ベストアンサー リノリュウムについて 2001/06/07 19:50 リノリュウムについて詳しい方、何でもいいので教えてください。 ゴムみたいにやわらかい物質なのですが、それがゴムなのかあるいは全く異なる物質なのか、化学式、製造方法などお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yamabiko ベストアンサー率65% (36/55) 2001/06/07 20:10 回答No.1 亜麻仁(あまに)油の酸化物である「リノキシン」に 樹脂・ゴム・コルク屑などを混ぜ、麻布などに塗って 薄い板状に押し伸ばしたものだそうです。 腐りづらく、熱や薬品にも強いので古くから床材などに 使われてきました。最近では全て天然素材で作ったものが 「健康にいい住宅」の素材として脚光を浴びています。 質問者 お礼 2001/06/07 20:39 ありがとうございます。天然素材なんですか。くわしい事がのっているページなど知っていたら、また教えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kam ベストアンサー率54% (6/11) 2001/06/08 10:53 回答No.3 「化学」で「リノリュウム」を見つけたのでびっくりしました。「住宅」か「インテリア」なら、もっとたくさんの回答が得られたかもしれませんね。 リノリュウム(僕らはリノリウム、と言います)は、物質ではなく、内装床材です。麻で編んだ布地に、亜麻仁油に樹脂を混ぜた物をしみこませ、固めたシート状の物で、床の仕上げに使います。 天然素材で、抗菌性があり、適度なクッションもあり、なかなか良い材料なんですが、作るのも結構手間のようで、価格もビニル床材に比べるとかなり高くなってしまいます。現在では国内メーカーでは作っていません。100%輸入品です。 ちなみに、「東リ」と言うメーカー(クイズ・アタック25の協賛してます)はその昔「東洋リノリウム」という社名で、リノリウムを作っていましたが、今ではビニル床材ばかりです。 内装屋さんに行けば、カタログがあると思いますよ。 質問者 お礼 2001/07/21 18:52 ありがとうございます。リノリウムという呼び方のほうがいいのですか。またなにか質問あったらよろしくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#211914 2001/06/07 21:34 回答No.2 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「リノリウムの製品規格」 これ以外にもコマーシャルが多いようですが、ネットで検索すると沢山Hitします。 ご参考まで。 参考URL: http://www.torayglasal.co.jp/glasal/3kikaku/linokika.html 質問者 お礼 2001/07/21 18:50 ありがとうございます。このURLには行けませんでしたよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 化学系設備の法規制、規格類について 化学系製品の製造設備部品の設計、製造、販売を検討しております。 (ユニットではなく、設備部品単品についてです) その際(設計、製造、販売)に考慮すべき、法規制や規格類(JIS、ISOなど)など全く知識がないためご指導お願いします。 化学系製品とは、有機・無機物質、樹脂、ゴム、くすり、化学繊維 を対象としております。 法律・規格の他、参考となるサイトや文献などの情報などありましたら宜しくお願い致します。 硬式テニスボール製造時に、窒素を発生させるために入れる薬品は? 恐れ入ります。 テニスボールの製造において、ゴムを接着するときに薬品を中に入れ、ゴムが接着した後で薬品が化学反応を起こし窒素ガスが2気圧で充満するようにさせてていると聞きました。 このとき、窒素を発生させる薬品は何で、どういった反応なのでしょうか? また、窒素の他に生成してしまう物質はないのでしょうか? お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。 物を燃焼させる行為は化審法の化学物質の製造に該当しなくて、酸化させる行 物を燃焼させる行為は化審法の化学物質の製造に該当しなくて、酸化させる行為は該当するのか? 化審法の規制対象となる「化学物質」は、 「元素又は化合物に化学反応を起こさせることにより得られる化合物」とされています。 パラキシレンを、酸化してテレフタル酸を製造するのは化学物質の製造にあたります。 では、ボイラーで燃料を燃やして熱を得る時に、CO2を発生させる行為は、化学物質を製造している事に該当しないのでしょうか? 官報公示整理番号 1-169 官報公示名称 二酸化炭素 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 新規化学物質と化審法番号の関係について 化学会社に勤めています。 業務に関連してネットでも調べているのですが、理解出来ずご教示お願いします。 新規化学物質と化審法番号の関係ですが、新規化学物質(=日本国内においてこれまでに製造・輸入が行われていない化学物質)でないならば、化審法番号は存在するという理解は合っていますか? よろしくお願いします。 イスの滑り止めゴムの変色 イスの脚裏についているゴムですが、カ-ペットやフロ-リングの上での使用で黄色くなりました。ゴムとそのカ-ペットが化学反応をおこしたような黄色でした。原因はなんですか?合成ゴムは何かの物質と触れると反応しますか?その物質とは何ですか?可能な限り起こりうる事例を教えていただきたいです。例えばフロ-リングの表面に塗ってあるワックスの中のある成分とゴムが化学反応して黄色くなるとか、長時間イスに座る事によって重さでゴムの内部の成分が外に出たとか。ゴムの作る時点で混合された物質が空気、または空気中の水分によって分泌したなど。 これという原因が知りたいです。お願いします。 ゴム手袋の穴 家事用のゴム手袋にきわめて小さな穴が空いてしまいました。穴というより、とても小さな「裂け」という感じです。これを塞ぐ簡単な方法はありますか? 食器洗いに使用するので、穴を塞ぐための物質がポロッととれるようなことや、口に入ると危険な化学薬品を使うことは避けたいと思っています。 合成ゴムについて 初めての質問です。 化学系の大学生なのですが、合成ゴムについてレポートが出て困ってます。自分は輪ゴムについてレポートを書こうと思っているのですが、知りたい情報がみつかりません。知りたい情報は (1)輪ゴムの成分(イソプレン何%などをできれば詳しく) (2)輪ゴムの生成過程(化学的なもの) (3)合成ゴムには必ず含まれている物質(あるのかわかりませんが・・・) です。以前に同じような質問があったのですが、その回答に載っていたURLに飛べなかったので質問しました。 よろしくお願いします!!! 化学物質過敏症について 私は,今化学物質過敏症ではないかと思っています。 ただ,どのような物質かが原因物質なのか分からないのです。 ただ,特定の本や衣服に付着しているのではないかという気がするのです。 そこで,例えば,ある本に化学物質が付着していないか調べる方法はないでしょうか。 どのような化学物質が付いているかは全く分かりません。 よろしくお願いします。 化学製品に関する法律・規制の相談先 タイトルの通りなのですが、化学物質を用いた製品を新しく製造・ 販売する際に、その製品が法律や規制に適合しているかを確認 するための相談先を教えて頂きたく思っています。 経産省やその下部組織のどこかなのかなとは思っているのですが・・・・。 化学物質としては新規ではなく既存のものなのですが、使い方が これまでと違って新規なため、規制されるかどうかが変わって きそうなのです。そのため、事前に確認をすることが必要と思い、 相談をしたく思っています。 宜しくお願い致します。 化学式とエネルギー ある化学物質の化学式を見てその物質が保有しているエネルギーを概略でも推定できる簡単な方法がありますか? 冷たいものを冷蔵庫を使わずに作りたいのですが 化学に詳しい方にひとつ聞きたいことがあります。 ある化学物質とある化学物質を単純にまぜあわせて(何種類でもかまいません)、非常に低温の液体を作ろうと思ったとき、どの物質を使えばよいのでしょうか?またその物質は零下何度ほどになりどれほどの時間持続するのでしょうか?大量生産は可能でしょうか。一般人にも手に入るのでしょうか。 化学素人のわたしにはまったくわからないので、詳しい方ぜひご回答おねがいします。 プラスチック製造の臭いってありますか? 仕事を探しています。プラスチック製造の会社に事務補助の募集が有ったので応募しようと思ったのですが、気になることを忠告されまして・・・。”プラスチック等、石油由来の製造は臭いがつきもので、臭いがあるということは目に見えないけど化学物質が浮遊しているとのことです。”臭いに耐えられないと続かないとの事。実際、プラスチック製造の仕事の経験の有る方に、忠告の真意を尋ねたくて質問しました。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 併置出題とは何ですか? 大学受験について教えてください。 出題方法に ---------------------------------------------------------- 『化学I』及び『化学II』を出題範囲とし、『化学II』では、「物質の構造と化学平衡」、「生活と物質」及び「生命と物質」の内容を出題範囲とします。 ただし、「生活と物質」及び「生命と物質」の項目については、出題する場合は併置出題とし、いずれか一方を選択解答とします。 ----------------------------------------------------------- と書いていました。 「生活と物質」と「生命と物質」どちらか選ぶということは、この2つにおいてはどちらか片方を勉強していればいいということでしょうか? (もちろん化学2の分野は他にもありますが) 解釈が分からなく不安です。 どうぞアドバイスをください。よろしくお願いいたします。 化学物質過敏症??? 自分は昔から香水など(匂いの付いた消しゴムとか、 芳香剤なども…笑)がとても苦手で、特に香水なんですが… 誰かがつけていて近くに寄ってこられたりしたら、 吐き気と少し涙が出てきて苦しくなってしまいます…。 少量、他人から匂うくらいならまだ我慢できるのですが、 友達などが冗談で私に香水をかけてきたときなんかは、 その服を脱いでクリーニングにださないと着てられない ぐらいです。。。昔はただ嗅覚が人よりいいのかなぁ(笑) なんて思ってましたが、最近『化学物質過敏症』 というのを知り私も化学物質過敏症ではないかと思ってきたの ですが、どうなんでしょうか??? クロロプレンゴムの匂いについて 始めて質問させていただきます。 現在、硬さの異なる二種類のクロロプレンゴムを使用しているのですが、柔らかい方は匂いが少なく、硬い方は強烈な匂いを発しています。 硬い方は、切削で加工しているのですが、潤滑油等は使用していないようなので、化学反応をしているわけではなさそうです。 製造元の話では、作り方が違うので匂いが多少違うのは当たり前らしいのですが、同じ材質でこんなにも差があるものなのでしょうか? また、このようなゴムの匂いを消す方法はあるのでしょうか? 以上、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。 マスクに皮膚がまけたのか?真っ赤です。 半導体会社で働くものです。マスクをかけているのですが、以前ゴムに皮膚が反応して 赤くなってしまいます。医者にいって塗り薬をもらったのですが、その後 マスクのゴム以外の部分にもどうやら反応しているみたいでまた赤くなってしまいました。 見た感じアレルギーみたいです。でも今までそういうことはなかったので 驚いています。どなたか同じような現象を体験した方、その他アドバイスいただけたら 幸いです。いったいマスクの何が悪いのか?化学物質なのか?それも不明です。 水酸化ナトリウムを扱うには 製造業です。現場で25%水酸化ナトリウムや35%以上の塩酸を使用しています。 先日監査があり、特定化学物質等作業主任者を設置するように指摘をされました。 しかし調べたところ、特化物の一覧では上記2物質は記載されていません。毒劇物取扱者を設置する方が適切ではないかと思うのですが…。特化物作業主任者でも問題ないのでしょうか? 化学物質検索サイト 化学物質の詳細を検索できるサイトを探しています。 詳細というのは、原子記号、原子番号、分子量といった基本的なものから、製造方法、粘度、電離度などといった細かいものまで、なるべくたくさんの情報です。 こういったものが載っている本はあるのですが、ネットで検索できるところはあるでしょうか?MSDSの検索サイトならたくさん見つかったのですが、、、 特許侵害・訴訟について 開発の仕事をしているのですが、法律関係に疎いので質問させてください。。 企業1がAという化学物質を新しく開発し製造方法と物質の特許を取得して製造販売しているとします。 しかし、その特許に記載の方法では確かにAはできますが、事実上B(新規物質)が副生し、 AとBの混合物(A : B = 1 : 1 もしくは Bの割合が多い)となってしまうことがわかりました。 また、発明目的である製品の性能はAよりもBの効果が強いとします。 この事実に他社である企業2が気づき、Bだけを選択的に製造することができる手法を開発し、 新たにBについての特許を取得したとします。(発明の目的、用途は両社とも同じ) このとき、先に登録されたAについての特許にはBに関する記載が全くなかった場合、 企業2は企業1に対してAの特許取り消しや製造の差し止め訴訟をすることができるのでしょうか できれば関係法令や判例なども教えていただければ非常に助かります。 よろしくお願いいたします。 タンク取り原料とは? 医薬品・化学物質の製造において、「タンク取り原料」とは具体的にどういったものを指しますか? 「タンクから直接抜き取った原料?」それとも「タンク単位で~した原料?」 イメージがしにくいので、「何を指すか」と共に「どういった意味、あるいはコンテキストで用いる言葉なのかを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。天然素材なんですか。くわしい事がのっているページなど知っていたら、また教えてください。