• ベストアンサー

義理の母と赤ちゃんの接し方

現在同居しており、もうすぐ2ヶ月になる男の子の母親です 旦那と義理の父母は農家の為いつでも、家にいます。 義理の母親についてなのですが、朝私が食事の支度を急いで終わらせてから、赤ちゃんを皆のところにつれていこうとすると 私から赤ちゃんをとりあげて、自分が連れて行こうとします。 夕方も、急いで夕飯の支度をおわらせても義理の母が赤ちゃんを散歩に連れて行ってしまいます。 私も朝や夕方の日差しが弱くなった時に、赤ちゃんと一緒に散歩したり、朝のぐずっていない時に抱っこしてあげたいのですが。いつも義理の母に先をこされてしまいます。 おっぱいを飲ませてから、ゲップを出させるときや、台所などで食事やご飯を作っている時なども 赤ちゃんがちょっとでも泣いてしまうとすぐ飛んで来て、抱っこして連れて行ってしまいます。 泣き止ませてくれるのはありがたいのですが、あまり泣いているのをあやしていないので、赤ちゃんは、私や旦那が抱っこしてもなかなか泣き止んでくれません。最近では、抱っこすると泣くこともあります。。 あと、2,3ヶ月もすれば仕事に復帰しようと思うのですが このまま義理の母親になんでもかんでもやること奪われてしまうと、私がすることが家事だけになり、赤ちゃんとのスキンシップがおっぱいとオムツ交換だけになってしまいそうです。 仕事をはじめて、特に冬場は農家の仕事も無いので余計赤ちゃんに義理の母がべったりになったら、赤ちゃんがそのうち、土日くらいしかいない私になつかなくなるのではと心配です。旦那にべったりとかだとまだ納得いくのですが。。 それは私の考えすぎなのでしょうか? それと、義理の母が赤ちゃんをあやすときに、立て抱っこして軽くですが縦にゆさゆさとふります。これでたいてい泣き止むのですがお腹が空いているような時でもこれで泣き止んでいるので、気持ち悪くて泣き止んでいるとか、ゆさぶられっこ症候群になったりしないか心配です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stitch916
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

赤ちゃんにとっての「母親」の立場をおばあちゃんに奪われてしまいそうな気がしてませんか?? と、言うのも、私の妹がそうだったんです。 若くして結婚、離婚をし、子供が生まれてすぐから 実母に子育てを手伝ってもらっていました。 母はやっぱり子育て経験者なだけあって あやすのも、寝かしつけるのもとても上手で 質問者さんのように、ママがあやしてもダメなのに おばあちゃんだと泣きやむし、すぐ寝る。 そんな状況になったんです。 妹は「私がやってもダメやのに、何で??私がママやのに。」 と、悲しそうに言っていました。 何となく同じような状況なんじゃないかな。と思ってしまいました。 違ったらごめんなさい。 妹の場合は実母だったので、自分の気持ちを言えました。 旦那さんを通してでも言えませんか?? もう少しスキンシップを増やしたい、と。 赤ちゃんを産んですぐだし、 まだまだ母親として自信のない時期じゃないですか?? そんな時期にベテランママと勝負しないといけない状況になっているので神経質になって当たり前なんじゃないかな、と思います。 私は最近やっとねんねはママじゃないと無理に娘がなってくれて自信ついてきました(11か月です) これから、仕事に復帰されたら赤ちゃんをみるのてつだってもらうんですよね?? 今まだ2か月でしっかり意見を言わないといけないこと少ないかもですが 「しつけ」とかが始まると今よりもっと「それはちょっと・・・」って思うこと増えてきますよ。 今のうちに言える状況をつくっておいた方がいいのでは・・・と思いました。

macoo
質問者

お礼

おそくなりました そうですね、母親としての仕事をとられるのでは?と心配になっていると思います。 旦那もそこはわかってくれているので、家にいるときは出来るだけ 私のフォローとして、出来るだけ私に子育て出来るように間に入ってくれます。 それでも、旦那が仕事でいないときなんかは 物ではないけど、子供の取り合いになります。。 揉めたくないので、面と向かって文句も言えず。それに、自分の中でありがたいと思うときもあるので、複雑です。 まだまだ育児は始まったばっかり、頑張っていきたいと思います

その他の回答 (5)

  • genkan109
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.5

多分義母べったりになるでしょう。 せっかくの土日も義母のところにいきたがるようになるかもしれません。 そんな孫の様子を見て嬉しそうな義母、質問者さんの血圧急上昇ということもあると思います。 状況は違いますけど今4歳のうちの子があかちゃんの頃に同居なので、すぐ連れていかれて同じようにキリキリしました。 あやすのがうまいでしょう? あちらはベテラン母ちゃんでこちらは新米ママですからね。 よくツボをご存じなのですよねえ・・・ でもうちの子は義母の努力もむなしく?今や超のつくほどママっ子に成長しています。 とにかく要所要所は強くなりましょう。 お仕事している平日は子供のことでくやしいことがあっても義母と自分を比べない。 その時間は週末に子供をどう喜ばせてやろうかとかを考えます。 怒ったような顔していたら子供がますます義母のところに行きたがるでしょう? ここはぐっとこらえて土日の遊びの下準備。 それで土日は子供がどんなに義母を恋しがってもめげずくさらず 義母が預けろと言ってきても土日だけは絶対譲らず 義父母では出来ない遊びを考えて遊んであげましょう。 私はよく子供が寝てからダンボールで車とか船とか(実際に乗れるもの)作ったり 折り紙で輪を作って部屋を飾ったり風船を天井から吊るしたり ビーチボールにゴムつけて蹴飛ばせるようなものを作ったりしました。 寝ている間に・・・がポイントです。 子供は目覚めて大喜びでした。 土日もそうそう落ち着いていられずという環境なら 寝る前の1時間でもいいからとにかくみっちり遊んであげるとか・・・ とにかく子供の話を聞いてあげる。 結末がわかっててても遮らず・・・言葉になってなくても・・・ 私もいまだに実母に愚痴りますから あかちゃん・子供にもママに愚痴りたいこともありますよ。 なのでときおり相槌打ちながらただただ聞く。 子供が大きくなってくると「先になんでもやってくれること」は 楽しくないですもんね。自分でやりたくなりますもんね。 親が一番そういうことに敏感になれる気がしますし。 それと義父母さんがおいくつかわかりませんが他の回答者さまのご意見のように 男の子は(性格もありますが)体を使って遊ぶのが好きですから 正直義母さんの手に余る時もきます。 ママでも大変かもしれませんよ(私は毎日へとへとです) 孫命の義父母も最近では長時間のお預けとなると不安そうです。 取り合いしてた頃が嘘のような(笑) ママが強くなって義母さんからいいとこどりさせてもらいましょう。

macoo
質問者

お礼

おそくなりました。回答いただきありがとうございます 義理の母は50代前半くらいだと思います。 孫が可愛い可愛いで、体力的に無理して育児手伝いしているところもあるみたいです。そうですね、男の子だとやんちゃに育てば大変かもしれません。きっと、私より旦那に遊んでもらいたいって思うことが増えてくるんでしょう 親子のスキンシップがとれて成長してほしいです。 やっと子供も3ヶ月と半ば、私に最近甘えるようになってきました(たぶん) まだ育児は始まったばかり、頑張っていきたいと思います

回答No.4

現在同居していて2歳の男の子の母です。 私も同じようなことがありましたよ。 義母は自己中心的、且つ旦那には甘いので私の意見は全く聞きませんでした。 私も産後は子供がかわいいけど泣き止まない。そんな不安の中でしたので、助かる反面子供への独占欲もあって葛藤しました。 でもね、今2歳になっておばーちゃんより母親って子ども自身がわかってますよ。きちんと観て成長してるんです。 ゆさぶられっこ症候群。大丈夫。激しくゆすってなければ。 私も仕事していますが一時期は子供が義母になつきすぎて嫉妬したこともあります。(やっぱり食べ物やおもちゃでつられるから) まず一番に子供のことを思ってあげてください。 仕事をしているならこれから まして家事がろくに出来なくなってくると思います。(子供の成長とともにね。) 義母が一緒にいないときのスキンシップを大事にして育児。仕事をがんばってください。 きっと義母に感謝する瞬間はあるはず。

macoo
質問者

お礼

ありがとうございます 最近は義理の母に感謝することは結構多くなりました ただ、母親の役目や父親の役目と思われることまで口出ししてきそうなので、そこはゆずれないなと思っていいます

回答No.3

姑です。同居はしていませんが。 たまに、孫を私に預けようとしますが、私としては普段看ていないだけに、ちょっと不安です。もちろん可愛いですけどね。 あなたのお気持ちも分りますが、 お姑さんが孫が可愛いのは当たり前のことですし、ありがたいことです。 あなたは、ちょっと神経質になりすぎているような気がします。 >あと、2,3ヶ月もすれば仕事に復帰しようと思うのですが  その時は、誰が赤ちゃんの世話をなさるのでしょうか?  もし、お母様だとすると今から慣れていただく必要があります。    抱き癖がつくなんて事はありませんし、小さい頃はスキンシップが必要です。  次郎物語のせりふにありましたよね。   「子供はただ可愛がればいいのよ。」と、   もちろん甘やかすこととは違います。 たくさんの人に愛された子供は、たくさんの人を愛する大人になれる  と思っています。 >それは私の考えすぎなのでしょうか?  いくらお母様が世話をされたからといっても、母親の立場を奪われることはありません。 >ゆさぶられっこ症候群になったりしないか心配です  よほどのことでないと、御心配はないと思いますよ。 あなたが神経質になるほうが、赤ちゃんに影響が多いように思います。 どうしても、気になるようでしたら、「病院でこういわれたのですけれど、先生の言われるとおりした方がいいでしょうね。」などとやんわり言って見ましょう。 もう少し大きくなられれば、元気な男の子を一日中追いかける体力は、お母様にはありません。 しつけ・教育ということになれば、また話は違ってくるように思えますので、そのことについては御家族でルールを作られるのがよいかと思います。 お姑さんとは、意見が合わないのが当たり前です。もう少しゆったりと構えましょう。 それがお姑さんだけでなく、他の人間関係でも大事ではないでしょうか?

macoo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます ちょっと自分なりに神経質になっているかなとは思います ただ、子供のことなのにいつも旦那や義理の父母だけで話しがまとまっているときがあり私はかやの外だったりするので余計イライラしたりします。 仕事に復帰するときは、旦那と私の最初の話しあいでは保育所などに預けようかと思っていたのですが。きっと反対されると思います。 抱き癖は心配していないのですが、義理の母にしかなつかないのではちょっと困ります。旦那もそこはイライラしている時があります(自分だと泣いたり、なんとか泣き止ませようと必死なのに母親がすぐ連れて行ってしまうので。。) 考えすぎなのはわかるのですが 里帰り、私の実家で同じような状況になっても(あせもが出ただの、クーラーが無く暑いだの・・)心配だから早く帰って来いと言われ、旦那の家であせもが出ても夏だからね、クーラーは体に悪いからと言われると。つい気持ちもすさんでしまいます。。 話しがそれてしまいましたが、姑さんからの貴重な意見ありがとうございます

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.2

まず、ゆさぶられっこ症候群は心配ないですので安心してください。 うちなんて、生まれてすぐから縦抱っこです。 あと、お義母さんの行動ですが、 これはきっと、どこのおばあちゃんも同じです。 仕方無いので大目に見てあげてください。 でも、相談者さんの悩む気持ちもわかるんです。 私も同じように悩んだし、「なんで私の抱っこじゃ泣き止まないんだろう」って落ち込んだり、義母に子どもをとられるような感じがしたり。 でも、今は感謝感謝です! 仕事にも復帰したし、家事だってさっさと片付けたいし ついでに自分もちょっと座って休みたいし。 って時におばあちゃんが抱っこしててくれるんですよ! こんなにうれしいことはありません。 きっと、こんなこと言われても今は分からないと思います。 不安や心配や悩みは消えないかもしれません。 でも絶対に「ママ」に勝てる人はいません。 自信持って!そして少し甘える気持ちで おばあちゃんに見てもらえるだけ見てもらってください。 そのうち自分から 「おかあさん、ちょっと抱っこしててもらえますか?」 なんて頼んじゃうようになりますよ。

macoo
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます ゆさぶられっこ症候群は大丈夫なんですね。安心しました。 いまは、子供を産んでからまだ精神的に安定していないので 余計に子供を取られたって思ってしまうのかもしれないです ただ、旦那の家と私の実家があまりうまくいっていないので、私一人家で孤立しているのではと不安になるのもプラスされているのもあります 今はうまく感謝できなかったりするけど、きっと時間が経つと自分の考えも変わっていくのかなと思います。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.1

私も現在同居です。 そして2歳の子がいます。 私ならば、赤ちゃんが泣いていてすぐに飛んできてくれて あやしてくれて、ご飯作っている間には散歩に連れて行ってくれて 「お母さんがみててくれてラッキー(なんぼでも見ててちょうだい)」と思います。 実際、こどもをみててもらって 家事しているほうが楽じゃないですか?(笑) >私も朝や夕方の日差しが弱くなった時に、赤ちゃんと一緒に散歩した >り、朝のぐずっていない時に抱っこしてあげたいのですが。 お母さんが帰ってきてから また質問者さんが散歩に連れて行けばいいじゃないですか? >仕事に復帰しようと思うのですが >このまま義理の母親になんでもかんでもやること奪われてしまうと >私がすることが家事だけになり、赤ちゃんとのスキンシップが >おっぱいとオムツ交換だけになってしまいそうです。 寝るときは一緒じゃないですか? おばあちゃんはどれだけがんばっても、やはりおばあちゃん。 母には負けます。母が一番です。 >赤ちゃんに義理の母がべったりになったら、 >赤ちゃんがそのうち、土日くらいしかいない私になつかなくなるので >はと心配です。 ママ…ママ…と泣いている子を置いて出かけるより そのほうが集中して仕事に打ち込めると思うのですがいかがでしょうか? 懐いていることはいいことだと思います。 >気持ち悪くて泣き止んでいるとか 気もち悪ければ泣くと思います。 例えばゲップがうまく出ないと気持ち悪くて泣く…みたいな。 >ゆさぶられっこ症候群になったりしないか ブンブンと、赤ちゃんがくびがガクンガクン振られるように激しくするのでなければ心配ないと思います。

macoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます 家事は楽なのでありがたいと思います ただ、義理の母も仕事している手を休めて子供が泣くとすぐ来てしまうので。余計迷惑かけていると思うのもあります。(家事復帰する時に、仕事忙しいからそうしてもらえると助かると言われたので。。) ゆさぶられっこ症候群にはならないようなので安心しました 仕事は、仕方なくしないといけない状況なので。。子供と離れるのは内心嫌です。 中々文句も言えない状況なので、意見なんてもっといえません でも、少しずつ考え方を変えるか、意見を言って赤ちゃんと一緒にいる時間を濃いものにしていきたいと思います

macoo
質問者

補足

一度は、子供を見ていて貰えるとわりきって お願いしようと思ったのですが、よく赤ちゃんに「パパはダメね~」とか赤ちゃんがお口をあけていると「アホずらしちゃダメよ~」とか言うので、そのままそれを覚えてしまうのかとおもうと恐いのもあります 私が散歩に連れていくと、寒いのに(暑いのに)とか旦那に言っているときがあります。 それに、よく旦那が赤ちゃんが寝ているときに抱っこしようとすると「赤ちゃんおこしちゃダメよ」といいながら、すぐ後に自分が外や家の中を抱っこしてあるき回っているのでわざとなの?と思ってしまったり。。。 義理のおばが自分が嫁のとき仕事をしていた為、自分の孫が産まれた時扱いが出来ないと嘆いていたのでそれも将来心配のたねです

関連するQ&A