• 締切済み

甘噛み・しつけについて教えてください!!

来月の5日で生後4ヶ月になる、チワワのオスを2週間前に飼い始めました。好奇心旺盛で、とっても元気な子です。飼い始めてから3冊くらいしつけの本を買ったのですが、その子の性格によって教え方が違うと思いますので、ぜひ力をかしてください(^o^)ちなみに、犬を飼うのは初めてです。 一つは、うれしい時、しっぽをふりながら私の口をよくなめるのですが、その時に興奮しているせいなのか、よく口を噛まれるんです。これが非常に痛くて困っています。これはしょうがない事なんでしょうか。 2つ目は、ゲージで飼っているんですが、遊んだ後ゲージに戻すと鳴くんです。初めは、ク~ンク~ンだったのにキャンキャンと鳴くようになりました。初めから、鳴いた時はずっと無視をしています。しばらくすると鳴きやみますが、これでいいのでしょうか。ちゃんと叱ることも必要なんでしょうか??マンションで飼っているので早く鳴かないようにしたいです。 3つめは、おすわり、ふせについてです。初め、名前を覚えさせるため、名前を呼んで私の目を見れたらおやつをあげました。覚えたようだったので、次に名前を呼んで目を見てお座りをしたらおやつをあげました。次に名前を呼び目を見てお座りをし、ふせができたらおやつをあげました。ここまでできるようになったんですが、最近は名前を呼んだだけで、すぐ伏せが、お座りをしてしまうんです。わかっていないんでしょか。お座りと伏せの区別もまだわからないみたいです。初めはこんなものなんでしょうか。よい教え方教えてください。深刻になやんでいます。長くなってしまいましたが、良い飼い主になりたいのでぜひ力をかしてしださい!お願い致します!

みんなの回答

回答No.5

家でも5ヶ月になるワンが3番が同じ現象になりました! 直す方法はいろいろあると思いますが、家ではまず、遊んでいる時に名前を呼び、振り向いたり、何?って顔をしてこっちをみたらおやつをあげました。その時、座ったり伏せたりした場合はあげません。 それと「お座り」だけをさせるようにしました。伏せたら首輪をつかんで座らせて、ちょっとでも座ってたらおやつをあげます。「お座り」を言ったのに伏せたらあげない、必ず座らせてからあげる、これを繰り返しました。 その際に「待て」も入れるといいらしいですよ。もし、座ってるのにおやつをもらえないと、「何で合ってるのにもらえないの?」と思って自分の取ってる行動がいいのか悪いのかなかなか覚えないそうです。最初は、なんでダメ?って顔をしてましたが、2,3日もすればわかってきましたよ。 それと「お座り」の時に手を上にあげてわかりやすくしました。最初言葉だけでわかるのは難しいそうです。ジェスチャーは何でもいいらしいですよ。 家は1週間くらいして「お座り」が出来るようになってたので「伏せ」を言いました。その時は手を下に下げる動作をつけながら。そうしたらおそーるおそる「伏せ」をしてました。1回覚えた物はなかなか忘れないっぽいですね。 とっても状況が似てるので、年も近いしこの先も同じような現象が起きるんだと思います。 この先も一緒に頑張りましょうね!

  • manman
  • ベストアンサー率21% (14/66)
回答No.4

こんにちは。4ヶ月ですか・・・可愛いでしょうね。 我が家には、3歳と2歳になるチワワ男の子がおります。 甘噛みについてはごめんなさい、あまり真剣に躾けした記憶がないのでアドバイスはできないのですが、当然痛ければ普通に「いっっったいよーーー」なんて言うので、いつのまにか噛むのは無くなりました。 鳴くのはまぁこれぐらいの月齢は仕方ない部分もあると思いますが、やっぱり無視かな・・・。 お座りや伏せについてはありがちな現象ですよね。わりとお座りをさせて続けて伏せをさせるような事をしていると、このような現象になりがちかも。 あくまでも別々に、そしてランダムにコマンドを出すと良いかもです。あと、お座りから伏せってワンコにとっても結構やりやすいと思うんですよね。なので、私は例えば仰向けに寝転がっている状態から「立て」とか走ってる時に突然「伏せ」とか、わりとやりづらい状況の中で練習を重ねて一つのコマンドをより完璧にきける状態にしていきました。ご参考まで。頑張って下さいね!!

rui0205
質問者

お礼

とても参考になります(≧∀≦)明日から実践してみます。今までの教え方がいけなかったんですね。また一から教えなおしたいと思います。頑張ってくださいの一言がとても励みになります(^o^)ありがとうございました。

  • you33
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

一つ目と二つ目はNo1・No2の方が書いているので書きませんが、三つ目について少しばかりアドバイスを… 名前を呼ぶと伏せかお座りをしてしまうようになってしまったようですが、これは犬自身「名前=お座りか伏せ」と学習してしまっていると思います。 お座りと伏せとを区別して覚えさせるには、やはりそれぞれ別な言葉で言うようにして、できたら褒めるようにした方がいいと思います。お座りさせたかったら「お座り」または「スワレ」の単語だけ、伏せなら「フセ」だけの言葉で教えていくのがいいでしょう>^_^< 一度覚えてしまった事を修正するので、犬自身も混乱して始めはうまくいかないかもしれませんが、根気よく頑張ってください。 ちなみに「フセ」の覚えさせ方として、こんな方法もあります。「スワレ」の状態でおやつを持って、「フセ」と言いながら犬の目の前でおやつを下のほうに持っていくと、犬が自然と鼻先でおやつを追いかけ、伏せるようになっていきます。しっかり伏せない時は犬の肩などを手で押して伏せの姿勢をとれるように手助けをするようにしてください。「フセ」の姿勢がとれたら褒めておやつをあげる…完全にできるようになるまではこれの繰り返しになりますが(^_^;) 頑張ってくださいね>^_^<

rui0205
質問者

お礼

ありがとうございます(*^∇^*)そうですね。名前→お座り→伏せと教えるからわかんなくなってしまったんですね。今日からしつけのし直しをします。ほんと犬のしつけは根気良くですね!!がんばります(b^ー’)ありがとうございました。

回答No.2

rui0205さんおはようございます。 家も1歳8ヶ月のチワワを飼っています。 生後2ヶ月位から飼っているのですが、最初は色々ありました。 1つ目ですが、興奮しているときはよくかまれました。 家は、かむもしくか歯があたってしまった時に、口をつかみ”だめ”と教えました。それほど強くはつかまなくても 犬は鼻先を捕まれるのが嫌いらしいので、以外と早くむやみにかむのはいけないことと覚えてくれました。今では間違ってかんでしまったら自分から”あっしまった”みたいな表情を出します。 2つ目ですが、これには家も困りました。しかし構ったりすると呼べば(泣けば)来てくれると思ってしまうので、 ここは我慢して基本的には無視をして、あまり泣きやまないと、叱るようにしました。でも遊び足りないときは今でも泣いたりしています。・・・あまり躾にはなっていなかったのかもしれません。 3つ目は、きっと”名前を呼ばれて、お座りか、伏せをするとおやつ(えさ)をもらえる”と覚えたのでしょう。 まぁそれはそれでいいと思いますけど。家では伏せとかお手とか色々やってからえさをあげますが、先にお手をしてすぐにえさを要求するようになってきました。 色々順番を変えて教えていますが、何をやったらえさがもらえるか色々考えいるようで、以外にかわいいというかおもしろいです。 同じ犬種でも色々性格もありますし、頑張ってチワワと生活して下さいね。

rui0205
質問者

お礼

お返事ありがとうございます(^O^)噛まれた時に鼻先をつかんだ事もあったのですが、つかんだ手をまた噛んだりして懲りないです。遊んでると思われてるのかと思い無視していましたが、やはりノズルをつかんで怒ったほうが良いのですね。うちの子も早く噛み癖が直るようがんばります。ありがとうございました。

noname#6583
noname#6583
回答No.1

こんばんは。噛むことについてですが、まだ子供なので、このくらい噛むと痛いんだなっていう、加減が分かっていないんだと思います。我が家では、口ではなくて手だったのですが、痛いときにオーバーリアクションで「痛い!」と大きな声を出して手を引っ込めてました。びっくりしてキョトンとなりますが、そうするとだんだん、「このくらい噛むと痛いんだ」という力加減が分かるようになってきて、大人になってからもちゃんと力を抜いてじゃれてきます。ちなみに「痛~い」と、本当に痛そうにして見せると、悪いことしたかな、という様子で見ていたりもするので、噛むことについてはこれで分かってくるかと思います。ご参考まで。

rui0205
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。ペコm(__)m ちゃんと痛いって事をわからせないとダメなんですね。まだ小さいから甘噛みもしょうがないなかと思っていましたが、今日からちゃんとわかっくれるようにがんばってみます。ありがとうございました(・∇・)

関連するQ&A