- 締切済み
発達の遅れ
はじめまして! 生後10ヶ月になったばかりの女の子をもつ者です。初めての子供です。 計画帝王切開で、予定日より2週間ちょっと早く生まれ体重は2300g台でした。 小さく生まれたものの特に異常はなく体重も現在7500g程になりました。 ですが運動面がなかなか追いつきません。 首がすわる時期とお座りができる時期はわりと早かったのですが、寝返りは8ヶ月でやっと、、現在ハイハイは方向転換や後ろに進むことはあっても前には進みません。ずり這いもしません。 子育て広場に遊びに行くとうちの子より月齢の遅い子がつかまり立ちや軽やかにハイハイしているのを見るとすごく羨ましい気持ちになってしまいます。検診も怖くてまだ行けていません。。 焦っても仕方のないことなのでしょうが、落ち込んでしまいます。 何かしてあげれることはないでしょうか。 ご回答頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chapche7
- ベストアンサー率71% (5/7)
うちも何かと 周りの子より遅いです。 立つことや歩くこと そして今2歳になりましたが あまり言葉を話しません。 最初は正直悩みました。 何らかの障害があるのではないかと 怖くもなりました。 でもよくよく考えれば 例え何があっても かわいい我が子には変わりないし それぞれ環境もあるだろうし 子ども自身が のんびりなんだろうなとか 今勉強中なんだろうなとか いつかはするのだからと そんな風に考えれるようになりました。 不安もあると思いますが 検診で診てもら方が 逆に安心することも たくさんありますよ~!
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
なにも気にすることもありません。以前は育児手帳に発育曲線とかありましたけど最近は無くなったそうです。その子供のペースがあります。明らかに遅れている場合は問題ですが多少の違いは問題無いですよ。 脳や体の発達によって自然と変わります。小さいときの数ヶ月は差が大きいですが、次第に同じようになってきます。2歳児あたりだったかな、前半と後半とでは違いが有り保育士の先生からも違いがありますと。でも、直ぐに一緒に成っていきますと言われました。 次第に興味を持ち始めて、びっくりするぐらい変化を出しますよ。急にという感じですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し安心いたしました。 確かに寝返りもなかなかできないと悩んでいましたが、いつの間にかできるようになりました。 何か脳の遅れがあって体の発達も遅れているのではと思ってしまっていましたが、あまり考えないようにします。
- fenne
- ベストアンサー率38% (27/70)
今、お子さんが頑張っている事を、見守ってあげてください。 上の子は、ハイハイは毎回後ろに進んでばかりで、 それを見て、私は、おかしくて笑って見てました。 おもちゃを、目の前に置くと、おもちゃを取ろうとして頑張るのですが、 どんどん遠のく。(笑) そんな状態が、ずいぶん続いたと思っていたら、ある日、 何と、方向転換して、後ろに進みながらおもちゃをゲットする技を覚えました。 へぇ~、小さいのに、考えてるんだ・・・と感心した私。 すると、ほどなく、前にハイハイが進み始めて、またおもちゃが遠のく。 私、大爆笑。 上の子、おもちゃが取れないものだから、怒ってましたね~(笑) 下の子は、リビングがフローリングなのをいいことに、 なんと、ちゃんと自分でハイハイしないで、スライディングする技を身につけてました(笑) なんて無精者なんだ・・・と呆れて見ていた私。 ところが、引っ越しをして、カーペット敷きのリビングになった途端、移動できなくなった下の子。 どうするのかな~・・・と見ていたら、数週間後には、自分で仕方ないといった風情で ノロノロとハイハイを始めました(笑) ズルしていた分、よくハイハイでコケてました。 ずいぶん昔になりますが、頭の大きかった私の弟は、頭が重過ぎてハイハイできませんでした。 ずーっと寝転んでばかりだったのに、ある日、いきなり、つかまり立ちしていてビックリでした。 でも、頭が重いので、体が頭を支えられるようになるまで、つかまった手を離せませんでした。(笑) 子供によって、成長の仕方は皆違います。 出来る事が早ければいいって話でもないし、遅い事がいけないという話でもない。 ぶっちゃけ、20歳になった時に、オムツが外れてて、歩いて走れて、話が出来て、ごはんを一人で食べれていればいいわけですから、 目先の成長にそんなに過敏にならなくても大丈夫ですよ。 お母さんは、どーん!と構えて、ニコニコ笑って見守っていてあげれば、 子供はちゃんと自分のペースで大きくなりますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 好きなおもちゃを前に出しても届かないとわかると諦めちゃうんですよね。 子育て広場で児童員の方に検診引っかかるねと言われてだいぶ凹んでいました。 でもこれから色々なことがありますしどんと構えなくてはいけませんね。 頑張ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 皆さん色々経験されているものなのですね。 私も正直障害を疑いました。 でもだからって何か変わるわけではないですよね。 ただただ自分の子を大切にしていきます。