- ベストアンサー
1歳5ヶ月の娘、外出すると注意してばかりです
最近、1歳5ヶ月の娘を連れて外出すると注意してばかりです。 デパートやスーパーでは商品をさわるな、さわぐな、走るな、だだをこねるな。 外食に行けば、座りなさい、食べ物で遊ぶな。公園などでは、拾うな、口に入れるな…などなど。 出かけるとあれこれ注意してばかりで子供もイライラしてさらにぐずり、家に着いたら私も娘もへとへとです。 気晴らしのつもりで広場や公園に行くのですが、タバコの吸殻や放置してある缶を口にしたりするので注意してばかり。 気晴らしどころかお互いにストレスをためてるだけ、という気がします。 おまけに、全然ママっ子ではないので、放っておくと遠くまで行き帰ってきません。置いてくよ!と言えばバイバイされます。(泣) 最後には抱えて連れ帰るしかなく、子供がわめくし、私は追い掛け回して汗まみれです。 あまり口うるさい方ではないのですが、危ないことが多いのできつく言うしかありません。 私は出不精なので用がなければ外出しないのですが、家なら子供もちょろちょろしたりおもちゃで遊んだりと楽しそうでとても仲良くすごしています。 子供のためにも外出と思っていたのですが、ふと考えれば注意ばかりでお互いに疲れてばかりで、 家で仲良くのんびりしているほうがよっぽど子供のためなんじゃないだろうか、と思いました。 子供と一緒に遊びに出かけているつもりがいつも最後は子供が怒って、私も怒って、という感じです。 それなら、家で仲良く遊んでるほうがいいのでは…? 先輩ママさんのみなさんは、そのように思ったことはありますか? 外出して子供共々ストレスをためても出かけたほうがいいのか?それとも今は楽しい時間を優先していけばいいのか? よろしかったら、お時間のあるときにアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変ですね。我が家も次男が1才5ヶ月。ちょうど同じ時期です。 スーパーではカートを活用し、カートに乗せられないお店ではとことん子どもを使う(笑) 長男のときに有効だったのは、「これ買うから持っててね」とひとつ商品を持たせたり、「これ買うから、ひとつだけかごに入れてくれる?あ。こっちのお肉は強く持つと壊れて美味しくなくなっちゃうから、お母さんがかごに入れるね」などと買い物に参加させる方法でした。 外食では…そうですね。家でも食べるときに立たないことだけは厳しく言ってあるのであまり苦労はしませんね。(子どもに期待するレベルが低いだけかもしれません) まぁ子どもが食べやすいメニューのお店ばかりで、私が欲求不満になることはあります。が、基本的に外食はやむをえない外食以外は旦那と一緒にしか行かないので…。 私は家の中にいるほうがいいんですけど、子どもが外がとにかく好きで、家の中だとすぐに退屈してぐずるので、小さいときからよく公園や児童館に行きました。児童館なら危険なものもないし、少し歩きますが子どももがんばって歩いてくれるので助かります。 あとはお友達に来てもらうか、行くかしてべったりと遊ばせる…という方法もよく使いました。 ストレスをためてまで出かける必要はないと思います。家の中で楽しく過ごせるならそれでいいと思います。我が家は子どもたちが外が好きだったので…やむを得ず?色々がんばりましたが(^_^;) いずれにしてもお子さんの今の時期はあっという間に過ぎてしまうのですもの。楽しんで育児してくださいね。
その他の回答 (9)
- sinonome
- ベストアンサー率22% (40/181)
こんにちは。 うちは、一才六ヶ月になったばかりです。しかも、男の子、、、。 外行けばやりたい放題です。お気持ちお察しします。 うちもガンガン怒りますよ~。 でも、まず公園ですが、なんかゴミとか落ちていて危なそうな公園ですね。 うちでは、公園に行くと砂場の中に入れて(猫除けの囲いがあるので)出さないようにしています。 その中なら、一応安全です。 あと、公園ではなく、スーパーやデパートの子供広場とか、お近くにありませんか? ここなら、汚れることもないし、小学生とか大きなお友達もいないし(大きなお友達は小さい子がすると危ない事をして、子供がマネするので。)(別件ですが、今日なんか公園で、小学生同士が「死ね!」と言い合っていて、イヤな気分でした。)ゴミもないし、安心ですよ。 今は、うちも近くに子供広場ができましたが、以前はなかったので、電車に乗ってわざわざ行ったくらいです。 買い物は、他の皆さんもおっしゃる通り。スーパーではベビーカーから下ろしません。そしてベビーカーに乗ったまま、買い物ごっこ(?をさせています。 (用は、買う商品だけを子供に渡して、子供がカゴに入れるだけですが) 外食ですが、子供用のイスありますよね?あれに座らせても立っちゃいますか? うちは立つなら立つでほっておいてます。(大人と同じ席に立たせている。で、両側から(壁とかで)はさむ。) (叱るとうるさいので) で、食べ物は全て口に放り込んで、家でのように触らせません。 家の中で遊んでもいいんじゃないでしょうか? ただ、飽きちゃったり、日光にはちょっと当たりたいですよね。 うちは、オークションで大型のすべり台とか買ってます。 (邪魔だけど、、)(W 手間ですが、それらはまた売ればいいし。 あと、100円ショップでこまごましたおもちゃ買っちゃってます。(主に車ですが、、) あと、そろそろ暑い日も多くなってるので、水遊びが、お風呂とか、子供用プールとかでできますよね。 ベランダとかで遊べば、日にも当たれるし。 ご心配な事は、お子さん自身がどう思ってるか?と、いうことだと思うのですが、いかがでしょうか? うちは、外行きたいときは、手を引っ張って玄関行ったり、わたしのかばんを持って来たりします。 あと、社交性はどうでしょうか? 人見知りなさるお子さんだと、少し月齢に近いお子さんと遊んだ方がいい気もしますが。 うちの子は、人見知りしないので、そういう心配もないし。(というかANo.#8さんと同じでママッ子じゃないし。泣) ともかく、注意や叱ることは、命にもかかわるかもしれません、大切だと思います。 なので、この際、注意しなくともよい、環境で育ててもよいと思いますよ。 子供はすぐ大きくなりますよ! 育児がんばってくださいね!
お礼
ベビーカーから下ろさないのは鉄則ですね。子供広場なども上手に利用したいと思います。 子供自身は外に行かなくても平気みたいで、外出をねだることもないし家でも楽しそうに遊んだり踊ったりしています。 人見知りもまったくといっていいほどしないので外に無理して出かける理由はあまりないですね、よく考えたら。 子供の状況は変わるし、今は家でのんびりすることもいいのかな。 回答ありがとうございました。
補足
たくさんの回答をいただいて、とても参考になりましたし、はげまされました。 みなさん、どうもありがとうございました。
- totomama
- ベストアンサー率34% (62/181)
わかります!わかります!このくらいの赤ちゃんが一番大変ですよね。うちももうすぐ5歳の息子が1歳半くらいの頃は同じでした。 特にデパートの食器売り場などは「危険地帯、危険地帯」とつぶやきながら抱えて走り去りました。スーパーは大きなスーパーを選び、比較的すいてる時間帯に行って、多少、走らせてました。(特に雨で公園に遊びに行けない日などは。)ただし、人に迷惑を掛けないように見張りながらです。商品は「さわらないよ」と触りそうになるたびに注意しましたが、それでも、一番下の棚の物などを持ってきたりしますから、その都度、「もどして、もどして」と自分で戻させました。息子が一番はじめに覚えたのは「頂戴」や「どうぞ」より「もどす」だったかもしれません。(笑) >商品をさわるな、さわぐな、走るな、だだをこねるな。 最後の「駄々をこねる」はどういう内容で駄々をこねるのでしょうか?その内容によって対処法を変える必要はあると思います。「駄々をこねるな」というのは無理だし、駄々と要求の区別をつけなければなりません。もう少し大きくなれば会話がなりたつようになりますから、お子さんをよく見て、何をどうしたいから駄々をこねているのか、何が不満で駄々をこねているのか考えてみてください。 1歳~2歳までが一番、外食するには大変だと思います。きちんと座れる年代になるまで、落ち着いて食べれないものとわりきって、テイクアウトするなどで我慢するしかないかもしれません。 公園に関しては、タバコの吸殻や缶が放置してあるような公園では遊ばないに限ると思います。とにかく遊ばせる目的で行くのなら、その子の遊び方に合った公園を選んでなるべく注意しないですむようにしないと親子共々ストレスがたまります。息子は近くの歩いて行ける児童公園だと、遊具に見向きもせず、坂道が好きなのか、公園と道路の境を行ったり来たりするので、あぶなくてしょうがなかったです。「中で遊ぼうよ」と言っても聞かなかったので、結局、車で5~10分ほどの大きな公園に行って遊ばせました。息子は遊具にも砂場にも見向きもしないかわりに口に持っていくということもほとんどしなかったのですが、娘は今、1歳3ヶ月で砂場の砂を食べようとするので、やはり公園ではなかなか遊ばせられません。 車に乗らない、もしくは近くに公園が少なく、合う公園を探すのが無理な環境だったらごめんなさい。あと、車の通る道とか吸殻を口に入れるなど命にかかわる危険な場合以外は、大きな声で命令形で怒らず、静かに繰り返し言えば子供は意外と覚えるものです。声を荒げなくても「ダメなものはダメ」そして「ダメ」と言ったことはどういう状況でも「ダメ」ころころ変えない、そして駄々をこねたからといって「曲げない」ことです。特に今から商品にはむやみに触らない、乱暴に扱わないという習慣をつけておけば、後々が楽です。 外出してストレスをためてまで出掛ける必要はないと思いますが、なんとかストレスを減らして外出を楽しくすることを考えてみてください。どうしてもうまくいかなければ、家の中での楽しい時間を優先したほうが良いと思います。
お礼
だだをこねるというのは、何度注意しても言うことを聞かずにぎゃーぎゃー騒ぐときのことです。 何度言っても商品をさわるので抱えて連れ去ったりするとぎゃーぎゃーとじだんだをふんでだだをこねます。 そういう子供にだけはしないぞ、と思っていただけにけっこうショックなんですが…。 繰り返し静かに言い聞かせていこうと思います。回答ありがとうございました。
- ayadakazu
- ベストアンサー率58% (7/12)
私は1歳10ヶ月になる男の子がいますが、やはり出不精で公園にはほとんど行きません。 うちもママっ子ではないので気付くとダッシュでいなくなられますし、バイバイは全く効きません。 スーパーにはベビーカーで行ってとにかく降ろさないで、立ち上がったり降りたら帰ってきてしまいます。 買うものをひとつだけ持たせておくのは、おとなしく座っていてくれるのでお勧めです。 散歩は手をつないでただ散歩するだけでも、子供はお花や虫を見つけて喜んでいます。 手がつなげないときは迷子防止の紐やリュックで連れまわしています。 でも基本的に家遊びの方が好きなので、ブロックや本で過ごす事も多いです。子供が喜んでいるのであればそれでいいと思います。 御主人のお休みの日にショッピングセンターの中の子供用プレイルームに連れて行ってもらう程度でも、ほかの子と交流する機会が出来ると思います。(公園に比べると危険は少ないですし)うちの子は有料のボールプールや滑り台などのついたところがお気に入りのようです。 本当に身の危険があるとき、周囲の迷惑になる時に怒るのは仕方がないので、言ってわかるまでは出来るだけ怒る環境に身をおかないのも手だと思います。
お礼
まったく同じですね。見向きもせずにどっか行ったりバイバイされたりするのって時々さみしくなりますよね~。 とても参考になりました。外遊びと構えずに散歩やプレイルームも楽しんでいこうと思います。(ボールプールも!) 回答ありがとうございました。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
追加です。 我が家も、いけないことはスーパーでも何でも、もちろんどんどん叱っていますよ。 体罰に対する是非はありますが、お肉のパックや果物などを触ったら、手をパチン! 「買わない物は次に買う人がいやな思いをするから触ってはいけない!」などなど。 言うことを聞かないときにはもちろん、その場で買い物をやめてかえったりとかもしています。 3歳までは叱っても仕方ないとも言いますが、私自身はそう考えません。 基本的なことはどんどん注意してやめさせています。 chibiko3694さんもがんばってくださいね。
お礼
私もYumikoitさんと同じ考えですので、今後も毅然とした態度で子供に接していこうと思います。 追加での回答ありがとうございました。
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんにちは。 私はママさんではないです。参加しても良いでしょうか? 貴方が怒るのは正解だと思います。 悪い事、危険な事等してはいけない事をした時に 怒らないと子供も可哀想です。 それが子供に対する愛情だと思います。 ただ、疲れてしまう様なら怒り方を変えられては? キツク言わなくても、何度も諭せばそのうち分かってくれますよ。 たとえ、それが3歳になってから分かってもらえたとしても それで良いじゃないですか。 1歳半の子だからこそ、何度も教えてあげなければ!
お礼
悪いこと、危険なことをした時に叱るのは当たり前のことですので今後も繰り返し叱っていきます。 回答ありがとうございました。
- 1-19-137
- ベストアンサー率25% (7/28)
2歳になったばかりの子供がおり、現在もまったくchibiko3694さんと同じ経験をしています。 最近、悟りというか、あきらめの境地に至りつつありますが、次のように考え、対処するようになりました。 ■子供の行動規範は「快か不快か」だけ スーパーや電車など大人のマナーが必要とされる場所には子供を連れて行かないようにしました。これは、幼児は「自分にとって快か不快か」という基準でしか行動していないと考えたためです。ものごとの道理とか周囲との調和について言葉で子供に理解させられる時期がくるまでは、そういう場所や物から子供を物理的に隔離するしかないと考えています。 ■叱っても本質は伝わらない スーパーで清算していない商品の袋を開けるとどうなるのか。電車のシートに靴のまま上がるとどうなるのか。これは「ああすれば、こうなる」という行動と結果を予測する能力と、社会性を身に付けなければ行動できないです。幼児にはその能力はまだ備わっておらず、この成長段階では不要な能力だと先天的にインプットされているからだと思います。叱っても懇々と言い聞かせても、ものごとの本質は理解されず、ストレスだけが蓄積されてしまい、屈折した性格になるかもしれません。 ■「どうして?」という問いかけに答えられない。 2歳児ですと「今日は誰と遊んだ?」とか「ご飯食べた?」という問いかけに片言で返答するようになりますが、よく観察していると「どうして?」という問いかけには返答ができないようです。これは、やはり物事を道理で考えるとか、仮定や推測ができないからだと思います。「どうして?」という問いかけに返答ができるようになるまで成長するまでは、当然のこととして我慢するしかないようです。 ■与えるしかない 道理もわからない相手に「あれをするな」とか「なぜそんなことをするんだ」と言っても伝わらないことは前述のとおりです。言語による意思疎通ができるようになるまでは大人社会に悪影響が及ばない範囲で子供には子供が「快」と感じることを与えるしかないようです。
お礼
参考になりました。 回答ありがとうございました。
- kurozoroyamato
- ベストアンサー率18% (48/256)
子供が小さいとついつい命の危険も多いし 折角楽しむ為にお出かけをしたのに気がつくと 注意しかしてない気がする、と言う事が私にもよくありました。 1才半位だと好奇心の固まりですよね 見るもの聞くもの珍しくて。 私は仕事柄、家をあける事ができませんでしたのでほとんど 家の中だけでの育児でした。 私的には、家の中だけで育てる事にあまり抵抗はありませんでした。 確かにデメリットもありますけど。 ただ、無理にお出かけをしても意味がないと思いますし。 小さなお子さんでもそれがどうして駄目なのか?という 理由を落ち着いて話す事は大切だと思います。 難しい話は解らなくても、お母さんの様子や口調から 子供は察します。 ただ、一度や二度で覚えてくれないのも子供です。 分っていても好奇心の方が勝つのかも知れませんね。 外に行く時は簡単なお約束を言って聞かせてはどうでしょう それを守らなければ帰る。をくり返すのです。 あまり厳しくする必要はありませんけど。 外にいくより、家の中の時間を楽しく過ごすのも 悪くはないと思います。 もう少し大きくなってから、少しずつ、でも 充分だと私は思います。 育児は育自といいますから お母さんもお父さんも一緒に成長していくのだと 思います。あまり考え過ぎないように 上手に気分転換をしてくださいね
お礼
やっぱり同じことがあるんですね~。 お約束やってみますね。でも、あまり外にこだわらなくてもいいのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。
- rababuru
- ベストアンサー率20% (64/315)
大変な時期ですね。 注意されるとき、子供さんの目線できちんと目を見て言ってます? これだけでもずいぶん違いますよ。 昔、アメリカに住んでいたとき、公共の場ではあまり暴れたりする子供がいないなって思ったんです。 そこで、聞いてみたら「普段はやんちゃでいいけれど、公共の場で他人に迷惑を掛けるようなときは、きちんと目を見て注意するのがアメリカ流」と言われて私も同じようにしてきました。 子供も人間だし、きちんと言えば少しは改善すると思いますよ。 でも、あんまり思いつめないでね。
お礼
子供の目線で、というのは頭ではわかっていましたがちゃんと実行できていなかったかもしれません。 今後はちゃんと子供の目を見てきちんと言い聞かせていきたいと思います。 回答ありがとうございました。
- 369389
- ベストアンサー率6% (1/16)
育児お疲れ様です。 確かに、歩けるようになっていろいろ興味もわき、まだ注意してもわからないときですよね。 もう少したてば、落ち着くと思いますので、今は割り切って出かけないほうがいいのではないかと思います。 ただ、数をこなさないとよくならないとも思います。 〉タバコの吸殻や放置してある缶を口にしたりするので これは、危険な公園ですねえ。子育て広場みたいな安心なところから初めて、場慣れさせるといいのではないかと思います。
お礼
注意してもわからないとは思っていないのですが、結果は繰り返し何度も注意しないと出ないですね。 もうすぐ梅雨ですし、割り切って出かけないのもアリですよね~。 吸殻や缶は公園にごろごろしているというわけではなくベンチの下など思わぬところにふとあったりするのですが、 子供って見つけてほしくないものを見つける名人で困ってしまいます。 先日は駅前でどこからかカリカリ梅を拾ってきてかじりかけました…。どこにあったんだ!? 子育て広場は安全で楽しいのですが、広場を脱走するので追いかけて戻すを繰り返すと結局最後はイライラです。 なかなかうまくいかないですね…。 回答ありがとうございました。
補足
タバコの吸殻と缶について補足します。 吸殻や缶がごろごろ落ちているわけではなくきれいな公園なのですが(公衆トイレもありますがすごくきれい!)、 どこからともなく吸殻などを見つけてきちゃうんです。(ゴミ探し名人?) 先日など、駅前での待ち合わせ中にどこからかカリカリ梅を見つけてきてかじる寸前でした。 一体どこから見つけてくるんでしょうか…???先に見つけていれば拾っておくのですが…。
お礼
同じ月齢のお子さんがいるんですね! お外大好きだと工夫して出かけますよね。がんばってらっしゃるようで頭が下がります。 うちは家にいるのも好きみたいなので余計に「無理して出かけることもないかな?」と思った次第です。 カートを利用する、商品を持たせる、児童館へ行く、などとても参考になりました。 回答ありがとうございました。