- 締切済み
安易に離婚を選んでしまっていいのだろうかと
はじめまして、30代の男です。 現在、私はフリーで仕事をしており、妻もそれを手伝ってくれています。 ご相談したいのは価値観の相違のことなのです。 彼女の中での結婚とは専業主婦・子育てであり、私のなかではともに仕事をおこなうDINKSを望んでいます。 結果的に私が彼女の希望や夢を断ってきたことで、自己嫌悪におちいります。 私自身がワーカホリックなのは認めます。妻も「私はあなたに合わせてきた」と口に出します。 ここ最近、この価値観の違いが顕著にあらわれるようになったため 言い争うことが多くなってきました。 妻は今29歳で、出産、子育ての体力を考え、私から見て少し焦っているように感じます。 私はというと子供が嫌いなわけではないのですが、正直、その生まれてくる生命に責任がもてません。 子供を作らないという選択も考えているほどですので、妻ほど子供には固執しておりません。 妻はここ最近、特に仕事に疲れているらしく、愚痴をこぼし続けています。 私のほうでも妻には極力仕事をやらさないようなってきています。 お互いがお互いのことを考えると 離婚するのもひとつの方法だと考えはじめるぐらい、 私も疲れてきているのを感じています。 お互い愛情はあると思います。少なくとも私はあります。 夜の夫婦生活も(たんぱくですが)二ヶ月に1度ぐらいの頻度であります。 妻から求めてくることはほとんどありません。 二人でこのことについて話し会いをおこなうと私の中で「離婚」がちらついてしまいます。 離婚することが互いが幸せになる近道とは思えないのですが、 彼女を支えるのがつらくなってきているのも事実です。 どうしたらよいものか・・ご参考までにお知恵を拝借させていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
29歳で出産、子育ての体力を考えてですか~私、33歳で主人は今年37歳になりますが子供いませんよ。欲しいけど出来ないのではなく作ってません。理由は2人が楽しいからです。それだけの理由です。貴方の仕事を奥さんは手伝っていらっしゃるんですよね。いつも2人で居るのがしんどくなってきてるんじゃないですか?愛情とかそんなことでなくてですね、夫婦が上に気をつかうっていうか。。。それは奥さんだけでなく貴方もそうではないですか?2人共が今の状況に疲れてるんではないですかね。 奥さんの「貴方に合わせてきた」って言うのは奥さんの疲れきった気持ちが言わせた事ですよ。合わせるって言うのは自分の中である程度納得しないと合わせる事は出来ないじゃないですかぁ。子供の事は1年でも半年でも少し置いといて夫婦別々の時間を作る様にしてみるのはどうでしょう?いずれにせよ今の夫婦の状況に変化をもたらせない事には子供なんて考えられないと思います。
- tasukudon2000
- ベストアンサー率10% (33/303)
価値観の違い、とちょっと離れてしまうコメントですが、聞いてください。女性側とうか妻側の意見です。私は今 お勤めをせず、ずっと家事育児で専業主婦です、奥様と逆ですね。結婚前は看護婦をしていたので本当は今でも仕事したいです でも夫は反対です、やりたいならやったらとは言いそうだけど気分は悪いでしょう、分りきっています、家に居ることを求められています。奥様は仕事で疲れて、年齢的に焦っておられるようですが、つまり私と同じでないものねだりかなって思いました。今いる状態が辛いと誰だて違う環境を自然に求めたくなるし 。両立できれば最高ですよね、そんな形で話は進められませんか?どっちにするか、なんかそれだけでは極端だと感じたので。
お礼
実は私の母親、妹も看護婦をしております。 家事育児だけだと精神的につらくなるというのは僕もそう思います。 幸い自宅でSOHOとして仕事ができますので、バランスもまだとりやすいのではと思いました。 ありがとうございます。妙案が浮かびそうな気がしました。 無責任かもしれませんが、家事育児に大変かと思います。ご自愛ください。
なんかもう、奥さんとあなたと両サイドにおいて「まあまあ落ち着こうよ」とか場を仕切れたら、どんだけ話すすめやすいかと。ネットの限界はつらいですね。 ぼくは独身ですが、それなりに苦労してるというか痛い目というかいろいろあって(笑)ついでに仕事中毒だったりします(笑)こんな背景背負ってるんで「仕事と私、どっちが大事なのよ!」なんて質問にさらっと答えられるようになっちゃいました(笑) あなたの質問読んで、ホントにすっごく、今のあなたは疲れてる、って思った。 だけど一体誰が、あなたの疲れを分かってあげるんだろう、誰があなたを本当に本当に、助けてやるんだろ、て思ったら、なんかつらくなりました。もしかしたら今ひとりで悩んでる?だれもいないのかも?って。 あなたと奥さんが共通して知ってる人で誰か、間に入ってくれそうな人がいたら、頼んでみるといいと思います。2人きりで話すより楽だと思うよ。 ぼくはあなたの「安易に?」って考えを支持してる。修復できるならその方がいいと思う。けどこれだけははっきりさせとく。価値観の相違は、あなただけが問題じゃないよ。 「あなたに合わせてきた」って奥さんいってるみたいだけど、あれだよ、そういう言い方って、外野から見てると、おいおい…合わせるって判断して実行したのは自分だろ?なんでそーいう言い方しちゃうのかな?もめるぞ?って思う。けど実際そうなんだろうな…みたいにも思う。 いいたいのは「あっちが悪い」とも「こっちが悪い」ともいえる、ってこと。価値観の相違に100対0は無いんだよ。 あなたも悪い所ある、けど、奥さんも悪い所がある。 奥さん大事にしてるとかしてないとか、そうやってあなたを責める人がもしもいたら、その人はあさはかだ、価値観の相違の責任を片方によせるなんて、できるワケがないんだ、責任は五分五分でしょ?って思うよ。 そーゆーことだから、自己嫌悪も後悔もほどほどにね。 あと子供の件なんだが、奥さんに「もしも俺ががいなくても育てられる?」か聞いてみな。本当に大丈夫?って。真っ当に考えたらあなたの「責任もてない」って懸念は妥当だ。子供いたらリスクは背負うよ。でもリターンのデカさは計算した?それが子供持つ醍醐味なんだって。 参考まで!聞きたいことがあったら聞いてください。自信ないけど(笑)補足します!
お礼
なんとも力強いご意見をいただき、思わず顔がほころんでしまいました。 ふがいなく見えてしまったようで、少しはずかしくもあります。 間に誰かをいれてというのは考えるのですが、僕の友人だと僕の肩をもってしまう可能性がありますし、共通の友人ですとお互いを思ってか、無難な意見しかできないようです。 ですのでこういう場でbovverさんや皆さんからご意見をいただけるのは非常に心に沁みます。 お心遣いありがとうございます。
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
離婚する必要はどこにも見出せません。愛情があるのですから。 子供の父親になる自信なんて誰にもありませんし、そんなおこがましいこと、子供が親にしてくれるんですよ。 子供を持つことによって、親がこんなにも子供のこと心配してくれていたんだとわかります。また、子の成長が自身の成長にも繋がります。 うちは妻は専業主婦です。仕事は子供が生まれる前まででした。ただ、子供が生まれるまではアルバイトをしておりました。 私は子供時代に母がアルバイトでおらず、淋しい思いをしたこともあったし、結婚して仕事も家事も妻に任せるのは負担でもあるので、今の形態を望んでいました(私も家事手伝いが嫌なのもあります)。 あなたの仕事はお手伝いしてもらった方が良いようなので、そのことを十分にお話されて、子供ができるまではこれくらい手伝って欲しいくらいではだめでしょうか。 無理に子供をつくる必要もないのでしょうが、奥さんが望んでおられたら、無理につくらない必要もないでしょう。奥さんもそういう楽しみ(奥さんにとってだけかもしれませんが)があった方が励みにもなるでしょうしね。 子供ができたときにまた話をされたら良いでしょう。 自分の子供、これほど可愛い存在は他にはありません。 あなたが望まなくても奥さんが望むなら、相手の喜びも自分の喜びとするため、今回のことはそうされてもと思います。
お礼
私も小さい頃から両親共働きで、鍵っ子でした。 寂しかったという思い出は薄いのですが、自分の子供にはそういう経験をさせたいとは思いません。 父親と遊んでもらった記憶もほとんどないので、自分にもし子供が生まれたら、両親とすごす時間、家族と過ごす時間をもたせてあげたいと思っています。 ご意見、誠にありがとうございました。
- mamasou
- ベストアンサー率22% (215/975)
家庭というのは2人で築いていくものなので、おひとりの考えではなかなかどちらかが無理をすれば歪みが出てきてしまうと思います。 結婚をする前に私はDINKSを望んでいるのだという事を彼女には伝えていたのでしょうか? そうでなければ、大抵の女性は女として生まれてきたら一度は子供を持ちたい、特に愛する旦那様の遺伝子を持つ我が子を見てみたい、というのは極自然な考えの様に思います。私は望んでいないというのを結婚後に相手に伝えるというのでは彼女はどう家庭をご主人と築いて行っていいのか悩む事になると思います。結婚後に子供を諦めて欲しい、仕事もきついと彼女は感じているのに続けて欲しいというのは、ちょっと理不尽な気がします。納得の上での結婚というので、今になって彼女が子供が欲しいと言い出したというのであるならば、離婚とかお互いの為に考えても仕方ないかもとは思いますが。そうでない場合には僕が望んでない価値観だったから離婚ね、では結婚した奥様に失礼かと思いますし、夫として無責任かと思います。 やはり、どちらの言い分も大事にここは話し合うというのが良いのではと思います。 子供は彼女が強く希望しているのであるならば、授かるものであるならば女性の望みをかなえてあげたいというのは愛する人への自然な感情の様に女の私はも思うのですが・・。ご主人の考えとしては、専業主婦というのではなくてパートとかいう形としても仕事は続けてもらいたいとか・・。 離婚と考える前に、もし、DINKS希望と彼女に言わないままの結婚だとしたら相手の希望にも添える形にしてあげるというのが、パートナーとした方への誠意の様に思います。 確かに全く子供を持つという事は今、想像できないのかもしれませんね。でも、出来ちゃった婚で結婚しても上手く家庭を築いている人もいます。自分の子供を生まれた時はそう愛情はかんじられないかもしれないとしても親も子も共に育てていく中での成長はありますし。今は子供を持つ事に自信が持てないという気持ちは正直に奥様にも伝えても良いかもしれませんね。でも、やはり女性の出産できる年齢というのも奥様のおっしゃる様に育児は大変なものなのでやはり少しでも若い方が体力的にも楽なのかもしれないですし、リスクも少ないとは思います。 もう少し、奥様側のお話も聞いて汲み取ってあげてはいかがでしょうか?良く奥様と話し合ってどちらにとってもできるだけ最善の夫婦の形というのを考えていくというのが良いと思いのます。 私は離婚経験者ですが、お互いに話し合いが出来る、譲り合う事が出来るというのであるならば、結婚は十分、継続できると思います。
お礼
離婚を経験されている方ということで貴重なご意見、本当にありがとうございました。 女性の立場からの意見というのを聞くといかに自分が自分本位でものを考えているかというのがわかります。 重ねてお礼もうしあげます。
補足
DINKSという単語は使いませんでしたが「働く独立心の強い女性であって欲しい」ということは常々いっていました。 私が中学生の時、父親が家をでてゆき、その後は女手一人で私たち兄弟二人を育てました。 その母親の姿を見て、強さを感じたような気がします。虚勢もあったと思いますが、母としての責任を感じてのことだったのかもしれません。 その思いが強く心に残っているせいか女性に対して独立心を求めすぎるところがあると自覚しています。
- wingdreamy
- ベストアンサー率34% (16/47)
DINKSを望む貴方が離婚を選択するということは,相手よりも仕事を選ぶということです.でもそうではないですよね.貴方の言うとおり,『離婚することが互いが幸せになる近道とは思えない』と自分も思います.でしたら,『ワーカホリック』を少しは緩めてみるのも言いかと思います.まだまだ,お互いが近づく余地は十分にあります.年齢もまだ,30歳代ということで,男としてはまだ子供がほしくない気持ちはよく分かります.ただ,男は年を取ると逆に子供がほしくなってくるものです.周りの人たちにも子供はできてくるし,自然とほしくなるものです(子供嫌いではない限りですが). 仕事が面白いのもよく分かりますが,何のために働いているのかを,そして結婚した自分の責任において,奥様を幸せにする義務についても,よく考えてみてください.貴方の奥様を不幸にするのも,そして幸せにできるのも,貴方しかいないと思います. 最後に提案があります. 奥様は29歳ということで,まだ,子供を作るには十分余裕がある年齢です.そこで,後何年したら作る努力をするという話をしてはいかがでしょうか. たとえ離婚しても,二人の問題は何にも解決しないと思います.離婚は人生の最低のあきらめの形だと認識しています.二人の問題は二人でしか解決できません.前向きにふたりで面倒くさがらずに,前向きに話してみてはいかがでしょうか.がんばってください.
お礼
『子供嫌い』ではないのですが、自分が父親になるということに対しての抵抗感は未だあります。 案ずるより産むが易しかもしれませんが。 『相手よりも仕事を選ぶ』という部分で考えてしまいました。仕事に逃げてしまっていたのだろうかと…。 まだ迷うこともいろいろありますが、自分を変える努力をしていきたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
確かにいつもいっしょだと疲れるかもしれませんね。 あらためて言われてわかりました。笑 妻が私に依存しすぎているのではと思うことがしばしばあります。 おそらく質問に書いた、価値観の違いなのだと認識しています。 それをむげにするのが僕もいやだったので、応える努力やら、満足しない妻やら、自分の非力さを感じるやらでつらくなっていたのかもしれません。 現在かかわっているお仕事が7月の頭には一段落つきそうなので、そのときにはお互いを見つめなおす時間をとろうとは話しております。 気にとめていただき、ありがとうございました。