• ベストアンサー

小学生反抗期

小学二年生の男の子と一歳の女の子がいます。 最近長男の反抗…というか口答えがすごくて悩んでいます。 あーいえばこう言うという感じです。 旦那に相談するととっても可愛いじゃないか、いい所をもっと見てやれといいます。 それはわかるんです。 旦那がいる時はあまり口答えはしないんですが、普段旦那は仕事が忙しくほとんど家にいません。 私も子供の言う事にイチイチ反応するのもいけないのかもしれませんが 何だか自分がとっても小さい人間で、すぐに怒る嫌な母親という感じがしてふと手があいた時ブルーな気持ちになります。 まだ小学生なのに、この先中学高校とどうなるんだろうって感じです。 もう子供が成人した 方やただ今反抗期真っ最中の子供を育てている方、どのように乗り越えてきましたか? また秘訣などありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 >私も子供の言う事にイチイチ反応するのもいけないのかもしれませんが いいんじゃないですか? それだけ真剣に息子さんに対応している証拠かと。 ただ、あんまり真剣になりすぎて、手が出そうならば、トイレにこもるなり、家の外に行くなりして、気分を代えてみてください。何事もボチボチ、中庸がいいので。 >まだ小学生なのに、この先中学高校とどうなるんだろうって感じです。 第1次反抗期は「親への反発」第2次は「社会への反発」と言われます。結構、第1次反抗期に激しく反抗した子は、第2次反抗期はあっさりとすんでしまうようですよ。 また、反抗した子はしっかり独立心が付きますから。^^

happylife-
質問者

お礼

反抗した子は独立心がつくという言葉にホッとしました。 ネチネチ長くならないようにぼちぼち頑張ります! m(_ _)mありがとうございました

その他の回答 (5)

  • aqual6
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.6

うちも、小学二年生です。 ムカついて言い返すと、向こうも折れずにヒートアップするばかり。 結局、折れないんですよね。 昔はある程度まで怒ればゴメンなさいって言ってたのが、今は、違うと言う事に気付きました。 それで、少しジョークを交えながら話す事にしてます。 注意したい事も始めに普通に話してダメそうなら、おちゃらけて話すと聞いてくれたりします。 ゴミを捨てて欲しい時とか、抜け殻が落ちてる! って言うと、ん?って反応してくれたりします。 後は機嫌の良さそうな時に、これはどうしてダメなのかとか、こうした方が後が楽だよって言ってます。 どうしても譲れない所以外は、同じLevelにたったり、息子を頼ったりしてます。 お調子者なのでそこを利用して、機嫌のいい時はお手伝いを頼んだりするとたまーにしてくれます。 その時はいっぱい褒めたり、助かるわぁーと言うと、今日は手伝いいっぱいしたわーとか言ってます。 気分でですが、お風呂掃除してくれたり、珈琲いれてくれたり彼なりに役に立とうとする姿勢も見られて来ました。 私も彼も楽に過ごせる様に、今の所はこんな感じで過ごしてます。 やっぱり、我慢出来なくて大げんかになる事もありますが…。 一年生の頃は児童相談まで学校に呼んで、大変でしたが、びっくりするほど成長してます。 あんまり悩むのであれば、専門機関に相談するのも手だと思いますよ。 沢山の悩みが寄せられてるので、いい対応方法をアドバイスしてくれるかも知れません。 私の方法があってるかは分かりませんが、何か参考になれば嬉しいです。

happylife-
質問者

お礼

児童相談いいかもしれませんね。 誰かに言うだけで気持ちがスッと楽になります。 現にここで相談して、みんな同じ悩みをかかえてる事を知っただけで 明日はこうしてみようか と前向きな気持ちになりました。 m(_ _)mありがとうございました。

回答No.5

こんにちは、中1です。子供の立場?からです。自分の経験からなのでお役に立てないかもしれません。 回答でADHDのことが書かれていたので、子供から・・・ 私は、病院で小5のときADHDと診断されました。最初はわけが分からなかったのですが、母には「あなたはADHDだからしょうがない」と言われ、兄には身障扱いされ、一時期とてもショックうけて「私はなんにもできないのかな」と思っていました。 子供からすると「あなたは病気」といわれると、とてもショックです。私は、普通じゃなくても普通に接してもらいたかったです。 なので、ADHD診断などはやらずに、対処法?などだけ知っているのが一番いいと思います。親だけが知っていても、親が意識をしてしまうからです。しかも、ADHDは発達障害といって、発達が遅れてるというところがあり、それはただの苦手分野なんです。なのでADHDは一般敵に考えると苦手分野が多いだけなのです。どこからどこということもなく苦手なところも人それぞれ。だからADHDの診断を下すのはとても難しいです。 私は、ADHDなのがとてもいやで子供の反抗期のことやADHDのことなどををずっと調べてきましたが、私が思うに口答えは単に、「お母さんに勝ちたい」と言う思いからきているんだと思います。そして勝ちたいは、分かってほしいからきます。そこを「お母さん」に分かってほしいではなく「誰かに」分かってほしいに変われば一番だと思います。なので、お忙しいとは思いますが、お父さんに息子さんの話を聞いてもらうのがいいと思います。 ポイントはお父さんと息子さん2人っきりで話すこと。お父さんはお母さんのみかたをしたり、説教したりしないこと。でもおかしいことをお前は合ってるなど言ってはいけません。お母さんは、あまり喧嘩を進めないこと、でも無視したりはい終わりなどはだめです。そこのタイミングは難しいと思います。 いろいろ生意気なこと言ってすみません。 あくまで私の・子供の解釈ですがお役に立てたら幸いです。

happylife-
質問者

お礼

自分の経験を話すのはすごく勇気がいると思います。 m(_ _)m子供の立場からの意見ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは、中1です。子供の立場?からです。自分の経験からなのでお役に立てないかもしれません。 回答でADHDのことが書かれていたので、子供から・・・ 私は、病院で小5のときADHDと診断されました。最初はわけが分からなかったのですが、母には「あなたはADHDだからしょうがない」と言われ、兄には身障扱いされ、一時期とてもショックうけて「私はなんにもできないのかな」と思っていました。 子供からすると「あなたは病気」といわれると、とてもショックです。私は、普通じゃなくても普通に接してもらいたかったです。 なので、ADHD診断などはやらずに、対処法?などだけ知っているのが一番いいと思います。親だけが知っていても、親が意識をしてしまうからです。しかも、ADHDは発達障害と言う病気で発達障害といって、発達が遅れてるというところがあり、それはただの苦手分野なんです。なのでADHDは一般敵に考えると苦手分野が多いだけなのです。どこからどこということもなく苦手なところも人それぞれ。だからADHDの診断を下すのはとても難しいです。 私は、ADHDなのがとてもいやで子供の反抗期のことやADHDのことなどををずっと調べてきましたが、私が思うに口答えは単に、「お母さんに勝ちたい」と言う思いからきているんだと思います。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.3

こんにちは。 我が家の娘も凄いですよ~。 2年生の頃には、私もノイローゼになりそうでした。 ただ今3年生です。 うちは、2年生の夏休みにあまりの違和感から、ADHDの気があるかもしれないという結論に行きつき、注意が少ししずらい事が分かりました。 自分の事を棚に上げて、相手にばかり文句をいい、指摘すると言い訳の日々でしたが、私の対応を、ADHDへの対応に変えて、試行錯誤している中少しは改善してきた気がします。 娘がADHDかどうかは実は確定していません。ただ私の対応を変えたことは重要でした。 不注意で色々な違和感を持っていたので、あまり誉めてはいませんでした。でも、一つづつ誉める事になるべく意識を置きました。もちろん、めちゃめちゃ頭に来てるときは人間なので誉めるなんて無理です。 でも、意識だけは置きました。 指示は簡潔に!なるべく色々言わない。毎日同じ事を繰り返す。宿題はこの時間にって言ったらなるべくずらさないとか。 そんなんです。 半年以上かけて家の中はだいぶ明るくなりました。 普通の子でもADHDの子に対する対処法をするのは、スゴくいいそうです。 なので、ちょっと調べて試してみてください。 うちも、まだまだ試行錯誤の日々ですが、お互いに楽になるといいですね。

happylife-
質問者

お礼

ADHDの子の対処方法調べてみます。 まだまだこの先も悩みはつきなさそうですね。 お互い頑張りましょう! ありがとうございましたm(_ _)m

  • miyabi278
  • ベストアンサー率14% (16/107)
回答No.1

高校生の娘がいます。 私も質問者様と同じでした。 2歳のイヤイヤにはじまり、小学校低学年、高学年、中学2年… その時々 本気で腹が立ち感情的に怒ってしまい、夜になって落ち込む。その繰り返しでした。 母や旦那からは 「子供と同じ土俵に立ってどうするの!」 と注意されたことも度々。 でも、身近で毎日八つ当たりや反抗されるとこっちも苛立ちますよね(笑) ただ、徐々にですが子供の成長と共に私自身も対応が上手くなっていくんです。 親も徐々に成長するんですね。 だから中学のときの反抗期は今までで一番激しかったけど乗り越えられましたよ。 親子で体当たりです(笑) 落ち込んだり、周りの声に傷つくこともあるかと思いますが お子さんにとってのお母さんは質問者様だけ。 子供を想う気持ちさえあればちゃんと伝わるし、その時々で自分たちなりの解決策が見つかるものです。 母としての自信と愛情を持って強く頑張って下さい。 ちなみに高校生の今では娘の方に相手を気遣う気持ちができるので 話し合いで解決しています。

happylife-
質問者

お礼

やっぱりどこも同じなんですね~うまく対応できるよう努力してみます… m(_ _)mありがとうございました。

関連するQ&A