※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠慮なく休みがちになってしまう・・・)
派遣先の不満と休み取りについて
このQ&Aのポイント
派遣先での仕事環境の悪さや仕事の少なさにより、休みがちになってしまっています。
派遣スタッフが暇な時には遊んでいるのに、自分は罪悪感や心配があり休みを取ってしまいます。
精神的に辛く、派遣会社にも相談した結果、契約終了まで休んで我慢するよう言われましたが、どこまで我慢すれば良いのか悩んでいます。
現在、職場環境が悪い&仕事量が少ないっていうか暇っていうか画用紙で表紙作ったり、テプラが5割の派遣先にいます・・・書いてて恥ずかしいんですが。
実務内容は決算補助です。(雑務3割、経理3割、暇3割という感じで、かなりストレスです。)
こういう暇な派遣先に限って、派遣スタッフを一度に二人、採用したがります。
社員&先輩派遣さん共、簿記などの自習を嫌がります。
(彼らは暇な場合、半休取ったり、PCゲームしたりしてる。)
とにかく、ブルーになって、会社に行きたく有りません。
遠慮なく生理休暇、取ってしまう始末です。
今日は急用があったため、精神的に助かった~・・・と、思い切って休んでしまいました。
はっきり言って、うつに効く薬、病院にもらいに行きたい位辛いです。
休みがちな自分に罪悪感で余計辛いです。
自分の稼動実績に傷が付くかなあ・・・と心配でもあります。でも、憂鬱な精神ピンチに勝てず、休んでしまいます。
皆さんは、こんな経験有りますか?
ちなみに、現状は派遣会社には伝えて有ります。
有給使って構わないから、契約終わるまで、耐えてくれとの事でした。でも、ホントに休んで平気なんでしょうか・・・?
皆さんは精神的に苦痛な派遣先に当たった場合、どう切り抜けられてますか?参考にさせて下さい・・・
暇と職場の不潔さが苦痛な私の場合、あまり小さな企業の話は、受けない方が良いのでしょうか?
現代は平成16年だけれど、未だに変な職場って、首都圏でも割と存在するのが常なんでしょうか?
派遣会社と派遣スタッフって、劣悪派遣先に対して、どこまで我慢して、どこから我慢しなくていいんでしょうか?
皆様のスタンダード、レスして頂けると助かります。
お礼
レス、感謝です!!涙!!