• 締切済み

結局は自分が1番ですよね?

私は人を信じられません。 どんだけ仲良くても信じられません。 決定的に裏切られた。っていう 事柄はないのですが、中学の時、 ちょいちょいゴタゴタがありまして、そこから誰も信じられなくなりました。 親友もいますし、よくお喋りはするほうですが結局、私はどこか遠いところから見てる…というか何というか。 人間って、結局自分が1番じゃないですか?些細なことでもそういう場面って生活の中で見えちゃいますよね。私自身も、自分勝手に考えてしまうところありますし… 自分も含めて、 最終的に大事なのは自分!みたいな考えが許せないというか、 そんな人間になりたくないのになってしまっているというか、 みんなクソくらえ。って感じです。 まとまりのない長い文章失礼しましあ。 感じたことをお聞かせください。

みんなの回答

  • hanak00
  • ベストアンサー率7% (10/126)
回答No.6

人を信じるのも、それが自分の利益になるから。 みんな、計算の目的は自分が一番。 しかし、計算の答えは人それぞれ。

回答No.5

信じるって無知が成せる技ですよ。 信じられないのは、人として足りないんじゃなくて、裏切りの恐怖を知ったから。 その恐怖心を受けいれて人を信じれる人は、確かに強いかしれないけど、そういう人は少数派。てかあまり見る機会がない。 大体の人はその恐怖も知らないまま平和ボケの人生を歩んでしまい、いざってときに上手くいかないとストレスに耐え切れずに誰かに八つ当たりしたり。 そういう意味では人を信じれない人は人として一歩成長できたとも言える。 信じれない人の気持ちが判ってるのと、それが判ってないのとでは、どっちがいいかの問題。 完全に利己的という訳でもない。 内心無意識だろうけど、自分が一番だからこそ、その罪をどこかしらで感じてて人に優しくなれるものだと思う。 信じれないのは、信じなければいけないという思いからで、ある意味、人に優しくしたい優しくなりたいという動機でもある。 そういうのは自分が幸せで心に余裕がある状況でなければ成立しない。 経済的視点であれば不景気感が不幸者を増して、犠牲者を生み出してるともいえる これは質問者さがまだ若いから、その疑問を持っても許される立場にある。 オッサンがその様な疑問を持ち人の意見を聞いてるとかだったら、「今まで人生何してたの?」と怒りたくなる。 これは、ひがみです。 おっさんになるまでずっと平和で苦労もなく過ごしてきたからこそ生まれてきた人生の疑問。いわば勝ち組人生であったからこそで、落ちてざまーみろと思う。 「平和ボケした人間は、存在するだけで罪なのだよ。」思ってしまって、たちまち怒り狂うところ。 しかし、学生とか若い時点そういうのにそれに気付いてしまうのは不公平感ある。 いち大人としては質問者さんを 「お疲れ様です!」とっ言って労を労いたい、大人としては「不景気にして、ごめんなさい」と言って謝罪したい。 あるいは「人間不信記念日」あるいは「成長した記念日」として、盛大なパーティーを挙げてあげたい。

mutsumutsumu
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 私の心には多分余裕がないから、 自分のことしか考えらないから、 相手に優しくすることに、損得感情が働いてしまうのかな~なんて思いました。 心に余裕。持たせたいです!

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

子どもができると自分がいちばんではなくなりますね。

mutsumutsumu
質問者

お礼

子どもですか! 私にはまだ全然関係ないことかもしれませんが、自分が人のことを信じられなくても自分は子どもから信頼されるような大人になりたいです! ありがとうございます。

回答No.3

中国的になっていますね。誰でも自分の命を大事にします。しかし、一人では生きて行けません、そこで協調し社会を作るのです。騙す人をさけ歩まなければなりません難しいですがそれしか無いのです。

mutsumutsumu
質問者

お礼

騙す人を避けて人生を生きるのは難しいですね… 人を見る目が大事ですね。 ありがとうございます。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>間って、結局自分が1番じゃないですか そのとおりだと思いますが、それをいっちゃあおしめえよ、ということでしょう。あたりまえのことです。自分のことは自分でするべし、自分の生身はとりあえず自分で責任を取るしかない、誰もあてにはしないと考えるべきです。 しかしですね、じぶんだけでやれることには限度があります。心に保険をかけながらも頼りない相手を信頼してやるということは必要です。ボケ老人にでもなれば、結局他人様に面倒をかけてしまうのが人間です。 ひとに裏切られることは長い人生には誰にでもあることです。私だってありました。それが岐路になったなあ(会社での立場がなくなった)と今でも思います。それはそれ、相手の身になればそれも仕方がなかったのだろうと4半世紀たった今では思っています。 人間誰もエゴイストですよ。それを踏まえて、相手のことも気にかけてやる、たまには誠意を見せてやることで社会的な貯金をしておく(いつか利子がついて返ってくることもあるか)という余裕が大事じゃないでしょうか。そのほうが人生楽しいです。

mutsumutsumu
質問者

お礼

裏切られてから、 人間不信にはなりませんか? 劇的な裏切りがこれから待ち構えてると思うと、私は立ち直れない気がしてなれません(´・_・`) 誰でも裏切りにあうときはあう。 と心に留めておきます。 ありがとうございます。

回答No.1

類は友を呼ぶといいます。奪い合う人間同士は、奪い合う世界が居心地がいいのす。譲り合う人同士は、譲り合う世界にいることを幸せだと感じます。他の人に、自分の方を先に考えてほしいと思うなら、まず自分が他の人のことを真っ先に考え、そのことを自分の喜びとするのです。義務感で相手のことを思っているような素振りをするのは、幸せなことではありません。ご自身から発想と行動を改革してみてください。

関連するQ&A