• 締切済み

発達がゆっくりめなお子様をお持ちのお母様へ

1才2ヶ月の子供がいます。 おすわりやハイハイも遅かったのですが、未だ立ったり歩いたりする気配がなく、定期的に専門医の診察を受けています。 お聞きしたいのですが、うちの子供のように発達がゆっくりめのお子様をお持ちのお母様は、発達が順調なお子様のいる近所のお母様だとか、ママ友、昔からの友人などと、普通にお付き合いできていますか? うちは社宅なので若い夫婦、同じくらいの子供達がたくさんいるのですが、1才過ぎだとみんな歩いています。どうしても壁を感じてしまって、入っていけないのです。というより、誰にも会わないようにと願いながら外出するほどで、「もう歩くでしょ?」と聞かれるのがこわいんです。私は積極的だし明るいほうだと思うのですが。。。 また学生時代の友人などにも「子連れで会おう」と言われるのですが、どうしてもためらってしまいます。まだ個人差の範囲とは思いますが、今が辛いんですよね。 私もそう、とか、そうだった、という方のお話をお聞かせ頂けると幸いです。

みんなの回答

回答No.12

皆様もいっぱい書かれていらっしゃるのですが・・・。 うちの子は双子なのですが、今1歳5ヶ月です。 そのうちの1人が未だに歩きません。 この子も、お座りもハイハイもすごく遅かったです。 つかまり立ち&伝い歩きをしたのが1歳2ヶ月で、それ以前は足を突っ張って立とうとすること自体が嫌だったようです。 突然1歳2ヶ月のときにつかまり立ちしたのでびっくりしました。でも、その後もずっとあまりしたくなさそうで、しませんでした。 1歳4ヶ月過ぎに突然(!)つかまり立ち&伝い歩きをしまくるようになりました。この頃やっと一人たっちが大分できるようになってきたところです。 言葉も遅くて、専門医にも通っています。 うちは双子のうちのもう一人はすごく達者に歩くので、「こっちは歩かないの?」と聞かれるのが嫌なので、言われるより前に「まだ歩かないんですよ」と言っています。(でも、やはり少し嫌なのですが・・・) 一時、双子なのに年子と思われたりもして悲しくなったりもしましたが、この子のためにもいっぱい他の子から刺激を受けるといいのかなと思い始め気にしないようにしながら公園や子育て支援センターなどの施設にも連れて行っています。 あまり参考にならなくてすみません。

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双子ちゃんだと常に比較されてしまいますよね・・・。うちの子も最近、つかまり立ちしまくりです。高ばい姿勢にもなりますし、少しずつでも成長しているんですよね。 私もこちらでたくさんアドバイスを頂いてから、色々と出掛けたりご近所さんとも遊んでいます。聞かれる前に「まだ歩けなくて」と言ってしまえば案外楽でした。皆さんも意外と気にとめない感じで「もうすぐ歩けるよ~」と言ってくれたり。わりと真似っこが得意で芸達者なので「すごい」と言われたり。出来ないことばかり気になってしまってましたが、出来ることもたくさんあるんですよね。 お互い、頑張りましょう。ありがとうございました。

  • automata
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.11

皆さんがいい回答をされているので,ちょっと経験談だけ(*^-^) 私の娘が歩いたのは2歳10ヶ月の時でした。 当時身長も体重も5歳児並で,どこからどう見ても 歩けないようには見えなかったのですが,知能と運動機能に障害のある子供だったのでのんびり構えていました。移動の度の抱っこが重くて,力こぶが出来たほどです。(笑) 立てれば歩けます。 あんまり小さいうちから歩かれると,手をつなぐ親の方が腰が痛くなりますよ(笑) その点娘の場合,やっと歩き出した時に手の高さに余裕があったので私の腰は無事でした(笑) この春特殊学級の3年生になります。 今は完全に笑い話です。 相談者様に早く笑顔が戻りますように。

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちもそうなんですが、体格がいいと歩けないように見えないから辛いですよね。神経専門医からは1才半でも歩けなければ脳の検査をしましょうと言われています。 心配で押し潰れそうになったり、前向きになれたり、色々ですが、出来るだけ笑顔でいる時間が長くなるよう、頑張りたいと思います。

回答No.10

私の娘も現在1歳3ヶ月ですが、まだ一人歩きできません。 先日、家族で外食をしているときに(そこは畳の広い部屋だったのですが)子供用の椅子を押してずっと歩いてました。それまでは絶対に動かないようなものしか支えにしていなかったので、すごくびっくりしました。また、歩く姿がおかしくて、急にこんな風になるんだね~って主人と大笑いしてました。 それからほぼ毎日私とあんよの練習をしているのですが、やる気がないときは全く歩こうとしませんし、まだつかまるものがないとすぐに座ってしまいます。 確かに、周りの同じぐらいの子はほとんど歩いてますし、いろんな人から「もう歩くの?」って言われます。 でも、私は人間いつかは歩くのだし、今しか見れないハイハイの時期を楽しみたいと思って、あまり焦っていません。ただ、来月2人目の出産に向けて里帰りするのですが、その前に主人や主人の両親に歩く姿を見せてあげられたら喜ぶかな~とは思いますが・・・ お子さんにはたくさんの人と合う機会を作ってあげるのもいいかもしれませんよ!! 影響されて歩き出したって話も聞きますし。 私の娘は全く影響されませんが・・・(笑) いずれにしても、まだ1歳2ヶ月なのですから、そんなに悩むことはないと思います。 ご心配なら、小児科の先生などへ一度ご相談されてみてもいいかと思いますが。 あまり参考にならずにすみません。

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、たくさんの人と触れ合う機会って大事だと実感します。たまに保育園開放に行ったりするといい刺激をもらっているようですし。まあ、うちもかなりマイペースであんまり影響されませんが(^^;)専門医の診察は数ヶ月に1回ですが受けています。これから暖かくなりますし出掛ける機会を増やしてあげようと思います。yui-mama1118さんはもう二人目のお子様が誕生されるのですね、頑張ってくださいね(^^)安産お祈りしています。

noname#15673
noname#15673
回答No.9

お気持ち分かります。 うちの子どもは、低出生体重児だからか発達がゆっくりで お友達の中で何でも出来るのは、最後でした。 焦りました。影でも泣きました。 病院でもやはり遅いと言われました。 歩いたのは、1歳3ヶ月半でした。もっと遅いと思って いたのに、拍子抜けでした。 お友達とは、毎週遊んでいました。 家にいると、もんもんと考えてしまって友達と話すと 軽減されたり、気分転換になりました。 やはりまだ?って聞かれるので、辛かったですが、 友達がさりげなくフォローしてくれたり、お友達と 遊ぶと、いろいろ覚えてくれました。 うちは、ずりばいもはいはいもつかまり立ちも皆 お友達がしているのを見て覚えたように思います。 歩いたのは、友達の家でたっちして、1.2歩 歩いた時にわーと皆に拍手してもらって、子どもも 得意げな顔をして嬉しかったらしく、歩くように なりました。 うちは、小さくていつも半年くらい月齢を小さく間違われて いました。なので、他の子より数ヶ月遅くて当たり前と 思って育てました。それでも、悲しくなる時もありました。 いろいろ言う人はいますが、外に出ると言うには、 親子共にいいと思いますよ。 ストレスにならない程度に徐々に外に出られては?と 思います。比べたっていいんですよ。 多少なりとも皆比べてるところは、あると思います。 ただ、あんまり気にしすぎると、疲れてしまいますので 程々が、いいかな?と思います。 のんびり屋の娘ですが、今も友達の中で一番遅いかと 言うとそうでもないです。 大きくなるにつれて、どんどん追いつき得意な物も 出てきました。 歩くまでは、ほんとそれが全てで成長の差が出ますが、 もう少し大きくなると、お話が上手な子、工作が上手な子 優しい子いろんなところで成長してくれます。 お友達とは、始めは会って楽しい人(疲れない人)と 会って、なれてきたら、いろんな人と会っていました。 いろいろ言われると、悲しくなったりしますが、 アドバイスをもらえたりしますし、徐々に頑張って下さいね(^▽^)

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我が子も低体重でしたが、1才前に10キロを超え見た目には月齢より上に見られました(今でもですが)。やはり気になりますよね・・・どうしても。会ってストレスにならない人と会うようにしています、私も。歩けないことは心配ですが、小児神経の専門医によるとその他の発達は大丈夫そうなので、娘の個性と思って徐々に頑張ります。これからどんなことが得意な子に育つか楽しみです。

  • rose-mary
  • ベストアンサー率19% (25/127)
回答No.8

私も経験者のひとりとしてアドバイスします。 うちの子(2歳4ヶ月)も何でも遅かったです。 と言うか、生後1ヶ月経過しない頃に地区の保健婦さんに「股関節の開きが悪いですよ。足を開く体操をしてあげて下さい」と助言していただきました。1ヶ月検診後に整形外科を受診し『先天性股関節脱臼の疑い』と診断され月に1回保健所に通い、股を開く体勢にしたり体操をしたりしていました。数ヶ月後には改善され脱臼の心配はなくなりましたが、その後の発達が遅い度に“その件が影響しているのではないか”と心配したものです。 寝返りも8ヶ月でようやく出来るようになりましたし、歯が生えるのも1歳過ぎ、独歩も1歳5ヶ月直前でした。 私は人に会うのが辛いという事は殆どありませんでした。反って色々相談できてよかったかな。 周囲の方には「歩き始めると目が離せなくなって大変よ」とか「虫歯の心配しなていいね」と言われてましたが、率直に受け取り“あ~楽ができていいわ”と前向きに考える事にしました。 育児期間中は誰でも些細な事でも心配になったりするものです。でもあまり神経質にならないでくださいね。 不思議と子どもに伝わってしまいますよ。 人と比べず、その子の個性だと思って!!だって、皆おなじ発達段階を追っていたら機械的で人間味ってなくなってしまいますよ。 他人と違っていいんです。 お互いに(程ほどに)子育てガンパリましょうね。

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも1ヶ月健診で「股関節の開きが悪い」と言われ整形外科に行きました。同じく、自然に改善されましたが。「歩き始めると大変」の言葉を素直に受け止められるrose-maryさんはとても素敵です。私はそう言われても悲しくなってしまっていたので・・・。そうですね、個性と思って頑張ります。

  • fe03naok
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

2歳1ヶ月の息子がいます。 息子は寝返りをしたのは4ヶ月だったのですが、 それ以降の成長はゆっくりでした。 ずりばいし始めたのは、10ヶ月過ぎてからでしたし、 自分でつかまり立ちをしたのも1歳になってからです。 四つんばいのハイハイをし始めたのも1歳過ぎてからでしたね。 ハイハイをする前までは、内心焦りもありました。 同じ月齢の子はもうハイハイしているし、下の月齢の子 たちにも抜かされるって感じてました。 でも、無理にさせようと思っても出来ないし、 親が焦った所で何も変わらない。現実に息子は元気だし、これがこの子の成長なんだから。と思うようにしたら、すぅ~っと肩の荷が下りたような気がしました。 歩き始めたのは1歳半前でした。検診前にようやく間に合ったって感じですね。 確かに1歳を過ぎたら、「もう歩けるんでしょ?」って聞かれるのが常でしたし、「まだなんです。」って答えると、「まぁ~」なんて、同情されることもしばしば。 その度に「ほっといてんか!!」と、心で叫んでいた私^^; いつかは歩くんだから。ともうのんびり構えてました。 私の母親なんか、「あんたがのんびりしてるから、歩かないんじゃないの?」なんて言われるし、周りはとやかく言いますが、そんなの無視です。 子供の成長は千差万別。お子さん自身の成長を見守ってあげてください。親しか見れない子供の大事な成長です。 公園で遊ばせていたら、犬を散歩させている方にこう言われた事があります。 「お子さん歩くの遅かったでしょう?うちの子供も遅かったわよ。頭が大きかったからね。頭が大きいと不安定だから、歩きにくいのよねぇ。」 私は突然そんな事言われたのは初めてだったし、ずばり当たっていたので、「そうだったのかぁ。。」なんて、 妙に納得してしまいました(笑) 長々と書きましたが、周りの言う事はもう無視して、 お子さんの成長を信じてあげてください。 待ちに待った分だけ、歩き始めた瞬間は涙ものですよ。。

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当、周りは色々言いますよね(^^;)私自身もそうなんですが、ちょくちょく会う義父母が自分の子供達や親戚の子供達と比べまくる人なので・・・。でも、確かにハイハイ始めたときも感動ものでした。きっと歩き始めた瞬間はもっと涙ものですよね。大事な成長、見守っていきたいと思います。

noname#86250
noname#86250
回答No.6

うちの子も首すわり5ヶ月!寝返り9ヶ月!ハイハイはしませんでしたし 歩くのも遅かったです。現在2歳半の男の子ですが、やっぱり言葉も遅い!! 私も1歳くらいの頃ほかのお子さんのママが「ハイハイやつかまり立ちで目が離せなくって」 なんて楽しんでいる会話には全く入っていけませんでした。 でも、悲観的になっていたのは私だけで子供も元気ですしいざそういったっママさんと お話しする機会があったときに「はじめまして・・・」なんて会話から始まって いくつ?と聞かれたので「1歳3ヶ月なんですけど、まだつかまり立ちもしなくって・・・。」 と、自己紹介代わりに自分から言ってしまいました。 すると回りは、以外にもうちの上の子も歩いたの1歳半よ!とか 知り合いのとこの子は2歳まで・・・。なんてむしろお友達になるいいきっかけにもなってしまい さらに、遅いと悲観していた自分にばかばかしくなってしまうほど 回りの皆さんは普通に捕らえていました。そういったことがあってから 子のこのことを私だけは前向きに捉えてあげなきゃいけなかったんだなぁ と反省反省です^^; 今でもやっぱりゆっくりな息子ですが、 「俺、汽車がすきなんだぜ!!」と立派にお話しするお友達より周りにいますが、言葉もたどたどしく 「ボク、きやぽっぽ しゅき~~。」なんて話すそんな息子がかわいです。

manamana23
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 たくさんご回答を頂き、障害の話になってしまい逆に申し訳ないと思っていたところでした(どれも参考にさせて頂きましたが)。 私もありのままの子供を受け入れ、前向きに捉えてあげたいと思います。 ちなみに私自身も歩いたのは1才半だそうです。

noname#9757
noname#9757
回答No.5

基本的に質問者様にお母さんとして腰を据えていただきたかったので、不安をかき立てることはあえて書きませんでしたが、11才になるうちの子供も学習障害ですよ。それも含めて人よりちょっと遅いだけだって思ってます。遅れにせよ、障害にせよ、見守ってやれるのは親だって思ってますから。結局他の子に対しての遅れを見守るのは幼少期で終わる可能性もあればそうでない可能性もある、でもいずれにせよ子供の可能性を最後まで信じてやれるのは親だけでしょう?。

manamana23
質問者

お礼

度々のご回答、ありがとうございます。 子供の可能性、私も信じようと思っています。 少しずつ心の準備もしつつ。 参考になりました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.4

うちのこは未熟児だったので、見るからに他のこより遅れてます でも、全然きにしてないですよ 確かに出来ないことが多いけど、だから?? それが悪いことでもないですしね なぜ辛いのでしょう どうしてほかの子と比べるのですか? 比べて何か解決できますか? 子供の個性だと思ってあげてください 発達の早い子を見て、うちのこも遅くてもいつかそうなるんだな~~と思ってればいいんです 気にすることなんて全然ないですよ ファイト!!!

manamana23
質問者

お礼

喝をいれて頂きありがとうございます。 いつかはそうなるんだな~と思って頑張っていきます。

  • nztynzty
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

でも・・・実際に「知的障害児」と言われている子供たちって 小さい頃は「個人差で遅いだけ」って言われながら育ってきたんですよね。 で、結局、就学前になった頃に「相対的に発達の遅れがあります。皆と同じようには追い付けないでしょう」って宣言されます。 こういう例、私はたくさん知っています。うちの子もそうですし・・・・

manamana23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A