• ベストアンサー

夜泣きと思春期の反抗期について

できれば子育てを終えた方にお聞きできると幸いです。 子どもの夜泣きがあまりにひどくて、夜泣きだけではなくて日中もしょっちゅう泣くような子供は、 思春期がむずかしくなるとかありますか? 思春期にぐれるような子供は、新生児の時にどんな感じでしたか? 姉の子供なのですが、周りのお年寄りが口々に、 ずいぶん泣く子供だね、これは思春期に大変かもしれない。 とか、 こんなにむずかしい子供はみたことない。 と言うので、 お年寄りが直感的に口にするものですから、なんだか そういうお年寄りの直感は案外正しいのかなあと疑問に思っています。 ちなみ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 871030
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.4

はじめまして。 子育てはまだ終えておらず最中なのですが、子供のことでなく、私のこととして、回答させて下さい。 母から聞いたのですが、私は夜泣きも全くなく、昼間もとにかくよく寝る、本当に手のかからない「良い子」だったそうです。 しかし、思春期、ぐれました笑 家出もよくしましたし、色々と本当に親に迷惑かけました。 三姉妹の中で、赤ちゃんの時は一番手がかからなかったらしいですが、思春期は一番私がひどかったと思います。 逆に年子の姉は、相当手がかかったらしいですが、反抗期は可愛い程度なものでした。 なので、泣く子がグレるというのは全く関係のないことだと思います。 ちなみに、私が赤ちゃんの時、全く手がかからなかった事ですが、検診ではとても怒られたようです。 「この子が、手がかからないのは、お姉ちゃんの方ばかりにお母さんが構ってしまうから、甘えられないのですよ。愛情をもらえてないから、泣けないです。起きていても構ってもらえないから、ひたすら寝てるのです。もっと、構ってあげなさい」 と、言われたようです。 ま、そうは言われても、母はやっぱり、姉に振り回されてしまい私には中々構えなかったようですが。 私は、そんなことすら覚えていないので聞いた時は全て「へぇ~」という感じでしたが。 しかし、幼稚園くらいの時、 相変わらず良い子だった私らしいのですが、一度だけ、家族で出掛け、外を歩いていた時に急に私が立ち止まったらしいのです。 「どうしたの?」と母が聞くと 「お母さんは、いつもお姉ちゃんと手を繋いで、お父さんはいつも妹と。私はいつも一人だね。」 と、ボソっと呟いたそうです。 その時に検診で言われた言葉を思い出しハッとしたと言っていました。 あなたのお姉様のお子さんがよく泣くのは、お姉様が沢山愛情を持って、子供と関わってあげられているからではないでしょうか? ママが来てくれる、構ってくれるという安心感があるから、たっぷりと泣くことができるのではないかなぁと思いました。

noname#209301
質問者

お礼

なるほど、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.3

長女は泣かなくてよく眠る子でした。思春期も特に問題なく成人しました。 次女も特に育てにくいということはなく、赤ちゃん時代も苦労しませんでしたが 思春期きつかったですよー。今は普通の女の子です(成人) 色んな友達のケースを見ていても、良く泣くから思春期にぐれるというのはそんなに 当てはまらない気がします。幼稚園でずっと泣いてた子が警察官になったり してますしね(笑) ただでも泣いて困っているお姉さんに対して、更に「思春期が大変」なんていうのは 思いやりが無いなと思います。いくつか分かりませんがまだ言葉で上手く自分の気持ちを 伝えられない年齢では仕方ありません。仕草や、泣き方で子どもの欲求がくみ取れるように なると少しラクかも知れません。人生の大先輩には「泣くのが仕事よ。気にしない気にしない」 って言って欲しいですね。

noname#209301
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございました。 よくお姑さんから、 この子は難しいね とか、 こんなにグズる子は反抗期が大変になる など言われて、 悩んでいましたが、あまり気にしなくてよさそうですね。 ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.2

とても興味深い質問ですね。 赤ちゃんは泣くのが仕事とは言うものの、起きている間、泣いている状態が長いのは考えもの。 うちの子ども達が乳児時代に泣いた時に考えられるのが、大まかに分けて4つ。 ・お腹がすいた → 抱っこして、母乳又はミルク ・ゲップが出そうで出なくて苦しい → 抱っこして背中を撫でてゲップ ・ウンチやおしっこが出そうで出なくて苦しい →お腹やお尻を撫でたり刺激 ・ウンチやオシッコが出て冷たくなって気持ち悪い →オムツの交換 その他には眠たいのに寝られないとか、風邪で熱があるとか、鼻が詰まって苦しいとか、湿疹があるとか。 これらをその子の泣き声やその様子からあれこれチェックしながら考えたものです。 ですから、そういう一連の流れが有る程度みについた3番目の子はあまり泣いて居た記憶がないくらい。 確かに、長女は多少の反抗期があったものの、長男次男に至っては反抗期はいずこに?と言うくらいに穏やかな成長です。 勿論、中学生くらいから口数も減りましたが、まぁ、男の子だしねー。 お姉さんのお子さんは最初のお子さんでしょう。まだまだ、そのお子さんの泣きのポイントを見極めきれないだけでしょう。 だいたい、なるほど!とわかった時点で、次のステップに行くのが子育てです。イタチごっこみたいなものす。 お年寄りは、すっかり忘れてるだけですよ。そんなの。 もし、気になるなら、そのお子さんの泣きや笑いのポイントを探るのを手伝ってあげて下さいね。見守りは一人より二人、二人より三人と、色んな角度から見たら、その子の良さがたくさん見えてくると思いますよ。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。 ゲップの対応など参考になりました。 お年寄りは忘れているだけかもしれないですね。 ふと思い当たるのは、 そう、難しい子になるとかいうのも、実は妹の実家のほうに、旦那の実家がたかっているのですが、援助を拒否しているので、イジワル言ってくるのかもしれないです。 私個人的には、やっぱり家族のギクシャクが子供に出ることもあるかもしれないななんて、、 ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

いくつですか?

noname#209301
質問者

補足

産まれて半年くらいです。

関連するQ&A