- 締切済み
プロテインの満腹感が強すぎる
ウォーキングや筋トレを初めて、筋肉痛も十分にあって十分に体を休ませているのに筋肉が増えないまま数ヶ月が立ちます。 野菜中心の食生活でタンパク質が足りないのだと思い、ザバスのウェイトダウンのプロテインを始めました。 飲み始めて3日、運動後30分位内と睡眠の1時間前の2回を商品のパッケージに書かれている容量で飲んでいます。 ですが満腹感が強すぎて普段の食事もままなりません。 プロテインを飲んだ後30分は安静にしていますが、圧迫感で気持ち悪くなります。 牛乳でお腹を下したりすることはありません。 元々お味噌汁や豆腐などの大豆製品を食べるとすぐにお腹がいっぱいになっておかずに手が付けられなくなることはありました。 ただ、胃を通りすぎてしまえばなんともなく、便も普段通りで良好です。 足りないタンパク質を補うつもりが、今度は他の栄養素が足りなくなりそうで心配です。 大豆系のタンパク質は体に合わないんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nicofoto
- ベストアンサー率47% (464/968)
タンパク質を十分な量摂っていても、総摂取カロリーが足りなければ筋肉はつきません。逆に総摂取カロリーが十分なら、タンパク質の量など気にしなくても筋肉は付きます。 筋肉に必要なのはカロリーです。特に炭水化物。 あなたは今痩せようとしているのですよね? その状態ではどうせ筋肉が付くことはないです。トレーニングして筋肉が減らないようにするのが精一杯です。筋肉を付けたいなら体重も増やしてください。 大豆由来のプロテインは消化・吸収が非常に遅く、牛乳由来のホエイプロテインは吸収が早いという違いがあります。大豆プロテインは満腹感も長く続くので、飲むなら普通のホエイプロテインをお勧めします。溶けるのが早いし単純に美味しいです。 >大豆系のタンパク質は体に合わないんでしょうか? プロテインとして売っているものは成分が調整されているので大丈夫だと思います。 しかし本来は植物性タンパク質は動物のタンパク質とはアミノ酸が違うので、合わないと言えば合わない。 効率よく人間の細胞の材料になるタンパク質は、肉、魚、卵、牛乳などに含まれる動物性たんぱく質だけです。もともと動物の一部ですから、無駄なく体の一部にすることができます。これを昔は良質なたんぱく質とか、アミノ酸スコア100と表現していました。 一方の植物性タンパク質は、人の体内で必要なタンパク質を作るためのアミノ酸が足りない。足りない部品があれば必要なタンパク質が作れません。 例えば本来の大豆のたんぱく質にはリジンが足りないため、他にリジンを含む食材と一緒に食べ合わせで補わなければいけない。それが米です。日本人はゴハンと一緒に食べることで大豆に不足するリジンを補っていた。麦だとダメです。どうしても肉が必要になる。 また、大豆にはイソフラボンという、エストロゲンの受容体に結びついて女性ホルモンと似た働きをする成分が含まれているため、男性は摂取量に気を付けるべきだと思います。プロテインとして摂るなら、イソフラボンなどほとんど取り除かれているはずなので気にしなくていいだろうけど、豆が健康的だと思って豆ばかり食べていたら、男なのに皮下脂肪が付いて乳がデカくなるかもって事です。 http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#7 http://www.p-mania.com/docs3/140_isoflavone.html
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
ウエイトダウン状態で筋量が増えるということはありません。筋肉が増えないのは正常です。筋肉が欲しければ、体重増が必須です。食欲減退効果を狙うプロテインなどもってのほか。