- ベストアンサー
夜泣きをするお子さんをお持ちの方はどのくらい?
こんにちは。4歳2ヶ月の男の子のママです。 前々から疑問に思っていましたが、私の周りには「夜泣きで苦労した」お母さんが殆どいないのです。大体割合的には40人中1人か2人くらい。 うちの子は2歳まではきっちり毎晩、休みなしで平均して3回、ひどいときは6回くらい夜泣きで起こされました。 それもしくしくと泣くのではなく「怒り」といった感じの泣き方でした。(お母さんが昼間怒りっぽいからでは・・などというお答えはご遠慮下さい・・・もう、そんな感じの事はあきあきスル程言われました) 2歳を過ぎてからは週に3~4回に減り、3歳になってからは週1位になり、3歳半から現在では殆どしなくなりましたが、 夜泣きで苦労したお母さんにホント会えないのでこの辛さを解って貰えません。したと言っても「半年だけ」とか短い期間です。 家の子みたいに筋金入りの夜泣きをして苦労したお母さんと苦労を分かち合いたいのです・・・ 特に昔の子は結構夜泣きをする子が多かったと私の印象では思うのですが、今の子はボーっとしてる子が多いと聞きます。昔は宇津救命丸とか、「夜泣きにつける薬は無い」という言葉があったりとか、したのに・・・実際ひよこクラブなんか見ても、ここまで筋金入りの夜泣きの子ってあまり居ないように思うのです。 やはり、子供の質が変わっているのでしょうか。皆さんのご意見伺いたく投稿しました。 ちなみに私自信も夜泣きがひどいタイプで3歳くらいまで夜泣きをしていたそうです(しくしくと泣くタイプ)家の母も夜泣きで苦労したと言う事になりますが、母も昔より夜泣きする子が減っているようだと言っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家は下の男の子が、正にソレでした。 泣くと止まらない・・しかも下手にあやすと泣きが酷くなる。 あれは性格というか・・個性なんでしょうね。 夜鳴きの合間に寝る・・という生活で、朝昼夜関係なく寝れるときに寝てました。 翌日仕事で大変だという夫を気遣って真夜中おんぶして外で泣く子を、よ~しよし・・と2~3時間散歩したり。 名前を忘れた→銀のちっこいつぷ。を飲ませたりしました。 ホント・・ヘトヘトでした。 が、今では立派な5年生。 いつから泣かなくなったんだろう。って覚えても無いくらいです。
その他の回答 (2)
- 2mako2to
- ベストアンサー率16% (34/212)
うちは2人ともすごかったです。 赤ちゃんの時のような夜泣きはなくなりましたが、現在5歳と2歳、2人ともまだあります。声をかければ、泣き止むので今はそこまで気になりませんが。 赤ちゃんの時は本当にひどかったですよ。毎晩毎晩・・おっぱいをあげても泣き、抱っこしても泣き・・昼間だけでも寝てくれという気持ちに反し、昼間は昼間でグズリがひどく・・。1番機嫌が良いのは、早朝(夜中あまり寝ていないのに、朝はとっても早く起きるのです)のみって感じでした。実際は、ちゃんと睡眠もとり、機嫌の良い時もあったのでしょうが、私には当時そう思える余裕はありませんでした。結局は、断乳をきっかけに、夜泣きはだんだん良くなってきました。
お礼
投稿ありがとうございます。 omedetoさんのお子さんの場合はおっぱい欲求だったのでしょうか。 家の場合はなんだか今でも良く寝言で怒っているので とにかく怒りっぽい子なんです。 赤ちゃんの時は寝言が言えなかったのでなんかいつも怒ってました。 まだ、2人のお子さんとも夜泣きをされるそうで大変ですね。 家も夜泣きというか・・・ 先にも言いましたが怒ってますね。家の場合も声をかけるとやみます。 しかし、思ったより投稿が少ないです。 アンケートの場所がよくなかったのか、 やっぱり夜泣きの子が少数派なのか・・・ 昔の人は子供は夜泣きをするもの と捉えていたような気がするのですが。
補足
回答くださった皆様、ありがとうございます。 これ以上待ってもあまり回答がなさそうなのでこれにて締め切りたいと思います。 それにしても、夜泣きで困ってる方少ないんだなぁ・・・ という結論でした。 なんで自分ばっかりあんなに苦労したんだろう・・・というのが正直な気持ちですが、昔と今との夜泣きの子が減っている事実、 誰か解き明かして下さい。
- kgih
- ベストアンサー率33% (138/416)
5歳・4歳、年子持ちの父親です。 ウチの子供達、特に上の子はひどかったです。 私が感じたのは、 昼間の間の、刺激があった時は、夜泣きをする、 ということです。 刺激というのは、具体的には、 お友達と思いっきり遊んだ時、など 人との関り合いがあっと時のように思います。 自分の子供を見てみると、夜鳴きのひどかった 上の子は、廻りの子に合わせて、自分のやりたい事 を、我慢してしまう(気が弱い?)子です。 ですので、 友達と遊んで、自分の欲求を抑えてしまったり した反動が、夜泣きになっているのかなと思います。 あとは、夢と同じで、1日の刺激を整理しているのかな とも思います。 あと、余談ですが、夜泣きのとき、触ったりすると さらにひどくなるのですが、 手を握ってあげると、スーッと寝てしまうのも、 不思議でした。 もしよかったら、試してみてください。 結論、 夜泣きする子が少なくなっているとしてら、 子供同士の関りが薄いか、 コミュニケーションの刺激が少ない 自分の欲求を抑えていない のではないかなと、 素人ながらに考えました。
お礼
お父さんからの投稿、ありがとうございました。 男性からの視点の意見が頂けるのはありがたいことです。 家の子は何をしても泣き止んでくれませんでしたが、 唯一泣き止んだのは「立って抱っこ」 座って抱っこは駄目なんです。なぜかばれる・・・ ベットの上で夜中立って抱っこするのはせつなかったです。 そして寝たと思って置くとまた泣くんですよね。 その繰り返しだったなぁ・・・ 結論もありがとうございました。 共感いたします。 6年位前「特命リサーチ」で「サイレントベビー(泣かない子供)」 が増えているというテレビを見たことがあります。 親子の肌と肌が昔ほど触れ合わないので(おんぶなどが衰退したため?)感情の伝達物質?みたいのが肌から伝わるのに、それが無いから感情が育たない、そのため泣かない、無表情の子供が増えていると。 育てるのは楽そうですがかなり怖いですよね。 それを見たときは高校生位だったのですが、良く覚えています。 夜鳴きの子が減っているのもやっぱり私だけの思い込みじゃないのかも・・どなたかに研究して欲しいです。 こんなに苦労したのだから(´エ`;ノ)ノ
お礼
omedetoさん、ありがとうございます。 経験者の方からお答え頂くと自分だけじゃなかったんだ、と慰められます。やっぱり個性ですか。 銀のちっこつぶは宇津救命丸でしょう。 夜泣き、かんのむしに・・・ しかし、かんのむしとか癇癪とかそういう言葉もあまり聞かなくなったような気がします。 むしろ昔の子供のためにあったような・・・ やっぱり感情が育たない子が増えているのかな。 あんまり神経ピリピリしてる子も怖いですけどね。 本当、いつから泣かなくなったんでしょうかね。 家も今では寝つきが悪い以外はラクになりました。