• ベストアンサー

子供の反抗期について教えて下さい。

私には5歳(年長)と2歳の男の子がいるのですが、5歳の息子が最近変なんです。 いつもイライラしていて汚い言葉で私や弟を罵るような事を言い続けたり、「殺してやる」とか恨みごとを泣きわめきながら叫んでいます。 人の嫌がることをわざとしたり、人をおとしいれるような嘘をついたりします。 もともと内向的な性格の子で、私と弟以外の前ではおとなしく自分の意見を言う事が出来ないのでストレスがたまるのも原因の一つなのではないかと思います。 それから私は友達を作るのが下手で、そのせいか子供も「友達とは遊びたくない」と言ってテレビゲームをしたりビデオを見たりしています。まるで引きこもりです。 神経の細い所もある様で先月から心因性頻尿になってしまいました。 このままでは私も子供もおかしくなってしまいそうです。これは反抗期と言うものなのでしょうか? 同じような経験をしたことがある方、いらっしゃいましたら是非良いアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

私には、彼の必死のSOSだと思います。今すぐに対処してあげないと一生に響く。と思います。大人になっても記憶の残る年齢に差し掛かっていますから。 ののしる相手の名前がママさんと弟さんなのですね。勝手な判断ですが、「ストレスの原因の弟に怒り、ママボクをわかって!」という姿にお見受け致します。 弟さんが赤ちゃんから幼児になりつつある年齢ですね。今までのように玩具もすんなり貸さず、抵抗しませんか?かといって、兄の持つ物を欲しがりませんか?争いの一部始終を大人は見ていてくれなくて、でも泣かせば親にとがめられませんか?お兄ちゃんにとって、最悪の状態になっていませんでしょうか?よくあるパターンだとそんな感じです。 同じ年齢差の兄弟でおっとりした兄さんがやはり「荒れた」のを何人も見てきました。幼稚園の担任など、下の子がいない状況下、での大人の人(下の子が寝てからの2人きりのお風呂、とかでもOK)に協力してもらって、彼のストレスを受け止め、癒してあげることが必要かと。具体的には「抱きしめ」と「話を聞く」「笑顔」です。 どうが誤解しないで欲しいのですが、ママさんが悪いのではありません。ここ10年くらいの新しい研究結果ですが、2歳だけでなく、5歳ごろにも自立期があります。一回り大きくなるための脱皮期です。心が不安定になりやすいのです。 下の子をパパや祖父母に任せてママと2人きりで過ごしたり、寝る前に2人きりで絵本を見たり、お話ししたり。寝付くまで髪を静かにかきあげてやったり。ずっと手を握ったり。弟のいない、甘く静かな時間を作ってあげることが癒しのポイントです。そういう時間を持つことで、ストレスのある場面も、乗り越えられるようになり、落ち着きますよ。

momo0810
質問者

お礼

やはり弟がストレスの原因なのですね。 うちはパパも祖父母も仕事が忙しく、お風呂も寝るのもご飯を食べるのも3人で上の子はついついほったらかしになってしまっています。 今度の休みは下の子をパパに預けてお兄ちゃんと2人でゆっくり過ごしてみようかと思います。

momo0810
質問者

補足

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#9218
noname#9218
回答No.4

質問を読んで、反抗期という言葉はピンときませんでした。ただ、お兄ちゃんはとてもママが好きなんだな、と思いました。  お兄ちゃんがやってる事は、お母様にとって不愉快な事ばかりかもしれませんが、3歳前後から、甘えたいのに、独占したいのにずっと我慢してきて、今になって爆発している状態なのではと思います。その一方で、友達と遊ぶより、テレビゲームをしたり、ビデオを見たりしているのは、「僕はママの傍にいたい。でも手をわずわらせたくないよ。僕はこうやってお利口にしてるよ。」という気持ちからではないでしょうか。親は子どもについつい甘えてしまいますよね。また心因性頻尿になってしまい、お母様はご心痛だと思います。  でも愛情に飢えている状態を反抗期にすり替えないであげて下さいね。ママを困らせて気が自分に向いてくれるのを待っています。対処を誤ると、何度もしつこく繰り返し、エスカレートしていく傾向があるそうです。自分にも愛情があると実感すればだんだん良くなると思います。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

普通、第一次反抗期は1歳~3歳くらいです。 その時期に反抗が見られなかったのなら、遅い反抗期だと思いますが、普通第一次の場合ぐずったり、言うことを聞かない言う程度です。引きこもったりするのは第2次(小学校高学年~高校生くらい)にならないと起きません。 2歳の下の子は今どうですか?そちらの子が反抗期ではありませんか?? 2歳の子が反抗期を迎え、お兄ちゃんの言葉に泣いたり嫌がったりしているようなら、今までいい子だったのにどうして?という気持ちからそうなっているのかも。 また、親御さんが弟の方にばかり手が掛かり、「構ってもらえていない」と感じているのかも知れません。 正直、テレビやビデオ、ゲームを幼児にやらせておくのはよくありません。テレビに依存すると言葉が遅れるという発表も先日ありました。 友達を作るのが苦手なのも、テレビやビデオに頼りきりだから、人との関わりが上手く持てないせいだと思います。原因が逆です。 少しゲーム時間を減らして、絵本などを読んであげるのが良いと思います。 いたずらや嘘はこどもにはつきものです。もちろん言葉をどんどん覚えていくと、汚い言葉も使います。この辺はわたしはあまり神経質になる必要はないと思います。 でも、「殺す」とか「死ね」とか言う言葉だけは人に向けないようにちゃんと言い聞かせましょう。 ただ、泣きわめくというのが気になります。なるべくスキンシップを図り気持ちを落ち着けるようにしてみて、様子が改善されないようなら「こども心療内科」などを探して受診することをお勧めします。

momo0810
質問者

お礼

確かに下は今反抗期の真っ最中です。 前は良くお兄ちゃんの言う事に従っていましたが、今は反抗して大騒ぎの毎日です。 テレビやゲームは確かに良くないですよね。 回数や時間を減らしていこうと思います。 ありがとうございました。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

キット今すごく悩んでらっしゃるのが手にとるようにわかります うちの長男も同じような感じでした」 兄弟の年回りも同じなので(3歳違い)きっと似てるでしょうね そういう時期は多少差があるにせよ、必ずあるんです それも、それが収まるとまたいつか・・ うちなんてもう5年生ですが、またもや最近反抗期です 私の場合は次男がちょっと体が弱かったので、どうしても下のほうばかり手をかけてたと思うのです なので、できる限り長男を抱いてやりました 思いっきり・・・・・・・・・・ うちで遊ぶなら、そのゲームをいっしょにやったりもしました 過保護じゃないかと思うくらい、手をかけました 気が付けば、落ち着くようになってました すべてこが、これで落ち着くとは限りませんが わざといやなことをするのは、自分をみてほしいからだと思います お兄ちゃんがいつでも一番だよ~~と、何事も優先してあげてみてください

momo0810
質問者

お礼

私は上の子が何でも自分で出来るようになってきたのをいいことに、少しほったらかしすぎていたかも知れません。 昨日、たくさん遊んであげたら機嫌も良くなり下の子に優しくしてくれてました。 ありがとうございました。

関連するQ&A