• ベストアンサー

阪大の理科の対策について

阪大工学部志望浪人生です。理科を得点源にしようと考えています。 化学の新演習の★、★★は一通りやり終わって2周目に入ろうとしているところですが、★★★までやる必要ありますか。 やるに越したことはないのですが、効率を考えて★、★★を中心に解き直したいと思っています。 一応本番の目標は7割5分以上です。 あと物理でも7割5分以上を目標としているのですが、名門の森では足りませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まずは、化学も物理も、現役時代にはどこの分野・単元が苦手で点数を落としたのか、で集中する部分や問題を絞ったほうが良いかと思います。 理系、それも阪大工学部という人気学部を受けるにあたって、三ツ星問題をやらないというのは一つ星・二つ星問題のミスや理解不足まで起こしかねません。手を抜かないで、自分がその問題から解答が得られる理由を1回は納得しておきましょう。 何回繰り返すのは構いませんが、理解できていれば繰り返すことに意味はありませんから、必然的に効率化されます。 正直、今の阪大で「目標」を75%にするのは甘いと思っています。100%正答するつもりで、ミスや取りこぼしがあっての「実績」が75%、という考え方でないと、阪大は無理だと思ってください。そろそろ阪大にあわせた模試も始まるでしょうから、そこで現役組との差がどれだけ残っているかを見て、気合いをいれなおす季節かと思いますし。

toru9529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  あなたのご指摘を受けて考えを改めなければいえないと思いました。横着せずに★★★も解いたうえで弱点を見つけ解き直しながら頭に入れることが一番効率的なやり方かもしれませんね。本番の目標を100%にした上で頑張っていこうと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A