• 締切済み

「すき家のビジネスモデルは限界」

「すき家のビジネスモデルは限界」 第三者委員会が「調査報告書」を公表 「すき家」の労働環境改善に関する第三者委員会(委員長・久保利英明弁護士)は7月31日、調査報告書を、すき家を経営するゼンショー側に手渡した。 報告書は、社員へのヒアリング・現場スタッフへのアンケートなどに基づいて、「すき家の運営は、法令違反であることはもとより、社員の生命、身体、精神に危険を及ぼす重大な状況に陥っていた」と認定。「過重労働問題等に対する“麻痺”が社内で蔓延し、『業界・社内の常識』が『社会の非常識』であることについての認識が全社的に欠如していた」と、経営側の認識不足を厳しく指摘した。 詳細はリンク先を参照ください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140731-00001852-bengocom-soci ===================================== この問題 どう思いますか? 深夜業務を一人でこなす「ワンオペ」はすき家に限ったことではなく、コンビニでもあります。 そうやってギリギリまで人件費を削る行為についてどう思いますか? これは、すき家だけの問題ではなく今の日本の求人の大半が最低時給で人件費を削れるだけ削っている実態があります。 その結果、求人はたくさんあれど応募者が全然来ないという状況に至ってます。 マクドナルドに行くと若い女性店員などほぼ見かけません(昔はたくさんいましたよね) コンビニも若い女性店員を見かけません。 主婦が家計の助けでマクドナルドやコンビニで働く事はあっても、 生活の基盤として働けるだけの待遇にはなりえないのです。 働かない層が増えた原因は、本人自体の問題以外にもこういった背景がかなり強いのでは ないでしょうか?

みんなの回答

noname#197347
noname#197347
回答No.2

>「ワンオペ」はすき家に限ったことではなく、コンビニでもあります 本当なんですかね? だったら、「危ないよ」って教えてあげた方がいいですよ。 本当にあるのならばだけど、でも単に1人は奥に引っ込んでいるだけでしょ?

zzz222zzzzz
質問者

お礼

いや、セブンイレブンは2人ですが、それ以外のコンビニは1人体制のところは多いです(特に郊外店) 強盗に遭っても保険に加入してるので、抵抗せずに渡せという指示をしているそうです。 ですが、事実上休憩が無いそうです。

回答No.1

>こういった背景がかなり強いのでは ないでしょうか? まったくもってその通りで、 この手の商売は、昔は店長はそこそこの年齢の男性に そこそこの給料を払ってさせるのが当たり前でしたが、 この20年ほどで、薄給の女性でもいいじゃないかに変わり、 それがパートやアルバイトでもいいじゃないかみたいな感じが 当たり前の状況になってしまいました。 その結果、学生が就職活動なんかの面接で休みたいといっても、 シフトが優先だから休ませないみたいな おかしな状況がまかり通ってたりします。 こういうのはすべて大手企業の論理に迎合した 法制度の拡充が後押ししているということに そろそろ気づくべきですね。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう何もかもがおかしいです。 人件費さえ抑えられれば何をしてもかまわないと言う風潮。 許せません。

関連するQ&A