- 締切済み
考え方の傾向を直したい
自分中心の考え方ばっかりしてしまってることに最近やっと気づきました。 他人の気持ちを気にしてしまうのは、人のことを思いやっているようで、実は自分が人に嫌われたくないからでした。 そのうえ自分がスッキリしないと引きずったりします。 それをやめた方が、だいぶ気持ち楽に過ごせるだろうし、何事も円滑にすすむんじゃないかと思います。考え方のクセって変わりますか?どうしたら変えられますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
”他人の気持ちを気にしてしまうのは、人のことを思いやっているようで、実は自分が人に嫌われたくないからでした。” これに対して頭の中でいいから、積極的に肯定する言葉を吐いて下さい。思考の傾向なんてくせです。繰り返し肯定する言葉を吐いて下さい。その肯定を否定する自分が出てきたら、それを押さえつけないで、無理にでも肯定した言葉を吐いて下さい。 そうそう、嫌われたくないからやってる。いいじゃん。それで。<リピート>以上です。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
補足でお尋ねになっていました私の「少し変」なことについてもう少し聞かせていただきたいのですが・・・というご質問を頂きましたので再びの失礼です。 まず、あなたは女性らしい女性なのです。これはお世辞でも何でもありません。しかし、その女性らしさの発揮の仕方を子どもの頃(乳幼児から小学3年生頃までの間)に、五感覚の知覚レベルに記憶されるのが少しだけ少なかったように思います。つまり、家の中でお母さんに褒められてとか、励まされたときに「ニコッ」となるような言葉のやりとりが少しだけ少なかったのではないでしょうか。 その結果、人と距離を置くと寂しくなるので、人との関係はいつも目で見て分かる範囲で仲良しでいたい。離れるとどちらに行ったのか分からなくなるので不安である。その不安払拭のための方法として、相手の気持ちに合わすことである。そうすることで相手も喜んでくれる。と、お考えになったのですが、それでは自分がしんどいことに気づかれたのでした。 本題です。 少し変なことについてです。それは、ご質問文書の最初の書き出しです。「自分中心の考え方ばっかりしてしまっていることに最近気づきました。」あなたの年齢は分かりません。しかし、高校生以上であろう事は分かります。その年齢以上の人が「自分中心の考え方ばっかり・・・」と、いうのは、誠に失礼ながら年齢相応に精神がついて行っていない。と、いうことを物語っています。 人間は、幼いときには自分のことばかり考えて生きます。そして、年齢が上がるにつれて、自力で作った友達関係を通じて人間関係のあり方を学習します。当初自力で作った友達関係における人間関係は、好き嫌いとかあの人とは合うとか合わないとかの感情を中心にして判断した人間関係になります。 この自力での人間関係は中学1年生頃がピークです。女性の場合に特徴的です。仲間の誰かがトイレに行きたいと言うとき、自分は行きたくないのだが、仲間のためにトイレに手をつないで行くことがあったハズです。こういう様に気持ちの共有の方法を学習します。そして、年齢が上がるにつれて知的な面で共有できる同性と友達関係を構築します。 このように見てみると「自分中心の考え方」というのは実は幼い考え方なのだ。と、言うことがよく分かります。では、どうして幼い考え方のままなのか、というと、他者の気持ちとか立場に立って気持ちの交流を図るという練習をしてこなかったからです。してきても気持ちの発揮の方法が分からないまま、後からついていく同調者だったのです。この気持ちというのは大変大切な部分です。安心するのも気持ちが関わっています。 気持ちの安心の土台は何か、というと家庭です。何らかの事情で、というよりも家庭にこれといった特別な事情がなくても気持ちの安心が得られていない人は沢山あります。つまり、母親と姑の仲が悪かったとか、母親が共働きであったとか、母親が宗教にはまっていたとか、母親と父親の仲が悪かったとか、母子家庭であったとか、母親の言葉遣いがぶっきらぼうであったとか、これらの母親の姿は今ではどこにでも見受けられます。特別な事情とは言えません。しかし、子どもさんの人格形成には有形無形の影響を及ぼします。 要するにあなたの少し変な点は、少しだけ自分で自分の気持ちを安心させるチカラが不足しているので、うわべだけで分かった気持ちになる傾向がある。と、いうことです。 もし私のアドバイスに同調されるのなら、そして、今以上に魅力的な女性になろうとお考えなら、お付き合いされる男性はチャラ男は絶対に避けることです。比喩的に言えば、東大卒業のエリートとお付き合いされて、その人と身体の関係を持ち、その人の知性を頭(脳)と身体の両方から吸収すればいいでしょう。比喩は、あくまでも馬鹿な男と交際しないで、論理的にもの事を考える男性の方がいい、という意味です。以上長々と失礼しました。
お礼
生まれ育った家庭は少々複雑な事情があり、苦しいことは多かったです。無意識にそれに影響されて人格をつくってきたのでしょうか。 私のこれだけの文章から、深層の部分まで把握されてしまったようでとてもびっくりしています。恥ずかしいけどそのとおりかも…と思うことを見抜かれたことは、ショックだなあと思う反面、なぜだかわかりませんがどこかホッとした気もします。もっとお話をきいていただきたい、助けて欲しい、と思ってしまったくらいです。感謝いたします。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
●他人の気持ちを気にしてしまうのは、人のことを思いやっているようで、実は自分が人に嫌われたくないからでした。 ↑実は違うのですね。あなたのご質問文書を全部見ても少ない文字数ですがお書きになっていることの意味は大変重要なのです。そう思ったのでこういう所でアドバイスしても分かっていただけるのか迷ったのですが、あなたの気持ちの変化のヒントになれば、と思って本質的な点について申し上げます。 「違うのですね。」と、指摘した文書についてです。これは、あなたが「他者の目を通して」ご自分を観ていらっしゃるので気持ちが安定しないのです。これは、まさにあなたがおっしゃっている「他人の気持ちを気にしてしまう、人のことを思っているようで」に通じます。 他者から観たら自分はどの様に思われているのだろうか。と、いう想い(考え)が基本としてあるので、自分は変な人に思われたくない。と、いうようになります。そういう無意識の思いは何が原因なのかと考えてみると、あなたのご質問文書を見れば一目瞭然です。気持ちの「安心」が得られていないのです。安心がほしい、ほしいというようにお書きになっています。人間は誰でもそうですが、気持ちの安心が得られていないと正しく考えたり判断できない心の仕組みがあります。 考え方はクセではありません。そういう考え方をした方が「安心」と思うからそうしているのです。思うとは意識的なことも無意識に思うことも含みます。あなたの場合は無意識にでしょう。どうでもいいのだけど、普段気にならないのだけども大切な部分での「言い回し」が、少し変なのです。そのことにうすうす気がついていらっしゃるのか、又は、自信がないせいなのか「他者の眼が気になる」のです。極端に言えば、あなたは独立した個別のあなたですが、そのあなたは、他者の眼の届くと事でしか生きていない。と、いう感じです。 考え方を直すなんてしなくてもいいのです。ありのままでいいのです。(1)自分へ他者への接し方を自分自身が認めるのです。そして、(2)他者のなかには、どんなに論理的に、倫理的に正しいことを言ってもそれに反論する人は必ずいるのだ。と、いうことを分かる方が考え方を変えるよりも遙かに早道で分かりやすいです。考え方を変えるなんて、生まれて今日までの家庭環境とか生育環境を否定してやる直すに等しいことですのでかなり大変なことです。キャラクターを作り直すに等しいのです。あなたのキャラクターはそのままで今後はパーソナリティーを築いて行かれるのがスジだと思います。(持って生まれた気質を土台にして、勉強、仕事などで身につけた教養で人格の向上を図るということです。) 先ほどの続きですが、世の中にはどんなに正しいことを言っても、してもそれに反対する人は必ずあります。反対する人があるから世の中は切磋琢磨されて知的に向上するのだ。と、いうような「ものの考え方」をされると楽になり現実的です。あなたの考え方は、あなたの個性なのです。そして、あなたの個性としてのものの考え方と合う人と友達になればいいのです。みんなにとか誰にでもという考えは小学3年生までの子どもの考え方です。もっと自由になりましょう。失礼いたしました。
補足
安心が得られていない、他者の目の届くところでしか生きていない、などショックな気もするけれど納得もするような言葉でした。よければ、私の「少し変」なことについてもう少しきかせていただきたいのですが…
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
【他人の気持ちを気にしてしまうのは、人のことを思いやっているようで、実は自分が人に嫌われたくないから】 こんなのはみんなそうですよ。 気にすることはありません。 というと、【そうじゃない人】もいると反論なさるかもしれません。 しかしその【そうじゃない人】もその考え方やそれに基づく行動が、その人にとって負担でもなく、相手に多大な迷惑をかけるわけでもなく、見返りがないどころか、大きなお世話と思われても構わない範囲でしかやっていませんよ。 問題なのは【自分がスッキリしないと引きずったりします】ですね。 自己満足のために相手を利用するのは最悪です。 “嫌われたくない”とかよりも、はるかに高い次元の卑しい考え方です。 俺様(ワタクシ)が、あんたのためにわざわざやってあげている…と思うからいけないのです。 自分が面倒なら手出しをしない、相手が逆に気を遣ってきそうなら手出しをしない、相手に頼まれてもいないのに手間のかかることに手出しをしない、自分がよく分かっていないことに手出しをしない。 思いやりと言うのは時間的、能力的に余裕がある人が、その余裕の範囲内でやることです。 自分がスッキリしたいがためにやることは、相手にとってはすべて「大きなお世話」になりますので、やってはいけません。
補足
卑しい考え方で、やってはいけない、ということに気づいたので、それをしないようにしたいと思い質問しました。
- nagaineko
- ベストアンサー率28% (563/1990)
最初に植え付けられた考え方の癖は、そう簡単には抜けません。 しかし、あなたは、大切なことに自分で気づいたわけです。 それは、大きな転換点だと思います。 何かをすれば、急に、考え方が入れ換わるなんてことは ないでしょうけど、その都度、その都度、修正をしていれば、 それが習慣になるということは、あるのではないでしょうか? そういった形で、考え方を変えることは、可能だと思います。 手間と時間がかかりますけど、それはしょうがありません。
お礼
じっくり修正して、習慣づけていけばいいのですね。ありがとうございました。
- bnofigjdf
- ベストアンサー率13% (2/15)
まず、ここで多くみられる「こうしたらこう変わる」という回答は気休めで、すぐ元の自分に戻るでしょう。 まずネットで無料の方法を見つけて無料で(ノート、ペンくらいは買っていいけど)たくさんの方法をやってみて、自分に合う方法をみつけたら、そこで初めてお金を使いましょう。
お礼
いろいろ探してみます。やたらむやみにお金を使ったりしないようにしながら…ありがとうございました。
お礼
無理にでも肯定、ですね…私にはむずかしそうですが、繰り返していくうちにしみつけば、楽になれそうですね。回答ありがとうございました。