- 締切済み
妻との離婚
妻とはお互い36歳。小4(長男)、小1(次男)の子供がいます。 結婚12年です。結婚当初から私の父、母と同居。 母は3年前に亡くなりました。 父と不動産業を営んでおり、食事中でも仕事の会話で私と父のリズムです。 職場と自宅が一緒のため24時間一緒です。 母は人間関係が不器用な人だったので 余計に仕事にはかかわりませんでした。 嫁さんも仕事にはかかわらず、子育てだけやってます。 子供達を私から奪われる!といって仕事を手伝ってくれません。 母も手伝ってくれなかった人なので、しょうがないとあきらめていました。 しかし、これからの人生です。夫婦で協力しこの時代を乗り切らねばなりません。 父の健在のうちに私達が成長できればより良い人生をおくれるはずですが。 結婚当初から、嫁と母はいまいち愛称が悪くほとんど会話がありませんでした。 しかし、父の協力もあり、なんとか同居しておりました。 父と母には随分協力いただいていると感謝しています。 妻と母はまったくと言っていいほど会話が無いため(嫁が無視をしているとしか見れませんでした) 母はノイローゼ気味になりそのまま体調を崩し、(約3年間崩していました)亡くなりました。 妻は最近、父に対しても完全に無視をするようになって来ています。 これには父もかなりまいってます。 妻の両親は私達が結婚後別居状態。離婚後の妻と子供達を支えてくれるような 経済的余裕は無いみたいです。 私としては子供達への経済的支援は惜しまないつもりですが。両親の協力を得られない 妻は離婚後とても大変だとおもいます。 以前「境界性人格障害(ボーダー)」という病気があるとききました。 妻がそれだと感じています。病院へ行ったからといってどうにもなるわけでもありません。 こんなに苦しんでいるのに妻の両親が倒れたりして経済的なものを私の親へ求められても 不本意です。 妻の私の両親への態度が気に入りません。経済的なものは面倒を見てもらっているし、 これ以上何が不満と言うのか分かりません。 妻の不満だけの文章になってしまいましたが、父の人生を楽しく過ごさせてあげたいのも あり、悩んでいます。 どうでしょう。私の価値観って間違っていますかね。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ujukaji
- ベストアンサー率14% (3/21)
質問者様は何のために皆さんの意見を聞きたがるのでしょうか? お礼回答を見てみると、どんな意見も受け入れられない感じが見受けられます。 自分の中で答えが決まっているのなら意見を求めなくても良いと思うのですが・・・。 これでは、周りの人間の意見を集めて一人を非難する子供と一緒ではないでしょうか? 嫁に行く側として、相手の親と同居するというのは大変抵抗のあるものです。それも人によってでしょうけど。 食事の時までずっと仕事の話という事ですが、これでは奥様が「子供を奪われる」と言った気持ちが分かります。 何年もそんな暮らしをしてきては、多少うんざりされるのでは無いのでしょうか? そんな奥様の台詞からも、何かを汲み取ってあげるという事も大切な事と思います。 親を大切にするのは当たり前ですが、外から来るお嫁さんを大切にする事ももっと考えて欲しいものです
- voyage777
- ベストアンサー率100% (1/1)
はじめまして。 お礼を拝見していると、 どうも質問者様の頭の中は奥様に対する不満で一杯で客観的な意見を受け入れられない状況に思えるんですが。。 >父と母には随分協力いただいていると感謝しています。 とありますが 質問者様は、結婚当初から奥様にご自分の両親と同居してくれている感謝の気持ちを伝えていましたか? 同じ仕事をしていても近くに別居する事は可能ではなかったでしょうか? 「今から10年はこちら(私の所)で暮らせばいい、 その後(妻の親父さんが60才の時)私の所へ来て暮らせ。 幸せはお互い分け合いましょう! なんならお宅の弟さんを 私の所へよこしますか。」 最後の一文は余分だと思いますが、他は大事な娘が相手両親と同居しなければいけない複雑な心境の表れでは??と感じました。 そんなに憤慨する内容ではないと思います。 質問者様は奥様と新しい家庭を築こうという気持ちを持って生活されていましたか? ただいつもの生活に奥様が加わっただけだと思っていませんでしたか? (違っていたら申し訳ありません) >経済的なものは面倒を見てもらっているし、 これ以上何が不満と言うのか分かりません。 経済的な事は大切ですが、多少苦労しても別に暮らしたい。 と思っていらっしゃるのでは? 奥様の態度もいけないと思いますが、自分側の非は認めず奥様ばかり非難なさる質問者様に疑問を感じました。 どうか回答者の方々の意見に耳を傾けていただきたいと思います。 長文失礼致しました。
- daisukichopper
- ベストアンサー率45% (408/899)
的外れな回答であれば申し訳ありません。 いろいろと奥様へのご不満をおっしゃってますが、奥様の本当のお気持ちを一度でもお聞きになったことはあるのでしょうか? 24時間ご一緒という状態を経験したことがないので、実際の状況がわからないのですが。。。結婚当初から同居、仕事は手伝わず義母と嫁の立場で家の中で家事をする女性が二人、義父と夫は家で仕事をしており息抜きする場所もない、育児することで自分の生きがいを見つけた、経済的には義父におんぶにだっこ(そもそも夫である質問者さまは給料という形でお金をもらっているのかお小遣いなのか不明)で自由になるお金もない・・・ご主人からすれば寝るところがあり食べる物には困らず仕事もしないで家事育児だけで何が不満と思われるかもしれませんが、奥様からすれば「私は家政婦でもなんでもない。」と不満いっぱいかもしれません。 あるいは、こんな不満ある状態をちっとも理解してくれない夫に対して一番不満をもっているかもしれません。 お母様がお亡くなりになったことと奥様の態度を結びつけて考えるのは、ちょっと奥様が可哀想です。因果関係が証明できるわけでもなく、無視しているように見えたのも口をきけばもめる元になるのでそれなら何も言わないほうが。。。という奥様の配慮だったかもしれません。 無視しているように見えたことでお母様がノイローゼになったのだと思うなら、どうしてその時に奥様と話し合うことをしなかったのでしょうか? 今でもお父様と奥様の会話がない理由を奥様に聞いたことはあるのでしょうか? 質問者様がお父様を大切に想う気持ちがおありならば、どうして奥様のことも大切に想ってあげないのでしょうか?それと同じように、奥様がご自分の両親を大切に想う気持ちも大切にしてあげてほしいし、夫である質問者さまが奥様のご両親をなぜ大切に想ってあげないのでしょうか? 不満をお持ちなのはわかりますが、もっと奥様のお気持ちを聞いてあげて話し合うほうがいいのではないでしょうか? 質問を拝見させていただいた私の率直な感想です。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母(小六・小二の女児)です。 結婚14年目・暮れに実母を亡くし、同居してます。 奥様の言い分は 何なんでしょうか。 同居がイヤなのか・食事の時まで仕事の話しをされるのがイヤなのか。 って 話し合いはされたのでしょうか。 経済的なものは面倒見て貰っている と言うのは どの様な形なのでしょうか。 確かに夫婦で事業を切り盛りするのも1つですが、私の父も自営ですが、母はノータッチでした。人によっては向き不向きがありますし、一緒に仕事してスムーズに行ければ最高ですが、出来ない人もいますよね。それを強制して一緒にしたとしたら、家業だけでは無く、夫婦仲まで険悪になってしまうと思うので・・だったら事務員さんを雇った方が良い場合もあると思います。 質問者さんのお気持ちは分かりますが、お母様が亡くなった事と奥様の態度は別だと思います。 引き金が奥様の態度だったとしても、それを止められなかった質問者さんにも責任はあると思います(奥様を責めている様な感じに受け取れたので) ただ、やはり自分の両親を大事にしてくれれば、気持ちよく相手の両親にも接する事が出来ますよね。 それはちゃんと気持ちは伝えた方が良いと思います。 『双方の両親を大事にしたい気持ちはあるけど、父親に対して日々この態度では、大事にしたい気持ちよりも、避けたい気持ちになってしまう』それが正直な今のお気持ちだと思いますので。 その上で、食事の際の仕事の話しは辞める事を言ってみたりしたらどぅでしょうか。 食事中に 仕事の話しをされたら、子供の話(学校での出来事等)だって子供は出来ないですよね。 私だったら食事の時だけは辞めて欲しいって言います。又は時間を決めたり(例えば 仕事の話しは夕食前まで!)って。 だって仕事の話しをされてしまったら 2人の会話になってしまって、誰も何もしゃべれませんよ。
補足
給料という形で約15万/月。(少ないかな?)車、光熱費、 国民年金保険料、固定資産税などなどの負担はなし。 住宅ローンも当然なし。 確かに、母の死と妻は別だと思うようにしています。・・・。 子供が生まれてから、子供を私の両親に触らせることも させずにいました。 機嫌が悪いと2~3日も布団から出てこない ような事をしていた妻です。 確かに私に人生を掛けたことは分かります。 しかし、お互い一度の人生。今の時代、このまま人生を終えることなんて無理だ。経済的に悩まず人生を終えることなんて無い。妻にはもっと人生、経済的な価値観に厳しさをもってほしい。
- mtbyc
- ベストアンサー率42% (128/299)
お困りのことと思います。あなたは優しい人だと思います。 これはお父さんのお仕事を継がれているということなので、難しい問題があると思います。 正しいか間違いかということは一概に言えませんが、結局あなたがご両親への孝行と、奥さんへの愛情とどちらをとるかという問題のように思います。 どらも人間として大切なものです。簡単に結論が出せるものではありません。ほんとうは両立できればそれにこしたことはありません。 ただあえていえば、人生において両親と過ごす年数と配偶者と過ごす年数とどちらが長いかというと、圧倒的に配偶者と過ごす年数の方が長いはずです。ですから一般論をいうとするならば、もし両親と奥さんとどちらをとるかという問題になったとしたら、奥さんをとるのが正解だと思います。 結婚されるということは、両親から独立して奥さんと新しい家庭を築くのが本則です。それで両親の援助をえらないなら、あなた自身が独立して収入を得て、妻子を養うべきだと思います。 ただ、あなたの場合は、恐らく家業を継がれるというご事情がいろいろとあられたと思いますので、そう頭から決めつけるのも酷なような気もします。 そのあたりについて、結婚前に奥様と話し合いがあったのかどうかは気になるところです。 もちろん育ててくれた両親を捨てるというのは情において忍びないものはありますが、奥さんだってあなたが保護してあげないと生きていけないはずです。なのに、あなたを信じて人生を預けてくれたのですから、その信頼に男として応えるということも考えてあげてほしいと思います。
補足
ごめんなさい。 ↓私が飲み込めない表現です。(妻が言っていることと同じです) >人生において両親と過ごす年数と配偶者と過ごす年数とどちらが長い>かというと、圧倒的に配偶者と過ごす年数の方が長いはずです。です>から一般論をいうとするならば、もし両親と奥さんとどちらをとるか>という問題になったとしたら、奥さんをとるのが正解だと思います。 しかし、残り少ない親父の人生だから安心させて人生を過ごさせてあげたいの方が強いです。それを理解できない、配偶者、子は自分が老人になったらどうするのでしょうか?(しかし、私としても子供のお荷物にはなりたくないです。十分預金して老後に備えたいです) 今は妻の両親が倒れて、経済的負担を私に求められた場合、 素直に援助できない!私の親はどうなる。あまりにも不本意だ。 子供に使うなら分かるけど、預金せず、高級車にのり、裸状態の妻の 両親にはあきれる。これで援助しないと妻に伝えた時、妻はどう思うのだろう・・・。 しかしね、どんな親でも親には間違いないからね・・・。 つらい。
- Mone-Acnes
- ベストアンサー率30% (206/683)
私も同じ業界です。 社長を尊敬して働いています。 奥さんも長男も同じ会社で働いています。 貴方もお父様も本当にお気の毒です。 息子さん2人を引き取って離婚しましょう。 お手伝いでも来て貰えばどうでしょう。 そんな心遣いの出来ない奥さんに怒りを感じます。 貴方の価値観間違っていません。 ただ、全く仕事を理解していないことがどうなのかと思います。 なにか手伝わせてはいかがでしょう。 ずいぶんわがままな奥さんのようなので ご機嫌にさせてごまでもすってやらせては? チラシ配りとか… まぁ、お父様が納得しないでしょうけれど。 お父さんを大切にしてあげて下さい。
補足
ありがとうございます。 親とは仕事が一緒なので親と言うより 尊敬できる人、上司的な見方になっているんですよね。 そこいらあたりが、余計に難しくしているのかな? 難しいいです。離婚は母が生きてい時から 考えていたことなんですけどね。
補足
↓妻の言うことと同じです。 >口をきけばもめる元になるのでそれなら何も言わないほうが。 >という奥様の配慮だったかもしれません 妻の両親も大切ですよ。しかし生活スタイル、価値観が 私とはあまりにも違う。お金もないのに高級車を乗り回し、 結婚当初、私の親と私の弟の前で 「今から10年はこちら(私の所)で暮らせばいい、 その後(妻の親父さんが60才の時)私の所へ来て暮らせ。 幸せはお互い分け合いましょう! なんならお宅の弟さんを 私の所へよこしますか。」 ↑この発言。結婚当初言われました。そしてちょうど10年目に 母は亡くなりました。(結びつけたわけじゃないけど) 常識的に許せる発言ではないです。不信感だけです。 妻に言わせると 「一人娘を嫁にやる父親の気持ちだ。 夫の両親、弟に対して悪いとは感じるところは無い」だそうです。 結婚前には考えられない妻の一面でした。 話しをしようとしても無理ですね。妻は、わめくだけです。 なんか、いずれの細くも私の一方的な意見ですみません。 皆さんの暖かい気持ち分かります。 頑張って見ることも大切ですね。