• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験の難しさを教えてください。)

大学受験の難しさとは?工学部への進学の選択肢と専門学校のメリット

このQ&Aのポイント
  • 大学受験の難しさを考える上で、文系大学への進学が必要なのか疑問に思っている高校生の声があります。特に税理士を目指している生徒にとって、理系のコースで学ぶことは不必要なのかもしれません。一方で、専門学校の進学も検討している場合、学校によっては将来の就職にも役立つとされています。大学の選択は重要ですが、定員割れの大学や問題解けない過去問に悩む生徒もいます。勉強のレベルアップには基礎の復習から始める必要がありますが、諦めることなく取り組むことが大切です。
  • 大学受験は文系大学に進学すべきなのか、理系の大学に進学すべきなのか悩んでいる高校生がいます。特に将来税理士を目指す場合、文系の方が有利かと思われがちですが、実際には理系の知識も活かせる機会があるかもしれません。また、専門学校に進学することも一つの選択肢です。対して、大学の選択にはいくつかのポイントがあります。定員割れの大学や過去問の解答に悩む場合もありますが、基礎をしっかり復習し、コツコツと取り組むことが重要です。
  • 大学受験の難しさについての質問が寄せられています。特に税理士を目指す高校生は、理系のコースに所属しているため、文系の大学への進学が必要なのか迷っています。一方、専門学校への進学も考えている場合、将来の就職につながる可能性もあるとされています。大学を選ぶ際には、定員割れの大学や解けない過去問に悩むこともあります。しかし、基礎を復習し、コツコツと問題に取り組むことでレベルアップが可能です。諦めずに努力を続けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • disc-82
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.9

はじめまして。 まず、将来税理士になりたいのに、機械工学科に行きたいというのはどういった考えなのでしょうか?というところを整理したほうが良いでしょう。 ちなみに税理士になるために必ずしも文系の大学に行く必要はありません。ただ、商学系や経済系に進めば税理士業務・会計関連の授業も取れるため、大学に在籍しながら税理士の勉強をするのであればそちらの(文系の)大学のほうがいいかもしれませんが。 税理士試験は非常に深い専門知識が要求されますので、理系・文系いずれに進んでも大学の授業では試験に受かるような知識・能力を培うことは不可能でしょう。よって、大学に在籍しつつ、専門学校に通うというダブルスクールになると思います。 将来は必ず経理関連で飯を食うんだ!という心持ちであれば専門学校への進学もアリだと思います。在学中に税理士に受からなくても、本気で勉強していたのであれば相当の会計学の知識を蓄えることができると思いますので、専門卒で経理系の職に就くことは可能です。 (知人で専門に行き、会計士試験を諦めた方がいますが、彼はその後超大手の経理部に就職してました) 大学はどこでもいいから行く、というのはあまりお勧めできません。在籍中に税理士が取れず、一般就職に切り替える場合に出身大学によっては不利になる可能性があります(やはり名前・ブランド力は大きいですよ)。どうせ行くのであれば、中堅以上にしておいたほうがいいでしょう。とはいえ、税理士に受かればあまり関係ないとは思いますが(試験合格=相当以上の能力が担保されているため)。 ちなみに、大工ですが、あくまで偏差値だけで見れば決して高くはないと思います。ちょっとまじめにやれば今からなら十分に間に合うと思いますよ。 税理士試験を狙うのであればそれとは比べ物にならない量・時間の勉強をしなくてはなりません。おそらくとても辛い大学生活になるでしょう。数年、十数年受験勉強だけをしている人がいる、という現実も抑えておいたほうがいいかもしれません。そうなると…悲惨ですよ。 良く考えて、試験に受からなかったときのことも踏まえて進路を選んでください。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (8)

回答No.8

私は理系ではなく文系なので少し違うかもしれませんが 私は高3から勉強して偏差値30挙げました。 今はとてもいい大学に進学しました。 Be動詞がなんだかわからないところから始めセンターでは8割とりましたし、第一志望にも合格できました。 なんというか、やれば上がりますし、やらなきゃあがりません。 私の周りにはとにかくやってたらみんなそれなりに結果をだした人ばかりでした。しかし毎日8時間近く勉強して必死にやってました。 頑張ればどんな大学でもいけます。 かりに落ちても何もせずにボーと過ごすよりよっぽど有意義だし、よっぽど自分のためです。 問題は頑張れるかどうかです。 行きたい大学があるならとりあえず勉強やりなさい 基礎がわかんなかったらとりあえず基礎からやればいいだけの話です

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

高校の理系クラスに居たら文系の大学に合格できない程度の人では、税理士に「試験で」受かるのは殆ど無理では。 そもそも大工大(?)程度では殆ど不可能でしょうに。 メジャーリーガーになろうとする人なら、高校が大阪桐蔭でなくても自分でどうにかできなければならないでしょうし、大工大程度にしか進学できない、プロや大学のスカウトから話が来ないようでは話にならないのと同じでしょう。 > 基礎レベルさえ忘れてままならない 野球をやるのに、バットはこう握る、右バッターなら右手が先、左手が手前、右耳のキャッチャー寄りにグリップを、なんて「基礎レベル」を「思いだしながら」やっていて、ヒットが打てますか? 覚えたか忘れたかなんてレベルでやっていて、学力が上がるわけがありません。 大工大レベルでしか無いのはそれが原因です。 阪大に入りたいというわけでは無さそうですから、まずは少数の基礎的な問題を「繰り返し」、いつでも「問題が解ける」ように「演習」することです。 上記の通り、覚えました、じゃ全然ダメですよ。それじゃぁまず解けない。 問題を見て、何が見えるのか、手の動かし方が判るのか、どう手を動かさなければならなかったのか、どこが判らなかったのか、と、局面局面をしっかりチェックします。 勿論判らないところは教科書参考書等を調べます。 一周目はあまりできなくても良いです。二周目がどうか、忘れた頃にどうか、です。 同じ間違いをしていないか。まぁするんですが、しっかり反省復習します。 三周目にどれだけ解けるか。かなり解けるようになっていると思いますが、残りがどれだけか。 四周目でまだ解けない物は、丸暗記に回すことになるかもしれません。 これをきっちりやらないと、大工大レベルからは抜け出せないでしょう。 つまり、大工大レベルでしか無いというのは、勉強の質や量に問題があるのです。 「自分次第」に問題があるのです。 こういうことができている人とできていない人とで、税理士試験を受けたときに差が出るのは当然のことです。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

noname#195458
noname#195458
回答No.6

高校卒業でも税務署入れますよ。 就職してから、国税内部での昇進試験(勤続年数など条件はありますが)を受験し、合格すれば役職者にはなれるでしょう。 税務署に23年間勤務すると、無試験で「税理士資格」がもらえます。(参考URL) http://www.jinji.go.jp/saiyo/shikenB.htm#ippankou採用試験

参考URL:
http://koe.openlabs.go.jp/ja/idea/01002/
yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうありがとうございます。参考にします。

noname#195452
noname#195452
回答No.5

私は高校三年の息子を持つ母親です。 税理士になりたいなら、文理選択の際になぜ、理系を選びましたか? 大半は理系は、すでに将来の志のある方で、よく解らない方が文系を選びます。 全体的な学力は、理系のほうが息子の高校は圧倒的に上です。 が、理系の勉強も無駄にはならないとは思いますが、税理士は資格を持っていても顧客がつかないと 所得が多いとは限らないですよ。また、(簿記一級が必須なので、なかなか、難関ですよ) 大工って大阪工業大学でいいですか?偏差値50くらいですね。 過去問を解ける事が出来るレベルまで上げるためにはどれくらい勉強すればいいでしょうか? → 人に聞くことではなくとにかく、問題を一問でも多く解くのみです。 息子は私学の進学校なので、先生が、手厳しく意見してくださるのですが、「まず、すべての科目の公式を全て覚えろ」 と言われて いました。そうすれば、難問題にぶつかっても、解いていけるようですよ。 息子はAランクの国立志望なので偏差値65が最低でも必須なんですが、センターの過去問で8割解ける程度のようです。 (それでもA判定ではないです) 現在は、私立もセンター利用をしますので、センターの過去問を解いてみては? 中には定員割れの大学もあると思います。そういう大学は論外なのでしょうか。 → 私も息子に偏差値50をきるような大学なら行くなと言っていまいた。   が、中退した方に聞くと何かの資格を取ろうと思った際に学卒でないと受験資格すらない資格がたくさんあるようで、   大学は出たほうが良いよといわれました。   とにかく、大学に行くなら考える前に問題を解きましょう。それが、どんな夢にも近ずく道だと思います。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

税理士って資格があるだけでは駄目で、顧客を掴まないと食べていけない仕事です。 そして過当競争のため、食えないことで有名な資格の一つでもあります。 税理士事務所の跡取りでないなら、おすすめはしません。 それでも目指すなら、税務知識は当然として、それ以外の「売り」が必要です。 私もそこそこ長いこと同じ税理士の方に頼んでいますが、 いま質問者が新卒未経験の税理士になったとして、 たとえどんなに安くても、それだけでは 今のセンセイから乗り換えることなど有り得ないでしょう。 製造業の現場に詳しいならそれも売りではあるので、 経済学部卒税理士より工学部卒も面白いかもしれません。 ただし、顧客は当然ながらその道のプロなので、学部レベルの知識では全く話になりません。 あと大前提として、大学受験ごときで引っかかっているレベルでは話になりません。それでは税理士試験合格すら怪しいでしょう。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

会計士や税理士が友人にいるものです。  将来は税理士になりたいと思っていますが、行きたいと思っている大学は工学部の機械工学科です。 …なぜですか?趣味で機械工学を極めたいのか、機械工学で勉強した内容が税理士の仕事で活かせる部分があると知っているのか?、私にはわかりませんが、そうした「ブレ」があると、学校の先生は「まともに将来考えてないな。適当に処理しよう」などと考えます。一生懸命相手しても、数日後には「やっぱ将来の夢変えました」なんて言われるかもしれないからです。  どういう理由で税理士になりたいのか知りませんが、税理士の大部分の人は「税務署上がり」です。税務署の職員として働き、ある一定期間(確か20年程度)働いた場合、特典として税理士になれます。予備校などで勉強して(税理士は5科目合格で正式に)合格した人はほとんどいません。また税理士の業務は「町の零細企業の相手」であり、その際企業が税理士を雇う一番の理由は「税務署になんか突っ込まれたときに頼りになる用心棒」だからです。そのため、試験に合格した人より税務署に何かと顔が聞く税理士のほうがいいわけです。  税務署であれば高卒でも就職できます。また仮に試験で合格したいのであれば、最低でもマーチ、関関同立クラスの学力は欲しいです。専門学校に行ってもほとんど税理士の夢には効果はないでしょう。中には(1万人に一人くらい)合格する人がいるかもしれませんが、名門大学にいけない学力の人が勉強しても名門大学の学生に勝てる確率はほぼありません。自転車とF1くらい違います(まぁ、F1でもトラブルがあって自転車に負けるかもしれません)。その証拠に、会計士・税理士などに強い早稲田・慶應のキャンパス付近にはそうした資格予備校が固まっています(予備校の校舎案内を見ると分かります、早稲田は高田馬場もしくは早稲田、慶應は日吉にキャンパスがあります)。実績を出すのは(合格するのは)ほとんど彼らなので、校舎が集中しているのです。  ちなみにほとんどの予備校出身者は、簿記検定などの級を取り、「専門学校卒」としてその技術を使い、名門大学卒や税務署上がりの税理士などの下で指示された業務をこなす作業員として働いているようです。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

>将来は税理士になりたいと思っていますが、行きたいと思っている大学は工学部の機械工学科です。     高校のインターンシップで、税理士事務所なり、税務署に行かれては、どうですか? 正直、我が子でなくて良かったと思います。 人間、三十路前に、天職について、家庭を持ち、子どもを育てるべきです。 本当に実力があるなら、税理士をしながら、趣味は“大工”もありです。 しかし、文面から察するところ、税理士試験に簡単にパスできる方とはおもえません。 >偏差値を見ると中堅大学ぐらいです。  能力がある学生なら、学部に関係なく税理士試験は通るとおもいますが、偏差値が中堅では、なんともいえません。気がついたら、アルバイトか派遣で三十路を迎えてしまうと承知為ます。 気がついたらとは、意欲が無くなったとき、ということです。 最近、アルバイトやパート・派遣でパラサイトの輩が私の身近にも、何人か認められます。四十路になっても、独身なのです。 気楽な一人暮らしも良いのですが、世間が相手に為てくれなくなります。人が寄らなく成ると言うことです。 どうか、就職・インターンシップ担当の先生は誰か、事務室で質して、この夏休みは、絶対に就業体験をされることをお勧めします。我が子なら、張り倒してでも、行かせます。   (*^_^*)/         と、思います。   m(._.)m  

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

回答No.1

税理士は高卒でもなれますし 実際、知人が工業高校出で税理士になって活躍しています。 大工というのがどこの大学を指すのかわかりませんが 税理士になろうというのであれば GMARCH位は合格する勉強が出来ないと無理です。

yoshiyoshi123
質問者

お礼

回答ありがとう。やっぱり頑張り次第ですよね。