• ベストアンサー

「心配ない」って言われるけど・・・

8ヶ月の娘のことで、少し心配しています。 それは他でもない、発達のこと。 娘は、数日前にやっと右回りの寝返りをうつことができるようになりました。 7ヶ月になっても寝返りの素振りすら見せないので、保健婦さんに相談しにゆき、うつぶせの楽しさを教えてあげてと言われました。その日からはなるべくうつぶせの体勢をとらせ、クッションをしいて坂道をつくり、ゴロゴロ転がせたりして、やっとできた寝返りでした。 よく赤ちゃんは手の届きそうなところに好きなおもちゃがあると、そこに行きたくてハイハイが始まると言われますよね。ウチの娘は自分で動こうとする気力が全く感じられません。寝返りも別に楽しそうではなく、そうなるとハイハイも難しいのでは・・・と思ってしまいます。寝返りを促したような、ハイハイを促す練習ってありますか? 発達は個人差があるっていうのはわかっていますが、先日、6ヶ月の男の子がハイハイしたり、つかまり立ちをする姿を見て、急に不安になってしまいました。 よいアドバイスをお願いします。ちなみに、ウチの娘は未熟児でも太めちゃんでもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.4

 結論から言えば、全然問題なしです。それよりも、無理にはいはいさせたり、あるいは今後無理につかまり立ちさせようとする方が危険だと思います。体の準備ができていないのに無理に体重がかかることをさせると、脱臼などを起こしやすいと聞いたことがありますし、性格にも影響が出るかもしれません。  私は3人の娘がいますが、長女は満3ヶ月で完璧に寝返りをこなし、4ヶ月目ではいはいのしぐさをするようになり5ヶ月目ではいはい、7ヶ月目で伝い歩き、9ヶ月目で歩きました。周囲の人もびっくりする早さ。  しかし次女が寝返りを打ったのは6ヶ月、ハイハイしたのは10ヶ月、つかまり立ちが1歳2ヶ月、歩いたのは1歳4ヶ月になってからです。  さらに三女に至っては…初寝返りが満8ヶ月です。同じぐらいですね。しかも、回りの状況で、たまたま寝返りしてしまうことがあるという程度で、その後も自分から積極的に寝返りするそぶりはまったくみせませんでした。しかも、その後突然つかまり立ちを初めて…結局ハイハイは全くしませんでした。  とにかく、赤ちゃんのためにもmarimiyuさんは細かいことを気にせずにどっしりと構えることだと思います。marimiyuさんが不安になれば、それが赤ちゃんにも伝わって、決していい影響は出ないと思います。

marimiyu
質問者

お礼

姉妹でも、個人差がハッキリでるんですね。 驚きました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • youandkaz
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.5

 こんにちは!とても他人事とは思えない質問だったので思わず回答してしまいたした。…といってもウチも現在進行形なのでアドバイスできる立場じゃないんですけど。    ウチは現在まもなく10ヶ月ですが、はっきりいってハイハイのハの字もナイのです。うつぶせは嫌いだし…特別でデブでもないし。検診にいっても傍らをハイハイで通り過ぎていく自分より小さな赤ちゃんをみても他人事。 『発育不良じゃないでしょーか?』と先生にも聞いてみました『まわりに抱っこしてくれる人が多いとハイハイは遅くなる傾向にありますね』と言われました。少々思い当たる事もあります。とにかく手を広げて抱っこをせがまれると周りのじじぱぱ&パパがすぐ手を出す環境におりますので、それをよく承知しているようで自分から動こうなんて気は起こらないみたい。遠くにおもちゃを置いてとらせようともしましたが、とにかく泣き叫んで周りを見渡し、まずはとってくれる人を探して目で訴え、それでもだめならさっさと諦めます。(情けない…)最初はすごく神経質にもなりましたが、気の持ちようだと思うことにしました。  今はこの子に適した時期がくれば皆ちゃんと出来るようになると思ってます。よく見てると確かに少々のんびり屋さんみたいです。(これは第一子にありがちな傾向だとか…勿論そうでない子もたくさん居るけど。)  ハイハイが早いと目が離せなくなるので、今はその心配をしないで済むから助かるわ、位に思ってます。ほんと動き出すと思わぬ事故の心配が増えて、それはそれでまた気が休まらないし、かなり大変。と、言うわけで、お互いゆったり構えて頑張りましょう。

marimiyu
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じように感じてらっしゃる方がいると思うだけでも、気持ちにゆとりがでます。私もプラス思考で構えてみます。

noname#5835
noname#5835
回答No.3

こんにちは。八ヶ月のお子さんがいらっしゃるのですね・・・ 可愛いさかりですね。うちは今三歳になる子供がおります。まわりに自分の子供より成長が早い子とかいるとどうしても比べてあせったり、なんでうちの子だけできないのだろう?とか考えてしまいますよね。私も子供が三歳になるまで何度もそんな気持ちになりました。今でもそうですが(笑) 先日、6ヶ月の男の子がハイハイしたり、つかまり立ちをする姿を見て> 六ヶ月でつかまり立ちなんて早すぎです~(笑) 娘さんもこれから何十年と歩かなければならないのですから、ゆっくりでいいじゃないですか。歩くのが早い子はハイハイをあまりしないという子は結構いますし・・・ お話が早いからって頭がいいとは限らないし・・・ 歯が生えるのが遅ければその分虫歯の心配もしなくていいわと考えればいいし・・・ ママにべったりな子だったらその分子離れも早いというし・・・ あせらずに、楽しくゆったりとした気持ちで子育てしてみて下さい。 って私も毎日悩みを抱えていますが・・・(笑) 何もなやまず子育てするのも困りものだし・・・ お互い子育てを楽しみましょうね(^0^)

marimiyu
質問者

お礼

そうですよね。悩みがないほうがおかしいですよね。 私ももっともっと楽しんでみたいと思います。

回答No.2

個人差がある・・・わかっていても、心配になるのは親心ですよね。わかります。 それだけ我が子への愛情が深いってことです。 さて、気休めに聞こえるかもしれませんが、心配なさることはないと思いますよ。 寝返りも片方だけでもできれば充分ですし、腹ばい、うつ伏せが嫌いな子どもは結構います。 うちの次男(11ヶ月)は腹ばいが好きだったらしく、上を向かせても勝手にうつ伏せになって1日のほとんどを腹ばいで過ごしていた時期もありますが、長男はハイハイもほとんどしませんでした。つかまり立ちや手を持って歩かせる時期が長く、大人も腰が痛くなって大変でした。 『心配なくらいの発育の遅れ』になると、これだけができないということはなく、他のこともできないことが多いのです。 ですから、うつ伏せになるのがイヤでも、他の事(目の動き、手足の使い方など色々)に異常がなければ、何の心配もありません。 よく、ハイハイしないと歩くのも下手とかなんとか言いますが、そんな事はありませんよ。 うちの次男は寝返りとハイハイだけが何故か早かったのですが、手掴みで食べることを全くしようとせず、1歳を目前に先週からやっと手で物を口へ運ぶようになりました。普通は遊び食べが真っ盛りの頃なのですが・・・ 大丈夫、ゆっくりで良いではありませんか。

marimiyu
質問者

お礼

私の父がハイハイについて熱く語っていたので、心配してたんです。そうなんですか、安心しました。 ありがとうございます。

  • fumipuru
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.1

こんにちは。大丈夫ですよ。私の子供も遅かったです。気にすると、かなり気になりますが、ハイハイせずにつかまり立ちする子もいますので。確かに、小さいうちは何かと同じ年ぐらいの子と比べたりしますよね。大きくなれば、一緒ですよ。 あせらず、ゆっくりと子育てしてください。

marimiyu
質問者

お礼

ありがとうございます(^^) 実は、身近にいるベビーは全員、発達が早い子ばかりで、ウチの娘レベルまで遅い子っていなかったんです。 みんなに平気よーって言われても納得いかなかったっていうか:・・・。 気長に待ってみます!

関連するQ&A