• ベストアンサー

サーバー って

コンピュタ-関連です。  サーバー って? 何のことだかわかりませんから 簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか? 役割がいまひとつ? (1)売上 営業の受注から回収 (2)決算会計ソフト (3)各自資料つくり MAIL等 パソコン11台あり (4)顧客管理   ETC   こういった仕事をしています。 どこに作用するのかしら?  識者様!教えてくださいませ。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

サーバーは提供するものという意味で、 コンピュータでも同様の意味を持っています。 サーバーというだけでは、サーバーマシンだけを指すことが多く、 どのような用途で使用しているサーバーかまでは示されていません。 かなり大雑把な説明ですが、 業務とは関係なく、インターネットを利用しているなら、 インターネットサーバーやDNSサーバーがあり、 いろいろなサイトは、webサーバーのお世話になっています。 書かれている仕事内容で明確にサーバーが使用されているのは、 mailです。 ネット上でmailのやり取りをする場合、送信する際にサーバーは不要ですが、受信する際にメールサーバー(現在のグローバルスタンダードではpopサーバーを使用)が必要となります。 メールサーバーは送信されたメールを受け、メールソフトから、このメールサーバにアクセスして、受信されたメールをダウンロードしてクライアントPCに取り込みます。 決算会計や顧客管理で、複数の人たちが同時に使用できるようにサーバーにアプリケーションソフトを入れた、アプリケーションサーバというのもあります、これは、質問者様の会社で導入しているかどうか書かれている内容ではわかりません。 スタンドアローンで使用しているかもしれませんので。 また、ファイルサーバーというのもあります。

richard23
質問者

お礼

お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。

その他の回答 (4)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.5

>簡潔に解り易く教えて頂けませんでしょうか サービスを提供するコンピュータのこと。 用とによって役割を設定します。 サービスで稼働しているアプリケーションはログオフしても動作しています。 >どこに作用するのかしら? 何処にでも提供できますがデータベースアプリが必要なものが多いですね。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.4

一番簡単な例で言いますと、パソコンが2台あり、いまのその業務関係のファイルはAの方のハードディスクに入っていて、それをBのパソコンからネットワークを介して閲覧しているとすると、その場合はパソコンAの方がファイルサーバーということになります。

回答No.3

一言で言えば(大体は)デッカイ、早いコンピュータだと思っていいのでは。 (小さいパソコン程度のものでも、使い方が「サーバー」であるものはあります。) 売上とか11台のパソコンで多数の人が入力してるのならその入力したものの保存先はサーバー MAILは勿論メールサーバーに送られてそのサーバーが受信者に送り出す 顧客管理も一括でやられているなら(多分)サーバーに集められてる ここでサーバーと言ったものは必ずしも同じ一つの物ではありません。ねんのため。 固いことを追記すると 端末(それぞれのパソコンなど)とコンピュータをつなぐやりかたに 「ホスト」-「端末」というやり方と 「サーバー」-「クライアント」 という大別して二つのやり方がありその中で使われる用語です。(半可通につき詳細は勘弁してください)

回答No.1

コンピューターにおいてサービスを行うもののことです。 PCに保存したデータ、DVDやUSBなど直接読み込んだファイル以外は全て何かしらのサーバーからの提供です。

関連するQ&A