• ベストアンサー

効用関数からの需要関数の導出

「家計Aの第一財、第二財の消費量をそれぞれx1、x2 とおく。 第一財の価格をp1, 第二財の価格を2、所得を15とする。 家計Aの効用関数を x1+x2 とするとき、第一財について需要関数を求めなさい。」 という問題です。 (限界代替率)=(価格比)っていうのはわかるんですが(1 = p/2)、そのあとがわかりません。 聞くところによれば場合分けすればよいらしいのですが、どうやって場合分けするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>p<2 のとき、y=0なのでp1x1 = 15, つまりx1=15/p1 p=2 のとき、2財は無差別。 したがって、 0≦x1≦15/p1 p>2のとき、x1 = 0 pとはp1のこと?以下で、私の記号Px、第1財はX財でxを使います。あなたの答えで合ってますね! X財のへの需要関数は Px<2のとき、 x=15/Px Px=2ののとき、0≦x≦15/2 Px >2のとき、 x=0 となります。Px < 2あるいはPx > 2のときが、端点解、英語でcorner solutionといい、解がX軸あるいはY軸上にあることになるので、一階の条件MRS = Px/Pyが等号では成立しません!

その他の回答 (3)

回答No.4

回答3への追記です。 X財のへの需要関数は Px<2のとき、 x=15/Px Px=2ののとき、0≦x≦15/2 Px >2のとき、 x=0 となります。 と書きましたが、Px =2のときは、xは0≦x≦15/2の範囲で任意(無差別)です。そのときyは15/2-xとなります(Y財の需要は尋ねられていませんが。。。)Px =2のときは、XとYとはこの消費者の眼には、価格の面でも完全代替的となるから無差別なのです。

回答No.2

あなたの質問で、Py=2とI = 15は与えられてることに気づきましたので、回答1(より一般的になっている)をつぎのように修正してください。 まず、U = x + y から導かれる無差別曲線群をx-y平面に描いてください。そこに予算制約の式(予算線)   Px・x + 2y = 15 を書きいれてください。無差別曲線の傾きは-1、予算線の傾きは-Px/2であることに注意して、与えられた予算線のもとで一番高い無差別曲線に達する消費の組(x,y)を求めてください。3つの場合があることがわかるでしょう。図を描いて調べれば、あなたの「限界代替率(-1)=価格比(-Px/2)」は一つのケース(内点解)にすぎないことがすぐにわかるはずです。要するに、この問題には、あと2つの端点解のケースがあるのです。出来たら、「補足質問」してあなたの答えを見せてください! 繰り返して強調しますが、この種の問題では図を描いて調べることが一番なのです。

回答No.1

このような特殊の効用関数についてはここ(↓)で解説したことがある。    http://okwave.jp/qa/q8377790.html まず、U = x + y から導かれる無差別曲線群をx-y平面に描いてください。そこに予算制約の式(予算線)   Px・x + Py・y = I を書きいれてください。無差別曲線の傾きは-1、予算線の傾きは-Px/Pyであることに注意して、与えられた予算線のもとで一番高い無差別曲線に達する消費の組(x,y)を求めてください。3つの場合があることがわかるでしょう。図を描いて調べれば、あなたの「限界代替率(-1)=価格比(-Px/Py)」は一つのケース(内点解)にすぎないことがすぐにわかるはずです。要するに、この問題には、あと2つの端点解のケースがあるのです。出来たら、「補足質問」して見せてください!

ykyk0172
質問者

補足

ありがとうございます。 端点っていうのはたぶん予算線とx軸、予算線とy軸との交点ってことですか?あまり自信はないですが自分の答えを書いときます。 p<2 のとき、y=0なのでp1x1 = 15, つまりx1=15/p1 p=2 のとき、2財は無差別。 したがって、 0≦x1≦15/p1 p>2のとき、x1 = 0