• ベストアンサー

発達の遅れが心配な10ヵ月女児

発達の遅れが個人差か病的なものなのか心配しています。体型は少し大きめ、頭囲はかなり大きめで48センチあります。 未だに寝返りしません。もちろんハイハイもしませんしうつぶせの体勢が嫌いなようで、いつもお座りの状態ですごしています。座ったら座りっぱなしで全く動く気配がありません。つかまり立ちは、自分からはできませんが立たせればずっと(30分くらいなら)立ちっぱなしです。 ねんねやお座りの状態で、手の届かない位置にあるおもちゃをとろうとした拍子などに、寝返りやハイハイへ発展していくことがあるなどと聞きますが、娘の場合すぐにあきらめてしまいます。 私自身、発達はこの子なりのペースだからと大きく構えていましたが、さすがに10ヵ月になって動く気配が全くない、そして頭囲が大きめな所が気になり始め、先日ドクターによる健診を受けました。 その結果寝返りすらしないのは少し気になるが個人差ということで1歳までは様子をみるということになりました。 現在海外在住で、ドクター二人に見て頂きましたがいずれも今の段階では様子見だといわれています。しかしここ数日、娘の就寝後ひとりで夜中に日本語のサイトを検索して自分なりに調べていくうちに、もしかしてゆっくり様子を見ている場合ではないのではないかと思うようになりました。主人はほとんど出張で留守なので、海外で母子家庭のような状態です。思い切って帰国して検査でも受けたほうがいいのか、それとも、あと2ヶ月、医師の言うとおり様子をみるべきか、でももし早期発見したほうがいい病気などが隠れていたら・・などひとりでモンモンと考え続けしんどくなってきてしまいました。 10ヵ月で寝返りやハイハイなどせず動こうとしなかった子でもその後の発達は正常範囲だった事例や、発達の度合いと頭の大きさの関係など、ご存知の方ぜひアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2372
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

現在3歳の男の子の母親です。 海外生活で母子家庭状態だなんて、かなり不安になりますよね。日本にいても初めての子だと何かと気になって不安になるのに・・・。 うちの子もなんでも遅かったですよ。頭囲も体重もグラフの一番上の線になんとかギリギリはいっていたような感じで。そして太っていたせか、(8ヶ月で9,550g、頭囲46cmありました)自分で寝返りなんて1歳になってやっとでき、ずりばいもすぐ諦め、つかまり立ちをしたのは1歳2ヶ月、なんとかヨタヨタ歩き出したのも1歳4ヶ月でした。 私の一つ下の妹がうちの子より半年下の子を持っていますが10ヶ月で歩き出したのを見てかなり驚いたものです。 その当時は私も結構他の子と比べたりして、内心焦っていたような気がします。でも動作が鈍い以外は、表情も良く、ちゃんと私にも反応していたので、ただ、おでぶさんだから遅いのだと諦めてましたね。 3歳になった今、頭囲は51cm(まだ少しは大きめですが)体重も14kgと普通です。歩き出したら体重もみるみる落ちました。今は少しじっとしろ~と思う位走り回ってます。言葉も妹の子より負けていますが、男の子は女の子より遅いという話しもよく聞きますし、気にしていないと言うと嘘になりますが、やはり個人差と諦めています。 色々書きましたが、なんの慰めにもならなかったかもしれませんが、少しでもお役に立てていたら幸いです。 でも、心配であれば、私のデータなんて無視して色々検査をして下さいね。 ただののんびりさんである事を祈っています。

risuko
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。確かに周りの赤ちゃんが皆、発達がはるかに早いので、自分の中に焦る気持ちがあるのかなと思います。私自身も10ヵ月で歩いてたそうなので。娘は表情、反応とも良いので2372さんのお子様のように元気に育っていくことを願うばかりです。

その他の回答 (9)

noname#9218
noname#9218
回答No.10

 「事例」ということで、高野優さん著書の育児マンガ・エッセイに、ナギちゃんの育児についてあります。(6ヶ月で腹ばい、8ヶ月で寝返り、おすわり、療育センター通いのことなど)専門家ではないので良い回答ができなくて、せめて元気が出る読み物として、ご紹介しました。

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/takano.a.la.mode./index0302_top.html
risuko
質問者

お礼

早速取り寄せてみます。どうもありがとうございました。

noname#7131
noname#7131
回答No.9

ウチの次男と似ているので人ごととは思えません。 ましてや海外在住では心細いことでしょうね。 次男は4ヶ月検診で首のすわりが悪いと言われ、そのうえ9ヶ月まで寝返りもハイハイもしませんでした。心配して小児科に相談したところ、とりあえず筋肉の病気では無いようだし様子を見ましょうと言われ1歳過ぎまで定期的に通いました。 実は長男が知的障害児だったため、かなり打ちのめされましたが、幸い通園施設の先生が措置なしで他のダウン症の赤ちゃんと一緒に赤ちゃん体操を教えてくれました。 次男の場合この赤ちゃん体操が、とっても効きました。歌にあわせて仰向けで足を曲げ伸ばししたり、足をヨコに順々に倒しながらごろごろ転がしたりする単純なものでしたが、始めてしばらくすると寝返りを打つようになりました。それからはパワーを貯めていたかのように1歳1ヶ月くらいで歩き出しました。 現在5歳ですが発達的な異常は全くなく、健康に育っています。ただやはり筋力が弱いらしく、運動系は苦手です。今思えば4ヶ月検診の時も首はすわっていたはずだけれど、ふんばりが効かないタイプで医師に誤解されたんじゃないかなと思います。 ウチの子の様に赤ちゃんの時から不器用なタイプっているのではないかと思います。 (ちなみに障害児の長男は1歳までの発達は優等生でしたよ、分からないものです。) ご心配なお気持ちはお察し致しますが、表情も反応も良いとのことですから、きっと大丈夫ですよ。 ためしに赤ちゃん体操してみてください。簡単なのを日にニ~三回10分程度でいいんです。

risuko
質問者

お礼

早速、体操(私のオリジナルですが・・!)やってみました。マッサージなども・・!嬉しそうにはしていますが、動き出すといった効果はまだ見られません。まだ1週間ですものね。娘の潜在能力を信じて、引き出す手助けを続けていきたいと思います。具体的アドバイスどうもありがとうございました!

回答No.8

はじめまして。近所の友達の子がそうでした。 10ヶ月でも寝たままでした、お座りも全然出来ませんでしたよ。 でも、確かに他の子に比べたらのんびりだけど、段々追いついてきてます。もうすぐ2歳になります。 その子は7ヶ月検診で頭が大きいと指摘されて、小児科に行きました。 その時の主治医の説明ですが、 「頭の大きさには個人差があるから、大きいだけで心配をすることはない。発育が遅くても笑ってくれていれば大丈夫」といわれたそうです。 それから、「乳幼児身体発育曲線」というのがお手元にありますでしょうか。 頭位も、この曲線から大きく外れて行くようであれば注意したほうが良いとの事でした。 その近所のお子さんは、生まれた時から大きめで、曲線の上のほうですが、ちゃんと沿って行ってますので大丈夫です。 発育は、座る事が出来ていれば問題ないと思うのです。 ウチも3歳、2歳、7ヶ月と3人いますが、皆それぞれで(性格?)違います。 心細いでしょうけれど、赤ちゃんの笑顔がありますよね。 ちょっと安心しませんか? 海外での子育て、頑張って下さいね。 発育曲線、表が無かったら仰ってください。 なんか方法考えます。

risuko
質問者

お礼

励ましのお言葉まで、どうもありがとうございます。発育曲線は手元にあります。出生時はほぼ真中でしたが途中から急激に大きくなり、飛び出し続けています。でもsakuratumiさんや他のみなさんの回答をよんでいるうちに、頭のことばかり気にしすぎないでもっと娘全体を見ていこうという気持ちになりました。どうもありがとうございました。

noname#9485
noname#9485
回答No.7

うちの末っ子も同様、頭が大きく、寝返りやはいはいも遅かったです。 それで、私も病院へ行ったのです。 MRIなど子どもにとって大変な診察なども行い出た結果がソトス症候群(脳性巨人症)と呼ばれるものでした。 この病気の症状は以下のとおりです。 生下時より大きい 乳児期早期に発育及び骨年齢の促進がある 歯牙の発育が早い 性的発達は正常である、成人に達すると標準的体格になる ですが、このソトス症候群と呼ばれるものの症状は、親が気づかない程度の遅れから、そうではないものまでいろいろあるそうです。 案外、親も気づかずに、平常の生活を行っている人はたくさんいるそうです。 そういう私の子も今小学校に行っていますが、他の事何の見劣りもありません。 ただ一つ困るのが、洋服・・・・ 体に合わせて洋服を買うと、頭が抜けない(笑) なのでいつも、大き目のサイズを買っています。 ダブダブの洋服を着ているって感じです。 もちろん 何もなく単に成長がゆっくりの場合もありますし、うちの子みたいに何か病気の場合もあるかもしれませんが、その子の成長に合わせてゆっくりと見ていきましょう。 こういう病気があるよって脅すつもりで書いたのではありません。 病気があっても、しっかりと成長していきますから大丈夫ですよって言いたかったのです。

risuko
質問者

お礼

やはり病気の可能性もあるのですね。ただ早期発見したから治るわけでもないのですね。病気や障害があってもかわいい我が子であることには変わりないですし・・・もうしばらく様子見ることにします。どうもありがとうございました!

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

寝返りやハイハイをせずに、その後、正常な発達をしている子は、あなたが思われているより多いかもしれません。 というのは、「機能的にできない」のと「やる気がないからやらない」は、見た目は同じ「やらない」のですが、内容が違うのです。 やる気がなくてやらないタイプの子は、親が期待している動作をしないまま、急に次のステップに進んでしまうことがあります。 文面だけでは、「うつぶせの体勢が嫌いな赤ちゃん」「すぐに諦めてしまう」とのことで、やる気がないからやらないタイプなのでは?という気がします。 あと、つかまり立ちも、自分からは出来ないが、立たせればずっと立ちっぱなしとのことで……これも、バランスをとるのに精一杯で、他のことが出来ない可能性もあるのですが……「手の届かない位置にあるおもちゃを取ろうとした拍子に、寝返りやハイハイへ発展していくことがある」という話を、無意識に我が子にも期待していませんか? 月齢的にもう済んでいる時期だから、月齢的に自分からやって欲しいから、と思わず、最初からやるつもりで、ママが寝返りやハイハイをするお手伝いをしてあげるのも、悪くないと思います。 ママが取ってあげるお手伝いは、「取れずに泣きわめいてうるさいから」と、諦めてやってあげるのではなく、赤ちゃんを動かすお手伝いをしてあげるんです。 私は、様子を見るんでも良いと思います。 医師には、「自分なりに調べて、ゆっくり様子を見ている場合では、無いのではないか、と心配になっている」と伝え、1歳までどう様子を見たら良いか聞いてみてもいいかも。

risuko
質問者

お礼

やる気がないからやらない・・ということもあるのですね!動かなくても本人はこれで楽しいと思っているのかもしれませんね。頭の大きさが気になって、娘の本質(性格の気質)を見抜けていなかったのかも。どうもありがとうございました。

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.5

知り合いの子で同じような子がいました。 多分同じ月例位だったと思います。 立たせれば立つけど歩こうとしない。 座らせれば座ったまま、欲しいものがあっても手を伸ばして届かなければ諦めてしまう。 もちろんハイハイなんてしません。 そのうち座ったままお尻でズリズリ移動しだすようになり、一才過ぎたらいきなり立って歩きました。 もう大きくなりましたが親が言うには<面倒くさがりのずぼらな性格>だそうです。 あなたのお子さんもそうですよ、という訳ではありませんが色々なお子さんがいますので少しでも参考になればと思いました。

risuko
質問者

お礼

やはり1歳というのが経過観察のポイントなのでしょうか。色々な事例があるということは、自分ではわかっていても、やはり他の方から言って頂くと納得しやすいです。どうもありがとうございました。

  • SCARAB
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

ごめんなさい、#2の者です。 何だか読み返したら、文章にマイナスイメージがただよっていたので・・・;^_^A ただ、risukoさんの辛い気持ちを考えると、無責任に『大丈夫!』と言えないなあ~と思う部分がありまして・・・ でも、やっぱりかんじんな事を書き忘れていました。 そんなに心配しなくっても大丈夫じゃないかな? きっと大丈夫ですよ!! 私はそう感じました。

risuko
質問者

お礼

何度もありがとうございます!そうですよね!治らない病気にかかっている訳ではないのですから・・・。私がもっとしっかりしなければ・・!励ましのお気持ちがとても嬉しかったです。ありがとうございました。

  • SCARAB
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

私は保育士をしています。 医療専門家ではありませんが、自分なりの意見を・・・と思い、回答させてもらいました。 頭囲が大きいという事で【水頭症】かな?と一瞬思いましたが、そうであれば医療機関で看てもらった時に たぶん分かるはずだと思いました。 私の受け持った子は、生まれてくる前から頭囲の大きさを指摘され、 生まれてきてすぐに【水頭症】と診断されました。 10ヶ月で寝返りをうたないとの事で、首もすわってないのかな?とも思ったのですが、 つかまり立ちは出来るという事ですので、首はしっかりしているのでしょうね。 痙攣などの発作はでていませんか? 痙攣しなくともボーっとする発作もあるので、その辺も少し気をつけてみてみられたらどうかな、と思います。 Drにもう少し様子を見ましょうと言われたのであれば、 心配だとは思いますが、とりあえずはその通りにされてもいいかもしれませんね。 確かに、身体的発達に遅れが生じている場合、訓練は少しでも早くはじめた方が、より効果的だと言われています。 もしrisukoさんが、どうしても心配なのであれば、 そういう専門の訓練機関がついている病院に相談に行ってみてはいかがでしょうか? 思いつくままを書きましたが、私はDrではありませんので、 これはあくまでも参考にとお考えください。 可愛い我が子の事、さぞかし心配されている事でしょう。 辛く、悩み深き日々を過ごされている事でしょう。 でもあまり考えすぎたり悩みすぎると、お母さん自身の気持ちがしんどくなってきて、それがかえって子どもさんに影響する場合もありますよね。 risukoさんの体調は大丈夫ですか? 心配しすぎてしんどくなり過ぎていませんか? あまり考え過ぎてしんどくならないように・・・ そして笑顔も忘れずに・・・

risuko
質問者

お礼

SCARABさん、私のことまで心配してくださりありがとうございます。首や腰のすわりはしっかりしています。確かに、もし大変な病気でしたら医師の診察の時点で発見されていますよね。発達専門の医師や病院も探してみたいと思います。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

私はそうだったらしいです。 別に親はそれほど心配してなかったみたいですけどね。 自分の楽な姿勢で寝るとずっと向きを変えなかったそうで頭の形はちょっとイビツになりましたけど。 今は普通よりはちょっと上じゃないかと思っていますが、こんなので回答になりますでしょうか? 別にあなたの呼びかけにまったく反応しないとかいう訳じゃありませんよね。

risuko
質問者

お礼

早速ありがとうございます。呼びかけに対する反応はしっかりしています。目も良く合いますし、笑顔も多いです。全く動かないのが気になってしまって・・。それが楽だからなのでしょうか。

関連するQ&A