- ベストアンサー
障害者の就労センターでの訓練について考える
- 障害者の就労センターは利用者にヤル気を出させるための訓練を行っているのでしょうか?一般の就労経験がある私は障害者枠での仕事に対して不安を感じ、自信を持てずにいました。
- 一方で、一般の就労経験で体調面での問題を抱えた経験もありました。障害者枠での仕事を見つけることをためらった理由は、「障害者だから」というフィルターで見られるのを避けたかったからです。
- 普通とは異なる自分を受け入れながら、一般の就労に近づこうとする生き方と、障害者枠を選びながら安定した体調を保とうとする生き方。どちらが賢い生き方なのか、考えさせられます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方、本当に良いものを見ましたね。 鬱病にも軽度のものもあれば、重度のものもあります。 就労センターでは、精神障害者へのケアを含めて就職支援をする施設です。 特に鬱病に代表する精神疾患における治癒は自然治癒が本来で、環境を変えたり、自信を持てるように、鬱状態のマイナス思考を少しずつ取り除いていく感情コントロールとか、その対象者に適応した訓練等も行います。 過労により鬱になってしまった方なんか、それをバネに出来る方向に導いたり、Pハラとか陰湿な対人関係で鬱になってしまった人には、周囲に過剰な気遣いをする方が多い様です。 鬱になった経緯は様々だと思います。 私の会社では、鬱病とか適応性障害とか多く、Pハラで鬱になり休職、しばらくして復職してのプログラムをマニュアル化しているのも労働局対応が名目で管理職を対象としたメンタルヘルス研修会やったりとか、会社の対外的体裁を目的としたパフォーマンスやってますよ! 労働組合もメンタルヘルス、産業医も同様に発していますが、何の効果も感じません! 結局、復職者なんか偏見の目で見られたりで、再発して悪化することばかりです。 つまり鬱とかの疾患に対して、素人判断や復職者と真剣に向かわない表面的で通り一辺倒な対応しかできず、鬱を患った方を排除する風潮が多いのです。 内の会社の様な類の企業は多いのですが、これらに対して中には復職後に、しっかりケアして、元の状態まで戻すことに成功した立派な企業も沢山あります。 鬱は、医師や専門の機関の力添えを得て自身で回復させるのが本質です。 復職してからも会社の理解力というものが大きく影響します。 誤った例として内の会社ばかりを例にしますが、産業医(何と内科専門)と面談すると「鬱だから無理をさせられないと、勤続時間を低減させ序所に慣れさせ、定期的に面談しましょう」と言うそうで、先ず部署異動させますが、復職者を向い入れる部署の所属長は自ら重荷を背負うのに忌避し誰もが拒否します、そして総務籍として、最初は雑用させられ、結局は会社の他の連中にもバレて、居心地が悪くなり、鬱を再発させて退職を余儀なくされることになるのですよ。 鬱の回復に効果的なのは、環境を変えることと偏見をなくすことですが、後者なんか難しいですね。 だから、精神疾患でも、環境をガラッと変わることや、本人に自信を持たせることで、精神的にも心機一転、新たな自分を意識して感じ方も前向きにできるのですよ。 つまり、潜在能力を発掘させ、出来るという認識を自覚することに働きかけたことだと考えます。 見過ごしていたのでしょうね、自身の実力を 心のケアは、個人差がありますが、その人に応じた、適切なケアと自身の思考性の変化が良い方向に行くと、人って、眠らせていた凄まじいパワーを発揮するものですよ。 貴方の就職された会社は、そのような精神疾患を回復した方を積極的に向かい入れている良い例だと思いますよ! とにかく、健常者で、自分は鬱には罹らないと鬱の苦痛を知らず鬱を甘く見ている偏見者も、急に鬱に罹ることだってありますからね。 長文、失礼しました。
その他の回答 (1)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
症状は、クライアントひとり1人で 異なりますので、一概に、 どちらとも言えないのではないでしょうか。 先日もBPDであることを隠して 働いているという似たような質問がありましたが 精神障害は簡単に再発しますが治るようなことは 滅多ないのが現実ですので、症状が異なる 他の人たちと比較するのは無意味ですし、 それこそ賢明ではないのではないでしょうか。 質問者さまがモチベーションを上げたいのであれば 『戦国策』を読んでみることを お勧めします。 また、囚われのない暮らしをしたければ 『荘子』を読むことをお勧めします。 〈ふろく〉 以下、私の好きな言葉です。質問者さまに贈ります: あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』) いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴) Have a nice time!
お礼
ありがとうございます。