ベストアンサー 德川光圀は なぜ 助さんと格さん 呼称したのですか 2014/07/09 21:41 目上の人が下の人に~さんと呼称しますか? どうして~君ではなく、~さんですか? 領主が家臣に~さんと称しますか? 知りたいです みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tanuki4u ベストアンサー率33% (2764/8360) 2014/07/09 21:54 回答No.1 建前上は 「越後のちりめん問屋の隠居」 「その従業員」 まぁテレビドラマだから、歴史的な正確さはなにもない。 質問者 お礼 2014/07/09 22:03 ありがとうございます! 実際の歴史からではなく、ドラマ上の別名ですね~ おかげさまに疑問が解決されました 本当にありがとうございます。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) tzd78886 ベストアンサー率15% (2590/17104) 2014/07/09 21:56 回答No.2 光圀はそもそも諸国漫遊などしていません。実在の人物を使った作り話にすぎないので、真面目に考える方がおかしいのです。 質問者 お礼 2014/07/09 22:04 親切な返事ありがとうございます!! 日本人じゃなくて、よく知らなかったが、実際の歴史事実ではなかったですね 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学歴史 関連するQ&A 呼称について 68歳のパート社員ですが本当に社会人としてこれを聞いたら恥ずかしい質問なのですが日頃無意識に使用してる会話に疑問をもったのでお尋ねしたいのです。 私の職場はクライアント様の会社に派遣として勤務しております。或る仲間が始業報告や本社などと会話する際、仲間を呼び捨てにします。 質問ですが、 (1)相手に対する呼称は、正式なマナーとしては会社としてどう対処すべきか? 敬称或いは呼び捨ての分岐は以下にあるべきかですが、私が現役で或る企業に勤務していた時は、社内(目上に対しては職責を付けて、同僚はさん君づけ等) 社外に対しては(目上例えば社長部長等に対しては社長の誰々、身分問わず相手に対しては誰々様と呼ぶ)以上の習慣が統一化されておりました。 (2)マナーというより呼称は正式な決まり事として御座いますか? 以上 宜しくご教示ください。 (1)社内社外にたいして 「君(きみ)」という呼称は、年上の人には使わない? 私より6歳年上の26歳の友人のことを、私はメールで「君(きみ)」と表していました。 そのことについて、何の疑問も持たずに使用し続けていた時、友人から指摘されました。 「君きみ)」という呼称は、年上の人には使わないように、と。 私も、目上の人には使用しないことはわかっています。 けれど、例えお互い友人関係にあっても、年上の人には使わない方がいいのでしょうか? 「より」(格助) ある掲示板において、下記のような書き込みがありました。 この文章は正しいのですか?教えてください。 +++++++++++++++++++++++++++++ >その子のおかげで、味も通常より1,5倍はうまく感じてたと思う。 「より」という言葉を使ってるから「差」を表しているんだよね。 ということは、通常を1としてるわけだから、1.5倍増し、 つまり、1+1.5=2.5で、2.5倍の美味しさだってわけだ。 最初から、2.5倍の美味しさと書いたほうが分かりやすいぞ。 もし、5割ほど多く美味しさを感じたなら話は別だ。 それなら、「味も通常より1,5倍はうまく感じてたと思う」は、間違いで、 「味も通常の1,5倍にうまく感じてたと思う」が正しい。これなら 通常の1.5倍の美味しさということを表している。 でも、こういう場合は、「味も通常より5割増しにうまく感じてたと思う」が 爽やかで良いかな。 1倍=10割だからね。そして「より」は差を表す。 文科系の人は、母数の「1」を足すのを忘れちゃう人が多いんだよな。 その結果として、積と差の違いが区別できずにゴチャゴチャになってる。 1.5倍と2.5倍では、どえらい違いだよね。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「呼称」の定義 「呼称」というのは「直接の呼びかけ」だけを言うものなのでしょうか? それとも「人を表す言葉」を総称して「呼称」といってもいいのでしょうか? たとえば・・「△△事件の○○容疑者は~」など新聞の記事に見られるものです。 人称代名詞との違いも加えて教えてください。 どこに載ってたかも教えてくれるとさらに嬉しいです。 方角の呼称 方角の呼称 (私の先の質問、“昔の時刻・方角”ではご親切にお教えを頂き、感謝申し上げます。たったお一人にだけしか、形のあるお礼ができませんで申し訳ありませんでした。) 方角を図示するとき、通常、北を上にし、向かって右を東に、そして下を南に、向かって左を西におきます。(上から右の順序で、北・東・南・西と表示しているようです) そして表示の優先順位や南北という字を先に置くのだということを聞いたことがあります。 そういうことで方角の表示についてお教えください。 1. 北と西の中間(艮)のことを、“北東”という呼称の仕方で正しいでしょうか? 2. 仮に、“北東”という言い方が正しい場合、 a.“丑”の方角を“北北東”とし、 b.“寅”の方角を“北東東”と呼称することは認められるでしょうか(どう呼称したらいいでしょうか)? 3. 仮に、“寅”の方角を“北東東”と呼称することが認められる場合、 更に、この“寅”の方角(つまり、“北東東”)と西(“卯”)との中間を“北東東東”と呼称するのはおかしいでしょうか? なんと呼称したらいいのでしょうか? 4. 大学の校歌に都の西北早稲田の森、っていうのは“北”と“西”の中間だと存じます。 これをもし方角を表示する語とすれば寧ろ、“北西”が正しくないでしょうか? 6. 更に、“乾”を出だしにする大学の校歌があります。 これを東西南北の字で表示するとしたら、“北西西”となるでしょうか? この方角を何と呼称したらいいのでしょうか? すみません、どうかよろしくお願いします。 戦国時代の領地支配 人によって違うとは思いますが、戦国時代の領主たちはどのようにして所領の支配をしたのでしょうか? 問題として出されたのですが、その意味がわからず(元の領主を倒すだけじゃあだめなのか?とかおもってしまいまして・・・)、検索等もしてみたのですがさっぱりわかりません。 友人いわく、分国法やら家臣団がどうとか農民や町人がどうとか言っていたのですが、その説明もよくわからなくて... 「それはこういう意味だ」というのでも、「この人はこういうふうにした」というのでも、「このHPを参考」というのでも、どういうことでも構わないので教えて下さい! 有名人の呼称について 天野喜孝さんや植松伸夫さん、若本規夫さんなど 各界のスペシャリスト?を総称して 御○○ のような呼称があると思うのですが、それをど忘れしてしまいました… 何だったか教えていただきたい です。 大御所、ではないのです… 確かそういう風に呼ばれる人達は10人もいなかったような。 とにかく情報が少ない上、ff関連の人ばかりの情報で わかりにくいかと思いますがご存じの方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします。 助さん、格さんのかぶっているもの 時代劇の創作かもしれませんが、水戸黄門の助さん、格さんが頭にかぶっている手ぬぐいのようなものは、例えば「あねさんかぶり」のような名称がありますか? 帽子のような役目なのでしょうか? 助さん、格さんと八べえのかぶりかたが違うのは、ファッションの違いととらえていいのでしょうか。 助さん格さんのように 私が呼んでいる小説には以下の一文がある。 「…お父さんがすっくと立ち上がった。その後を、お兄さん三人が助さん格さんのように従って出口の方へと進んでいく。」 「助さん格さんのように」とはどういうことか、何かの故事や典故に関係がありそうだが、日本人でないため、分かりません。知っている方、ぜひ教えてください。ありがとうございます。 ゴキブリの呼称 以前ゴキブリに関する質問があったのですが、そこでゴキブリの呼称が何個もありました。具体的には ゴキブリ ゴキ G 黒い悪魔 です。普通の虫では、これほど多様な呼称はなさそうですので、さすがにいろんな意味で突出した存在だなと深く感心したものです。 そこで、他にも呼称があるのではないかと思い、皆さんに伺います。 このほかに、ゴキブリの呼称はご存知ですか? 「お前」という呼称 ここで、質問者回答者に対して「お前」という呼称を使うのは、ルール違反になりませんか?「貴様」は60年前ならよかったかもしれませんが。 男女を問わず呼べる呼称 「妻(つま)」という言葉は男女を問わず、夫婦・恋人などが相手を呼ぶ呼称でした。このように、男女を問わず指せる呼称が他にもあれば紹介してください。 淀殿の呼称 淀殿は伏見城に住んでいた時期に西の丸殿と呼ばれていたそうですが、家臣からも~殿と呼ばれていたのでしょうか。 配管の呼称について 配管サイズの呼称にはA、B呼称がありますが、その由来についてご存知の方は教えて下さい。 素朴な疑問です。 EX.なぜ1インチは25Aで外径34mmなのですか? 続き柄の呼称を教えて下さい 私(女)の祖母の兄の長男は、私にとって関係は何と呼ぶのでしょうか。 就職先への身元保証人になっていただいたのですが、「本人との関係」欄への記入方がわかりません。 呼称はあるのでしょうか。もし呼称がなければどのように書いたらよいでしょうか。 急いでます。よろしくお願いいたします。 水戸黄門の助さん、格さん 助さんは佐々木助三郎ですよね?格さんの苗字は?下の名前は格之進ですよね?格さんの苗字教えて下さい!気になってしかたありません。 上様、殿様、お屋形(?)さま 戦国時代を中心とした時代(あるいはその前後)、領主である人や 大名である人を呼ぶ時の呼称が色々あるように思います。 実際はどうだったのかは知りませんが、大河ドラマなど、織田信長は 相手によって「殿」とか「上様」など時期にもよりますが、色々な呼ばれ方をしています。 こういう呼称について、深い意味分けはあるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。 空手の段位と呼称について 今所属している空手の流派では、3段を先輩、4段を先生、5段を教士、6段を師範と呼んでいます。これって練士、教士、範士という剣道など他の武道にある呼称と普段使う呼び名を混同していますよね。他の流派を見ると指導員のある一定ランク以上の人を師範って呼んでいるみたいですが、となると師範は範士でなくてもいい訳ですか?それから師範代と言うのは、どういう人に使われるのでしょうか?この段位にはこの呼称、と決まっている流派ってご存じですか?剣道なんかでは段位と呼称は別々にとるみたいですね。つまらないことと思いますが、すごく気になっています。どなたかすっきりさせていただけませんか? 地名などの命名(呼称)のこと 全国の地名でも、行事や物品でも、○○の▲▲というような愛称的呼称を持つものがあります。 例えば“信州の鎌倉”とか“小京都”とか“○○銀座”とかです。 確か埼玉県の川越も“小京都”という名称を与えられていたかのようです。 “小京都”いうので検索したら、http://www.kyokanko.or.jp/shokyoto/ichiran.htmlというサイトも出てきました。 いわれや理由があっての名称だと存じますが、何か本家があって、その本家の呼称を使っての呼称です。 こういうような、○○の▲▲という呼称の仕方のもの、その他本家の呼称を使っているものが他にもありましたら、どうかお教えください。 どんなものでも結構です。 日本国の呼称 日本の呼称は「ニホン」・「ニッポン」どちらが正しいのでしょうか? 教えて下さいお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ありがとうございます! 実際の歴史からではなく、ドラマ上の別名ですね~ おかげさまに疑問が解決されました 本当にありがとうございます。