• ベストアンサー

見守る育児

1歳3ヶ月の娘がいます。 伝い歩きでストップしていて、まだ歩く気配はありません。まわりの友達は1歳前後で歩き出しているので、友達グループの中でうちの子だけがハイハイです・・・。 個人差ということはわかっているのですが、自分のせいではないかという疑問がわき、悩んでいます。 それは実母に、「あなたは何でもやってあげすぎよ。見守る育児をしなさい」と言われたのです。 娘は寝返りも8ヶ月過ぎ、ハイハイも11ヶ月・・・とすべての発達が遅いです。あやうく再検査にも引っかかりそうになりました(10ヶ月健診でパラシュート反応がマイナスだったのです)。離乳食も全然手づかみしません。 ハッキリ言って、どこまで見守ったらいいのか、どこから手伝えばいいのか、わからなくなってしまいました。食事を投げる様子を黙ってみているなんて、狂いそうな気がします。皆さんは「見守る育児」してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harorudo
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.2

こんばんは。私は3歳の男の子の母です。 大丈夫ですよ!!うちの子も、1歳3ヶ月で歩き出しましたよ。 周りの友達は結構早くて、一番最後でしたが、保育園の育児教室でも、歩くのが早いのは良くないと、しつこく言われてましたよ。 ハイハイは、肺を鍛えるので、とても大事だそうです。 ハイハイが習慣づいてる子は、歩くようになって転んでも、自然と手が前に出るので、転んだときに安全(?)ですよ。 ハイハイを殆どぜずに歩いた子で、転ぶと必ず顔をすりむく子がいますよ。 一人目は特に、いつ何ができたか、を周りと比べたり、気にしてしまうものですよね? でも、二人目ともなれば、寝返りって何ヶ月にするんやった?ってよく話して笑ってますよ。 歩くようになると、本当に目が離せなくなるので、遅いほうが楽・楽! 親孝行なお子さんじゃありませんか~(笑) それと、私は、私が教えて何かをできるようになった時よりも、私の真似をして、自分で考えてできるようになってくれた方が、感動が増すような気がして、スプーンも、フォークも、教えずに与えるだけにしたんですけど、子供の学習能力ってすばらしいですよ!! きっと感動しますから、お母さんの言うとおり、見守ってみてくださいね! まだまだ悩みはたくさんでてきますし(笑) うちなんか、おねしょ・・・布団も臭くなるし(笑) そうそう、食事を投げてるところ、写真に撮って年賀状に使ってみません?? うちは、チャーハンを手づかみで食べて、全身納豆チャーハンの年賀状出したら、大うけでしたよ~(笑)

marimiyu
質問者

お礼

元気の出る回答、ありがとうございました。

marimiyu
質問者

補足

子供の学習能力ですかぁ。うちの子、大丈夫かな。本当にマイペースちゃんなんですよ。 ハイハイ神話、本当だったのですね。ハイハイはいいって聞いたことはあったんですが、あまり信じていませんでした。 年賀状案、かなり興味あります。いいかも♪

その他の回答 (5)

回答No.6

実際には1歳で歩く子は、全体の半分くらいです。 あとの半分くらいは1歳過ぎから1歳半くらいです。 見守る育児でも、何でもやってあげる育児でも、私はどちらでも良いと思っています。 うちの長男(小学3年)、そりゃあそりゃあ皆でいろいろとやってあげましたよ。 私が放っておいても、おじーちゃん・おばーちゃん・パパ、実家へ行けば私の母に姉。 みんなであれやこれやと、先回りしてやっていたと思います。 1歳1ヶ月過ぎに歩いた頃には、おしゃべりも上手になっていましたが、ご飯はほとんど自分で食べずに、食べさせてもらっていましたね。(口をあーんと開けて待っているタイプ) でも、幼稚園も3年間、着替えも食事も自分でできたし、何の問題もなかったと思っています。 次男は現在1歳6ヶ月。 転勤で引越したので、今は核家族です。 私しか見てやる者がいないので、上の子よりは放っていると思いますが、今だにほとんど手掴みでは食べてません。 パンなんかも、小さくちぎっておかず大きいままにしておくと、噛みきることもせずに、全部口に押し込もうとするありさま。 1歳1ヶ月では歩きましたが、しゃべりもしませんよ。 きっと同じくらいの子どもと比べると、ものすごく赤ちゃんだと思います。 でも、あまり心配していません。 質問者さんも個人差があるってわかっていらっしゃる通り、小さいうちほど個人差は大きいんです。 幼稚園に入りたてくらいまでは気になりますが、1学期が終わる頃には、どの子も大差ありません。 親が手をかけ過ぎたから、何もできない子になるとは私は思いません。 子ども自身、やりたくなったらやるようになると思います。 子どもにも個人差があるのだから、親もいろんな育て方の人がいて良いのではないでしょうか。 歩く事に関しては、1歳半頃までは様子をみていて良いと思います。 多少ゆっくりしていても、今までちゃんとできるようになってきているのですから。 わかっていらっしゃるとは思いますが、あまり他の子と比べてうちは・・・と思わないようにしましょうよ。

marimiyu
質問者

お礼

ありがとうございました。

marimiyu
質問者

補足

うちの子だけが歩けない現実を目の当たりにすると、頭ではわかっていてもどうしても比べてしまいます・・・ダメですねぇ。でも、それも個性ですもんね。なんだか、少し悩みが軽くなりました。私も「私の育児」でがんばろう!

回答No.5

こんばんは。 やってあげちゃう気持ち、わかりますよー。 長女のときは同じことを、何人もの人に言われました。 でもついつい、手をだしてしまうんですね。 が、次女と長男を育ててみて、わかりました。 やってあげるのではなく、見せてあげればいいんです。 一緒に食事をして、スプーンや箸で食べるところを見せる。 子供の前で着替えや歯磨きをする。 お風呂で手足は自分で洗わせてみる。 そのうち、興味のわいた事からマネをしだしますよ。 長女より次女、次女より長男と、マネする人の多い子ほど いろんなことを早くやりだしました。 歩くのは遅いくらいのほうがいいです。 10ヶ月前に歩き出した長男は、コブやアザが絶えませんでしたもの。 徹底的にハイハイで鍛えて、1歳過ぎてから歩き出した次女は、転んでもあまりケガをしなかったような。 見てるだけだと気がもめるので、お母さんも一緒にやっちゃいましょ。

marimiyu
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

marimiyu
質問者

補足

そうですね!少しずつイロイロやらせてみるようにします。 実は今朝、パパが一人で立つとこを目撃したそうです。私は見てないから、認めたくないのですけど(笑)見えないのところでちょっとずつ成長してるみたいです。

回答No.4

こんにちは。4歳の娘と1歳4ヶ月の息子がいます。上の娘は、歩き出したの1歳6ヶ月でしたよ。うちの子の場合は性格・・・だと思います。本当にマイペースなんですよ、今でも。保育園に行っているのですが、2歳の運動会では一人走らずに大泣きして、この子は~と思いましたが、3歳の時はちゃんと走りきっていて、親ばかですがうるうるしてしまいました。今だから思いますが、子供が何かできるようになる時期ってまちまちなんですね。 といいつつ、一人目は遅いかな?と気になり、二人目はあまりのかわいさについつい何でもやってあげている私・・・。見守る育児は課題ですね。(笑)

marimiyu
質問者

お礼

マイペース仲間ですね♪嬉しい。 あとになってみれば、この心配も笑い話になってしまうのかな・・・。 ありがとうございました。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.3

こんばんは。 うふふ!その気持ち、よく分かります。初めてお子さんでしょう?つい構いたくなっちゃうんですよね~! ウチの場合は双子でしたので(もう5歳です)好むと好まざるとに関わらず「見守る育児」しか出来ませんでした。 ウチの場合は未熟児で産まれたので、発達の面ではmarimiyuさんとほぼ大差はありません。でも、一人っ子のように全てに手を掛ける事は出来ませんから、放任・・・とまでは行きませんが、結局は全てそれぞれが自分で成長するのを見守るしかありませんでしたね。 でも、その所為かどうかは分かりませんが、未熟児で産まれた割には結構ワイルドに逞しく育ってくれましたし、母親を待たずとも各自が自分で出来る事はやる習慣は身についたような気がします。 命に別状が無い限り、少しは放って置いてもいいのかも知れませんね。私の尊敬している助産婦の先生から「絶対に甘やかしてはいけないけれど、沢山甘えさせてあげなさい。」と言われた事はあります。先回りして与えるよりも、求めてきた事にのみ答えるようにする事を心がければ良いのではないでしょうか? 今が一番カワイイ盛り・・・大変だとは思うけれど、頑張ってくださいね!

marimiyu
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

marimiyu
質問者

補足

>「絶対に甘やかしてはいけないけれど、沢山甘えさせてあげなさい。」 なるほど~。イイ言葉ですね!双子ちゃんですかぁ、カワイイ♪私の身近にも双子ちゃんがいますが、二人とも発達が早い早い!多少の放任はやっぱりいいのかもしれませんね。

noname#4780
noname#4780
回答No.1

marimiyuさんこんばんは。 今7ヶ月の子供がいるママです。 まだ7ヶ月なので、参考になるかわかりませんが・・・。 うちは、全く逆です。悪く言えばほったらかし。 まぁ育児放棄まではいきませんが、子供がやりたいようにさせてます。 たとえば、寝返りをする頃には、ベビーベッドの中には何も置かずに安全な状態でほったらかし。 離乳食も、ちゃんとしたご飯は私が食べさせますが、 おせんべいなどは、歩行器に乗せた状態で渡し、ほったらかし。 そばにいてたまにチラチラ見ているだけです。 あまりかまわず、近くにいるだけで、あれこれ手を出さない様にしたらどうでしょう? あまりかまわなくなると、子供も、自分で何かをする楽しさを覚えるし、最初は心配で手を出していたお母さんも、見守ることに慣れてくると思います。 泣いても、すぐに抱かず、顔を会わせるくらいでも泣き止む事もあると思います。 見守る(ほったらかす)ことで、子供には子供の時間、 お母さんにはお母さんの時間ができ、心に余裕ができるのでは?

marimiyu
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 大変参考になりました!

marimiyu
質問者

補足

自分の中では、なるべく「ほったらかす」ように心がけるようになりました。ただ、せんべいなどを手に持たせて、様子を見ていると、必ず私に食べさせてくれ~と求めてきます。根負けしてついついあげてしまうんですよね・・・。悪い癖をつけてしまった(悲) >あまりかまわなくなると、子供も、自分で何かをする楽しさを覚える 確かにそうかもしれませんねぇ。もっともっといろんなことをやらせてみないとですね。やってあげたい気持ちを堪えて、様子を見ようと思います。