- ベストアンサー
要領の良さはどうやって
お聞きいたします。 子どものうちから「こいつ要領いいな」っていう子いますよね。 良い意味でも悪い意味でも。 そういう子って どんなふうにその「要領の良さ」を 身に付けたのでしょうか? また、どういう事をしたら「要領の良さ」を身に付けられると 思いますか? ご意見お待ちしております。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
要するに、彼らは「頭がいい怠け者」なんです。 彼らはいつも「面倒くせーなー、なんとかもっと楽にやる方法はないかなー」と考えているのです。真面目な人が、1⇒2⇒3⇒4とやっているときに、これって1⇒3⇒4でもできるんじゃね?と考えるのです。 しかしただ手間を省いただけだと問題が起きることがあります。そこが彼らの「頭がいい」ところ。どこの手間は省いても大丈夫だけど、どこの手間を省いてはいけないということに気が付くのです。 で、そういう「省いちゃいけないところ」はキッチリとやっておいて、「省いても問題がないところ」は面倒くさいからやらないのです。 例えばテストがあって、60点以下だと追試だったとします。そういうときに要領がいい人は「いかにして60点以上を取るか」と考えます。だいたいどんなテストでも、「必ずテストに出る重要なところ」というのがあって、そこを拾っていくとだいたい半分近く点が取れます。もし仮にそれで40点分と考えたら、重要事項を抑えれば40点は確保できるとなりますよね。 だから彼らはまずその重要項目を漏れなく抑えます。労力を投入するなら、それが効率がいいからです。 あとは残りの分ですが、そこは自分が得意なところをきっちりと抑えるとか、点数配分が大きいところを狙うとかそれぞれのやり方があります。そんなこんなで、「70点は堅い」というところをやっておくわけです。決して100点は狙わない。残り30点分は勉強せずに遊ぶ時間に回します。 70点分をきっちり勉強すれば、何点かこぼしても60点を下回ることはありません。かくして彼らはきっちり「ノルマ達成」するわけです。 人間関係においても、「キーとなる人物」を見つけるのが上手いのです。リーダーやお局様に気に入られると、他の人からはよく思われなくてもそのリーダーやお局様に遠慮して露骨に足を引っ張ることはやりにくくなります。うっかりそいつがリーダーやお局様に「ねー聞いてください。意地悪する人がいるんです」ってやられたら、気に入られてるんだからこっちが悪者扱いされる危険があります。 だからそういう人たちは、そういうキーとなる人物に気に入られたり認められるようにします。そうなりゃ、全員に気を使うのに比べればはるかに注ぐエネルギーは少なくて済むわけです。
その他の回答 (3)
まず性格が極端にめんどくさがりやであること。 それから物事を必要か必要でないかでしか 判断しないことです。 通常はやらなきゃいけないとされていることでも、 「これいらなくね?」って思えば、容赦なく捨てます。 不要なモノ、人間関係もバッサリ捨てます。 型にはまるのが嫌いで結果のためには手段を選ばない。 そんなところかな。
- k-a-r-a-p-a-n-a
- ベストアンサー率19% (257/1321)
相手の期待を先に読む
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
子どもは環境で育ちます。 よって年齢不相応に要領がいい子は (1)要領よく生きなければならない環境にある (2)要領よく生きなければならないプレッシャーを受けている のどちらかでしょう。 ただ(1)の場合は幼い時に下の子が生まれ自力である程度生活力を身に付けなければならなかったなどもありえます。 また過保護や過干渉にならないように成長を促している育児方針の家庭の場合もありえます。 場合によりますが必ずしも悪いとは私は思いません。 (2)の場合はネグレクトや虐待の可能性を疑います。 問題は大人の前で要領がいい子が同年代にはジャイアンもびっくりの横暴ぶりを見せることがあります。 世間一般が言う「良い子」とは「大人の都合に良い子」であり、成長発達から見れば「注意の必要あり」と判断されます。 ベテランの教師や保育士ならばやたら優等生というのは逆に気を付ける対象であるとわかっているはずです。