意識を殺す、あるいは忘却するには
深刻、かつ終わりのない悩みがあります。
抽象性があった方が、余計な齟齬がないと思い、あえて「何が」とはいいませんが、私は、普段皆が当たり前に、かつ無意識的に行っている行為が普通にできなくなってしまっているのです。
その原因としては、完全な「固執」なんです。完全にメンタル的なもので、自分ではどうしようもなくて。
本当に、皆は当たり前に行っていて、かつ出来ないと日常でもすごく困る行為なんですよ。特に学生の私としては。
その行為、について、他の人よりも少し経験が足りずに劣っていたので、いろいろ探求し、いろいろなことを知ってしまいました。
しかし、それが仇となって、今となっては、「意識」するだけで、それが最大の桎梏になっている有様なんです。
だから、意識さえしなければいいといえば、それまでなんですが、異常に固執しすぎてて、もう、自分ではどうしようもないんです。
距離を置いてみようとも考えました。しかし、1日に必ず人間は何度も無意識的だったり、自動的だったりもしますが、行う行為であるがために、どうしても意識されてしまうんです。
しかも、毎日そのことばかりが意識されてしまって、完全に病気ですね。
しかも、なかなか理解されない症状で、結局のところ、自分との戦いになるので。
極端ですが、わかりやすく、喩えるなら、歌っている人の息を吸う仕草ばかりが気になって、曲そのものがわからないくらいに固執してしまっているという感じだと思います。そして、それが常に離れないと。
ただ、唯一異なるのなら、そのケースなら、曲を暫く聴かなければいいんです。私の場合はそうはいかなくて。
故におそらく、それに打ち勝つ方法は、固執するできなくなるようみ。要は意識というものを「殺す」ということです。
殺す=「忘れる」ということなんですが。
どうか、アドバイスなんかあれば下さい!!
藁にも縋る思いです!!
お礼
大変ありがとうございます。 運動は好きで毎日しています。ハードな運動ではないですが。 ただお菓子が好きです;;