」を発症してしまい、何度も、「産業医」のお世話になりました。 結果的に、会社に潰されてしまい退職してしまいましたが。 ご参考になれば良いのですが・・。 お身体を大切になさって下さい。

関連するQ&A