- ベストアンサー
建ぺい率は、屋上の面積を投影させて・・・
建ぺい率(60%)から6畳+8畳の7坪(6.3mX3.6m)しか建てられないのですが、 3階建てで屋上だけを8坪(7.2mX3.6m)にした場合 建ぺい率は、8坪とみなされてしまうのでしょうか?
質問者が選んだベストアンサー
No,3です その面積で建蔽率60%であれば隣地境界からの距離が50センチ程度だと思います。 可なりギリギリのラインで計画を進めておられと思いましたので一寸気になったので、追記しておきます。 ひよっとしてバルコニー部分は面積に入れなくても良いから屋根さえ面積に入らなければ問題無いと思っておられるのでは無いですか? 屋根の件は先ほどの通り建築面積に入りませんが、バルコニーが有る場合はバルコニーが床面積に入る可能性があります。 床面積に入ってしまうと、建築面積にも含めなければいけないので注意が必要です。 具体的には屋外階段・バルコニー・ベランダ・吹きさらしの廊下で外気に有孔に開放されていない部分は床面積に入ります。 有効に解放されていない部分とは隣地境界線から1m(東京・大阪などは50センチ)未満の部分 参考パースを例にすればブルーの部分(境界から1m未満)のバルコニー部分は床面積に含まれる事になります。 もし絵の手前の部分が境界から1m未満であるとすればバルコニー部分が全て床面積に含まれますので注意が必要です。 建設省住指発第115号・住指発第26号 http://hourei.jyunpo.com/kijunho_kokuji/santei.html 外気に有効に解放されている部分については特定行政庁が定める事になっておりますので、最寄の建築指導課などでご確認ください。
その他の回答 (3)
- antarctica-2001
- ベストアンサー率49% (63/127)
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
床面積に算入される部分は建築面積に含まれます。 よって、投影面積は7.2×3.6となります。
お礼
ありがとうございます。 屋上と言えども床面積に入れられるのですね。 ベランダと同じ扱いにならないのかが、 分からなかったので質問しました。
- antarctica-2001
- ベストアンサー率49% (63/127)
いわゆるオーバーハングですね。 建築面積は各階の一番外側の外壁で囲まれた線ですから8坪になります。(庇なら1mまでOK) かなり厳しい敷地のようですが角地・2面道路・防火地域内の耐火建築粒などの緩和規定は使えませんか?
お礼
ありがとうございました。 ベランダと屋上では、違うのですね。 ベランダの場合は、飛び出し量にもよりますが、 建ぺい率には、入れられないので 屋上も同じ様になるのかと思っていました。
お礼
色々、ありがとうございます。 この形では、ありません。 ベランダの上に出っ張った屋上です。 庇形状の部分まで屋上にする感じです。 No.3の形状に近いです。