- 締切済み
アメリカ人夫の義理母についてアドバイス下さい
もの凄く個人的な相談なのですがどなたかアドバイスを頂けないでしょうか。 私は現在国際結婚し、アメリカに住んでいます。先日、旦那に子供が欲しくないと言われました。 義理母が負担になっていてこれ以上誰かを面倒みるのは無理という理由でした。 そこでどうにか旦那さんと義理母の関係を健康にし、旦那さんの負担を減らしたいです。 子供が欲しくない気持ちが変わらないかもしれないのは分かっています。 親子関係を変えるのはもの凄く難しいという事は分かっているのですが、結婚したのだから自分の事を一番に考えて欲しいです。 勿論母親の為にできる事はしてあげたいですが、泣きながら掛けてくる電話を仕事中受けてアドバイスをあげるような事が愛情だとは思えないのです。 旦那さんもできる事はしていきたい、変えたいと言ってくれています。しかし本人は自分の母を傷つけたりする恐怖がきっとあると思います。 何からはじめればいいのか、全くわからない状態です。 少し前にカウンセリングを定期的に受ける事を勧めたのですが、調子がよくなれば止めるという感じです。たとえ週一で受けていても結局旦那さんにも電話が掛かってきます。 今の状態はこのような感じです *毎週決まった日に一時間以上の電話を成人をして家を出た時からずっとしている。 *死にたいと思う位気持ちが落ちた時に、自分でドクターに連絡を取る判断ができず息子に連絡を取りアドバイスを貰う。 何度か自分では連絡できる状態ではない事もあり旦那が変わりにアポイントメントをとった事がある。 *義理母が自分の母親に些細な事を言われた事が凄くストレスになり、情緒不安定になり電話を掛けてくる。 *飼っている猫が調子が悪くなった時に電話を掛けてき、獣医に連れていけとアドバイス。 *過剰なヨガのやりすぎで足を痛めているのにも関わらず止めず、夜足が痛くて寝れないと泣きながら電話を掛けてくる。 *調子が悪くなった時は幻覚も見る事もある。 義理の母は旦那が物心ついた頃から鬱が酷く家事もちゃんとできず、旦那は自分で毎日朝昼夜のご飯を食べていました。 家に帰ると義理母は泣いていたりして、その母の話を聞いたり世話をし、義理父は不倫をしていて夜遅くに帰ってくるという生活でした。 今は離婚して、義理母もカウンセリングを受けお薬を飲み、だいぶ調子が回復しました。 義理母は違う州に住んでいます。 小さい頃の母と子の関係がずっと続いている状態です。当人同士はそれが普通になってしまっているのですが私からすると、いくら昔と比べて回復したとはいえ確実にまだかなり問題があると思います。 これから年を取るにつれて問題は増えて行くと思います。 どうすればよいでしょうか。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/558)
貴方のご主人は、 今私が読んでる本「母という病」に出てくる、、一例そのものです。 その本の内容から見ますと、貴方のご主人は幼いころ母親から愛されるというより、 彼が母親の愚痴や悩みを聞いて母子の立場が逆転して、甘えることが出来ず無理をして育ったために、 色々と後遺症による苦しみや母親からの卒業が遅れてる。 彼が自分自身に心の病や、母との関係がおかしいところに気がついて、 心から信頼できる知人や配偶者に出会うことにより、彼は彼の偏った心を回復することが出来る。 そういうことになると思います。私の本の読み方が間違ってなければです。 貴方からの暖かい心遣いで彼は救われるらしいです。(本によると) 私の考えですが、彼は母親のことで頭がいっぱいで、それは大きな悩みの原因です。 だから、子供のことまでは考えられないのでは? しかし、女性には出産年齢がありますから、のんびりとはできません。 どうすればいいかは、お二人で話し合う事だと思います。 Amazonの本を載せておきますね http://www.amazon.co.jp/017-%E6%AF%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%97%85-%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B2%A1%E7%94%B0-%E5%B0%8A%E5%8F%B8/dp/4591137775/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1406779413&sr=1-1&keywords=%E6%AF%8D%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%86%E7%97%85 私はこの著者さんの本は好きで、他にも読んでいます。 私自身や主人の親子関係、自分の子育てなどでも、納得出来ることがあるので、勉強になると思っています ご主人を大切にしてあげてください。
- Azurachan
- ベストアンサー率100% (1/1)
アメリカ人と結婚31年目の主婦です。 アメリカにお住まいで、随分とお姑さんの事でお悩みがお有りの様ですが、。アメリカ人の宗教的な文化や家族の在り方など、もう少し理解なさった方が良いのではと思います。個人主義のアメリカは、家族の関わりを持たないという意味では有りません。アメリカ人は何よりも自分の家族愛が強く、キリスト教が教える隣人愛を強く尊重している方が多いです。ご主人にすれば、病をお持ちの実母と離れて暮らし、気にかけて暮らすのはお辛いと思います。 現実に、同居せず他州にお住まいの姑さんの事であなたは何をお悩みなんでしょうか? 時折掛かるお電話での会話がお辛いと? それとも貴方の夫が週一で母親と話すのが気に入らないのかしら? アメリカ人は日本人と違って、夫婦の間でも仕事中に何度も連絡をとる事が多いですし、自分の親兄弟や祖父母にも頻繁に連絡を常にとってお互いを確認し合っている事が多いです。祭日や週末には習慣的に集まってランチタイムを楽しんだりする人も多くいます。まして実母がお患いなら、最低でも一日一回は無事を確認するのはアメリカ社会では当然のことです。 国際結婚でも日本人との結婚でも、相手が育った環境や思想等を理解するのは並大抵では有りません。現状ではアメリカの実情をご理解出来ていない様に思いますので、貴方の夫の母親に対しては、貴方の思いでは無く、彼の判断を尊重すべきと私は思います。 弱きは助けるべき、と言う考えも強いアメリカです。もし貴方が本当にご主人様の事をご心配なさっているのなら、お姑さんとの距離を取ろうとするのでは無く、一緒にお姑さんの事を気に掛けてあげる方が彼にとっては安らぎになると思います。 自分だけの考えや思いだけで、夫や妻をコントロールするのが、結局離婚の原因になりことが多く有ります。夫の判断を尊重して任せておけばいいんです。近くに居るなら週一くらいは顔を出すのが理想ですが、遠くにいるのですし、貴方が解決出来ない問題に関わるのはアメリカ流ではないと思います。将来、あなたが安らぎの多い家庭を築いた時、彼があなたの産む子供が欲しいと感じ始めるのじゃないかと、そんな気がします。 外国人は日本人女性に対して、私達が表面的にもつ優しさに触れて結婚する方が多いと聞いたことが有ります。でもすっかり幻滅して離婚に至るケースも多く有ります。 お互いを何かに惹かれて結婚したのですから、その愛が萎まないように、どうか、努力なさって下さい。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
>小さい頃の母と子の関係がずっと続いている状態です。当人同士はそれが普通になってしまっているのですが私からすると、いくら昔と比べて回復したとはいえ確実にまだかなり問題があると思います。 私の見方と質問者さんの見方が違うように思います。 母親と一緒に住んでいた時期は、本当に苦しかったと思います。 壊れている母親と一緒に住む苦痛。 子供である自分に精神的依存をされる苦痛。 子供としてどんなに頑張っても母親が笑顔になる事が無い苦痛。 そんな苦痛な時代を過ごしていたら、 きっと今はとても幸せだと思います。 電話で対応して母親の気が済むのなら、積極的に電話に出ると思います。 むしろ、そばに居てやらずに電話だけで済まそうとしている自分に罪悪感があるのかもしれません。 そして、電話に出ないことによる後悔を恐れているかもしれません。 電話に出なかったことで、母親にもしものことがあれば、 一生の悔やむ事になるかもしれません。 もし、そんなことを考えていたとしたら、 質問者さんの介入は余計な事だと思います。 むしろ、彼は、母親からの攻撃が嫁であるあなたに向かないように、 あなたに迷惑が掛からないように、 壁となってくれているように思えます。 もしかしたら、母親と接点を持って欲しくないのかもしれません。 だからこそ、あなたができる事。 精神的に安定した女性でありつづけ、彼に笑顔を見せる事。 「お母さん大丈夫?あなたが無理をしないで。」 と優しい言葉をかけてあげる事。 お義母さんが最悪な状況になってしまった時、彼が責任を感じてしまわないようにしてあげる事。 そうやって彼を支えるのが一番だと思います。 でも、子供を作らないのは別の話だと思います。 遺伝的に精神疾患の親戚が多いのでしょうか? それともお母さんは警察のお世話になるような事をしでかすのでしょうか? もしそうでなければ、彼は父親になる自信がないのかもしれません。 お互いが協力しあえば乗り越えられない壁はない。とゆっくりと時間をかけ、 よく話し合って、幸せな家族になれるように頑張ってください。
お礼
まさにその通りで、旦那はそう感じていると思います。 やはり、親子の間には入ってはいけないですよね。私はやはり自分の事しか考えておらず、旦那さんの苦しみをちゃんと理解できていないと感じました。 彼には今が昔と比べるとずっと幸せだという事、考えた事もありませんでした。私ができる事は彼をサポートする事で何かを変えようとする事ではないのではないのだと気づきました。 親身になり相談に乗っていただけて光栄です。貴重なご意見ありがとうございました。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
>どうすればよいでしょうか。。 >義理母が負担になっていてこれ それ以前にそういう義理母のDNAも少なからず受け継ぐのですから 子どもは諦めたほうが無難でしょう とにかくご主人と夫婦としての信頼関係確立させ 先行きの不安を払拭させることが先ず肝要でしょう 深刻に考え過ぎて今度はあなたが精神に問題を抱えてしまっては 大変なことになりますよね
お礼
そうですね、旦那さんとの信頼関係がちゃんとしていないと きっと全てが上手くいかなくなってしまいますよね。 まずは旦那さんときちんと話をしていきたいと思います。 ご回答本当にありがとうございました。
旦那さんとお母さんの問題にお嫁さんは何もする事は出来ないと思います。 お義母さんにとっては、今は家族ではなく息子の嫁にしかすぎません。 アメリカの離婚率から書けば、いつ別れるか分からない嫁ですね。 お子さんが出来て初めて家族の一員になるのかな? お義母さんに、孫が欲しいって夫に言って欲しいって頼むのがベストかな? お子さんが出来れば、旦那さんもお義母さんもお子さん中心に回るものです。 ちなみに私はアメリカ人女性と結婚し日本に住んでます。 アメリカ文化は地域のつながりより血のつながりを日本以上に大切にしているような気がします。 日本のように、子供が成人しても親の家に住むなんて考えられない文化も持ちますので、州や国が違うなんて事は普通にあると思います。 したがって血がつながってない配偶者は他人同然ですね。 今後起こり得る問題ですが・・・・・ お義母さんが終末近くになると、旦那さんは長期休暇または休職をし、お義母さんの元に行き看取ると思います。 その時質問者さんは一人ぼっちになる訳ですが、結婚の意義があったのかどうか・・ですね。 そして旦那さんの浮気ですね。 あんなに信じていたのに尽くしていたのに・・・と言うのは浮気を止める動機にはなりません。 チャンスがあれば既婚男性はするものです。 これから起こるであろう色々な問題に対処できるように、質問者さんは選択肢を増やしてはいかがですか? 当然離婚も選択肢の中の一つです。 「離婚は考えていない」と言うのではなく、状況によっては離婚もあるという選択肢ですね。 私の質問への回答をもう一度書きます。 お義母さんに、孫が欲しいって夫に言って欲しいって頼むのがベストかな?
お礼
親身になり意見を聞かせて頂き本当に感謝します。 誰にも相談できなくて、辛かったのが少し和らぎました。 そうですね、お義母に孫の事を話してみるのも考えてみようと思います。そしたら旦那さんも少しはちゃんと考えてくれるかもしれません。 貴重なご意見本当にありがとうございました。
お礼
本、必ず読みます。きっと旦那さんとお母さんの関係をきちんと理解する事が解決の近道だと思いました。さっそく本を注文しようと思います。 優しいお言葉励みになりました。本当にありがとうございます。