- 締切済み
フルートのリズムについて
社会人になってからフルートをはじめ2年以上が経過しました。 音色や指使いなどはそこそこできるようになったのですが、始めて見た楽譜の演奏がなかなかできません。 音符の高さなどは楽譜に書けばわかるのですが、リズムがわかりません。 電車の中で勉強できる方法や、自宅で簡単にできる方法があれば教えて下さい。 もしおすすめの教材などがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NozomiNoPug
- ベストアンサー率66% (2/3)
初見演奏なんて二年で出来る代物じゃないよ。 でも挑戦するのはいいことだよ。
- A88No8
- ベストアンサー率52% (836/1606)
こんにちは >音色や指使いなどはそこそこできるようになったのですが、始めて見た楽譜の演奏がなかなかできません。 「初見演奏」というものでハードルはちょっと高いですよ~ NHK Eテレでバイオリンのお稽古やピアノのお稽古番組を流しているときにその練習方法が紹介されていました。それは… 演奏している楽譜の演奏している小節を第3者が下敷きで次々隠して見れないようにして常に1小節以上の先の小節を読んで記憶するというものでした。 > 音符の高さなどは楽譜に書けばわかるのですが、リズムがわかりません。 初見というよりも基本練習を必要としているようですね(^^) すでに沢山の助言がついているように(1)小節に付随している拍子を取れるかどうか(2)テンポを維持出来るかどうか(3)テンポによって作られるビートと拍を一致させて表と裏の拍を感じることが出来ているか(4)その上で1拍を2等分3等分するための練習が出来ているかどうか(5)タイを理解しているかどうかという点が基本になると思います。 練習方法としてσ(^_^;がお薦めしたいのは公園など安全な所を散歩して歩くテンポで2拍子を感じてその中で拍を頭の中で2等分3等分してタイでつなげてみるといった基礎練習はいかがですか? σ(^_^;は、リズムが難しいフレーズをこの方法で練習しました。 ポイントはテンポやリズムは「音符の長さをつないでいったものでは無く拍の上にある」ことを身体で理解することだと思いまするm(__)m
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1634/3294)
まずは音符を8分音符や16分音符に分解してみましょう.そうすると,8分とか16分を単位にタカタカタカタカとか振れるようになるはずで,そうやってまずは練習します. そのうち,そんなことをしなくてもすむようになります.
- Tann3
- ベストアンサー率51% (708/1381)
フルートに限りませんが。 「楽譜」は一種の記号なので、記号から具体的な音を再現するのは、「慣れ」以外の何物でもありません。 英語の単語を見て、発音できるかどうかは、「規則」を知ることと、後は「読んで」「話して」を繰り返して「覚える」「慣れる」しかありません。数多くこなせば、だんだん身に付いて来ます。 覚えるのが速い人、遅い人がいると思いますが、繰り返して慣れるしかありません。 英語は苦手でも、日本語なら大丈夫ですよね? 要するに、場数と慣れが多ければ何とかなります。 教材などはありませんが、童謡や唱歌やポップスなど、メロディを良く知っている曲集の楽譜を買って、電車の中などで心の中で歌いながら、リズムと楽譜の関係を数多く経験する、という方法もあると思います。英語の本の黙読のようなものですね。 メロディを聞いて、リズムを音符で書いてみる、というのもよいかもしれません。英単語のヒアリングと書き取りのようなものですね。 J-POPなんて、結構リズムが複雑なので、良い勉強になるかもしれません。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
フルートに限りませんが・・ 4/4で4分音符が1拍に1つとかの理屈は分かってますよね? 8分なら2つですから等分にするだけです。 タイなど入ってややこしい場合は、最小単位を1拍と見なして1つずつ数えていきます。 ♪♪♪♪♪♪♪♪ 4拍で8個入りますが、あえて8拍で行けば1拍ずつ単純、正確に数えられます。タイが付いたらそこは2つ数えるとか。 16分でも64分でも同じ理屈です。要するにテンポを遅くして正確なリズムを刻み、それを体が覚えたら徐々に早くしていきます。 楽典1冊買って下さい。じっくり、何十回も読む。webとかお手軽だと真剣に読まないからダメ。