• ベストアンサー

反抗期なのか異常なのか?

小2の娘なんですが最近ほんとに手を焼いています。というかお手上げ状態です。とにかく態度は反抗的だし口の利き方は悪いし何か気に入らないとカンシャクを起こしてギャーギャー泣き喚くし。下に年長と10ヶ月の弟達がいるのですがその二人より手が掛かります。下の子達に手がかかって愛情不足なんじゃないかとか淋しいんじゃないかって考えて、今日は怒ってばっかりせずニコニコお母さんでいようと思うんですが、起きた瞬間からグズグズ言うんです。そしてふてぶてしくまた態度が悪いし、褒めてあげるところが全然見当たりません。 以前までは年長の弟とケンカしながらでもよく遊んでいたのですが、最近は仲悪いです。長女はすぐに自分が怒られると弟に八つ当たりしています。私もいけないと思いつつ、こう毎日毎日朝から晩まで怒られるような事ばかりするし反抗的な態度なので口より先に手が出てしまいます。特にダメとはわかりつつ頭を叩いてしまいます。娘は「もう!叩いてばっかりせんとってよ!」とすっごい顔して言い返してきます。 お父さんはさすがに怖いらしく私へのような態度は取りません。でも出張ばかりでほとんど家にいないのでほとんど母子家庭状態です。3人を一人で見ているのでもういっぱいいっぱいです。最近ではほんとに長女のことがちっともかわいいと思えません。こんな自分も嫌で自己嫌悪です。こんなに叩いてしまう自分は異常なんじゃないか?虐待なんじゃないか?って悩む毎日です。最近では娘と笑いながら話をするなんてことほとんど無いです。何か良きアドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.4

それと、重要なことは、笑うことです。楽しい生活をすることです。 ぐずる相手をどうにかしようとするから、腹が立つのです。 出来ないことは出来ないでもいいじゃないですか。ぐずる相手は、そうか、ぐずるのか、と気持を受け止めるだけにして、突き放したっていいから、相手にしなくていいから、受け流して、怒らないことです。 その上で、言いたい事があったらいつでも言ってね、とだけ伝えればいいのです。見捨てないよ、とだけ伝えればいいのです。 質問者様は、今一番育児で大変な時ですが、少し気を楽にして、時々は、散歩したり、上のお子様と絵を描いたり、工作したり、歌ったり、楽しいことを楽しむような生活を目指してみてください。

その他の回答 (3)

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.3

異常ではないと思います。下の子ばかりに手をかけて、上のお子様がほったらかし状態(と子供に思われている時)、ぐずると怒られる毎日、ならば、気持が荒れて当然です。ほめるところがなければ嫌われるのですか?手のかかる子は見捨てられるのですか?上のお子様に、ちゃんとして、下の子の世話もして、と要求ばかりしていませんか? ぐずる時とは、気持を聞いて欲しい時です。なぐさめて欲しい時です。そんな時に逆に怒られるのでは、みじめです。自分など要らない人間なんだと思います。悲しい気持の時に下の兄弟のことまで思いやることなど出来ません。 一番上の子は、何をするのも、その家で初めての子で、失敗したり、とまどうことがあっても、相談相手も見本もなく、不安です。中学生くらいになれば友達どうしで相談したりしますが、小学低学年の間は親だけが頼りです。不安な気持を受け止めてもらうだけでもちがいます。 下のお子様は、上のお子様を見て育つので、上のお子様ほどは困らないでしょう。門前の小僧、のように上のお子様を見て、学んでいけると思います。 育児は上のお子様中心にするべきです。下のお子様は抱っこやスキンシップで十分ですが、上のお子様とは、てをつなぐ程度で十分(抱っこは時々)なので、目を見て会話をすることです。叱らずに勉強をいっしょにすることです。 私は三人兄弟の一番上の子です。年齢差も質問者様宅と、ほぼ同じです。 母親はストレスで、私がぐずるたびに叩いていました。そんなことで怒られることに納得できませんでした。反抗的で難しい子だったと言われます。自分でも、いつも不満そうな顔をしていたと思います。その顔で話しかけようとすると、親もまた、嫌そうな顔で私を見ました。テレビを見て笑うのに、私には怒り顔しか見せないように思いました。『お前のような子は』という言葉にさらに荒れたように思います。 しかし、ある時から『上の子をしっかりしつけて勉強もさせて、上の子に下の子の面倒を見させる』という教育方針で、勉強を見る時はつきっきりのスパルタ教育。母はあいかわらず頭を小突きましたが、父は手足とお尻を力いっぱい叩くけど頭と胴体は絶対に叩きませんでした。親の都合に振り回される感じに反発を感じつつ、以前よりは親の愛情を感じるようになり、だんだんと落ち着いていきました。役割どおり、下の子の世話も出来るようになりました。 もうひとつ。テレビの育児相談特集の内容です。 荒れる家庭の場合、食事が時間通りに準備が出来ていないのに、ちゃんと食べなさいとか、しまう場所がないのに、片付けろとか、勉強する環境を作っていないのに、勉強しろとか、言っていることがあるそうです。 部屋の収納や生活習慣など、子供の成長に合わせて変えていかなければならないことが、間に合っていないこともあるそうです。 なるべく一番上のお子様に生活を合わせるように、工夫をしてみてください。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 是非参考にさせて頂きたいと思います。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

  • ptyann3
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

以上ではないと思いますが。子供は言葉ではうまく感情や精神の状態を伝えることができなくて癇癪やいたずら等のサインを発するんですね。 家庭でこうであれば学校生活のほうに今後支障をきたす可能性が高いと思います。いくつかの可能性を挙げてみます。 (1)長女の話を真剣に聞いていない(目をみること)+返事が適当。 (2)家庭内にある程度のルールが無い。(就寝時間、食事などなど) ルールがある程度あると我慢することや感情のコントロールの訓練になります。 ヒステリーを起こしたら部屋に1人にさせて考えさせる。 (3)気質的にエネルギッシュで力が有り余る。こういう場合は、習い事をさせると精神的にバランスが取れる子がいるそうです。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

(1)はかなり思い当たる節があります。 ご意見とても参考になりました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

noname#34846
noname#34846
回答No.1

特に異常だとは思いませんよ。反抗期ではあるのかもしれませんが・・・ わたし(父親)の子は男ですが、同じ小二です。 確かに、クソ生意気な態度も口の利き方もします。でも、その態度も、覚えたてで、むしろ大人のわたしから見ると、笑っちゃいますけどね・・・。もちろん、怒るときは怒りますよ。でも、手を挙げちゃいけません。なにがあってもダメです。じっとこらえましょう。 わたしは、そんな時、「ああ、俺も、こんなチビの頃は、こんな生意気で母親を困らせてたのかなあ・・」とか思いますね。 あと、朝から晩までと言いますが、当然、学校行ってるわけで、帰宅は3時前後ですよね。で、そのまま、家にいますか? わたしの子の場合、3時頃帰ってくると、まず、友達に電話するなり、学校で約束したり、隣の小六のお兄ちゃんが帰ってくるのを待ち構えたりして、とにかく遊びに出かけて7時頃まで家にいませんよ。 わたしが自宅仕事で、母親が病院勤務なので、わかるのです(^^ 土日など、わたしが起きる頃には家にいません。お昼に帰ってくるか、友達をマックなどで食べたりしたときは夕方まで帰りません。 友達のケータイを借りて、電話はしてきますが・・・・。 なので、クソ生意気でも我慢できるのかな? お嬢さんは、どうですか?外で友達と一杯遊んでいますか? 家にばかりいると、子供なりにフラストレーションがたまっているのかもしれませんよ。 わたしとしては、家になんかいるより、外で他人と多く交わって育って欲しいと思っています。わたしや母親なんかと一緒にいるより、多くのものを得られるはずですから・・・。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

確かに友達と遊んできた時にはわりと機嫌は良いです。 ご意見とても参考になりました。 返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 ありがとうございました。