- ベストアンサー
「要領が良い」「要領が悪い」「段取りが良い」「段取りが悪い」「世渡りが
「要領が良い」「要領が悪い」「段取りが良い」「段取りが悪い」「世渡りが上手」ってどういうこと意味でしょうか? 辞書で調べましたがイマイチわかりません。言葉としての意味+職場ではどういうことを言うのかを教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の職場にとても世渡り上手な要領の良い娘がいます。 そのこは、最近上司にお子さんが生まれたのですが、みんなで話している時は上司の悪口を一番言います、クソミソに悪口を言ってます。ですが、赤ちゃんを連れて奥様と一度挨拶に来た時に赤ちゃんを囲んでいるスタッフの写真をとって、上司のロッカーにメッセージを添えてプレゼント。なのに 上司の奥さんに対して、なんであんな人と結婚したんだろうか?とか、うまれたばかりの子供についても、あんなのが父親で可哀想などなど、他のスタッフの前ではとても嫌いを前面にだしているのですが、 一度 スタッフ全員VSその上司 みたいな感じで対立していたときは、打ち合わせの段階で一番キレて怒っていたクセに、その対立した会議が終わってから、上司に長々と落ち込まないでくださいね♪私がついてます。的なメールを送っていました。 私は中立な立場を保っているので(私も世渡り上手ですが)、両方が相談にくるのですが、本当に上手だなぁ~といつも思います。 もちろんその娘は私を持ち上げる態度をとってきますが、裏で悪口言ってるのはわかりますからね、、、。かなりシラケます。
その他の回答 (3)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
似てますけど、違いますね。 まず「段取り(が良い/悪い)」って言うのは、準備のコトです。 業務などの作業における、準備の良し悪しを言います。 特に、「次の段階への準備」のコトを指す場合が多いと思います。 ある段階から次の段階にスムーズに移行すれば、「段取りが良い」となります。 例えば、飲み会の幹事などをやった場合、飲み会が終わった後、二次会の準備とか、移動の準備などをしておくと、上司などから「段取りが良いな!」などと言われます。 逆に「次はどうするの?」などと聞かれ、「特に何も考えてません」などと言い、モタモタすると、「段取りが悪いな」などと、上司から文句などを言われるコトになります。 ただ、そういう段取りが良い人は、上司にも気に入られ易い場合も多く、それを見ていた同僚などが、「アイツ、世渡り上手だな。」などと評す場合もありますね。 こういうのが紛らわしく感じる原因でしょう。 「世渡り(が上手/下手)」と言うのは、「世」が世間のことで、世間を渡っていくのが上手いか下手か?と言うことです。 職場などの人間関係や人事(出世)、キャリアアップなどで、上手く立ち回るかどうか?です。 上司などに上手く取り入って出世するとか、タイミング良く転職し年収を増やす様な人は、世渡り上手で、逆に、正論であっても上司に楯ついた結果左遷されたり、転職した途端に転職先が倒産したら、世渡りが下手と言われます。 この「世渡り上手」も、例えば転職した途端に、前の会社が倒産などすれば、「段取りが良い」と評される場合もあるでしょう。 やっぱり紛らわしいです。 「要領(が良い/悪い)」は、物事のポイント(重要な点)を捉える能力と言う様な意味あいです。 「段取り」や「世渡り」などの特定の事柄では無く、それらも含め、包括的に使える言葉です。 だから、飲み会の幹事の例で、「段取りが良い人」を「要領が良い」と言っても構わないし、転職して年収を増やした様な人も「要領が良い」と言っても構いません。 より正確に言うと「段取りの要領が良い」とか「世渡りの要領が良い」と言う文章の省略として、「要領が良い」と言うことになるかと思いますが。 ただ、私の感覚では、「世渡り上手」(あるいは「世渡り上手」的に「段取りが良い」とか「要領が良い」と言う場合)は、やや悪口的に使用する場合が多い様に思います。 逆に「段取りが良い」って言うのは、基本はホメ言葉。 「要領が良い」は、その中間くらいで、両方で使用するのでは無いかと思います。 いずれも「悪い」「下手」で使う場合は、ホメ言葉的な要素は無いですね。 それと、似てて同じ様に使う反面、違う部分があるので、「段取りは悪いのに、意外と要領は良いトコが有って、世渡りは上手い」なんて言う文章も、一応は成立すると思います。
- shubal
- ベストアンサー率20% (402/1958)
「要領の良い」は手先が器用(先天的)みたいな意味で、「段取りが良い」は計画性がある的(後天的)な意味ではないでしょうか?「世渡りが上手」は損得勘定にめざとい(あまり良い意味ではありません)ということだと思います。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
要領が良い・・ 仕事をするにあたって、本人の作業が効率よく行われていたり、周囲の協力を得て効率よく作業が進むこと 要するにリアルタイムの話 段取りがよい 作業に着手する前に、前もって準備を行ったり、不意の事態に対する備えを行っていること。 結果として、仕事がうまく進むこと。 要するに事前準備の話。 世渡りが上手 他人の力をうまく借りて、自らの功績とする能力に優れていること。 要するに人当たりがよいこと。 ただし悪口に使われた場合は「ごますり野郎」「腰巾着」という意味になります。