- ベストアンサー
母の老人介護について
67才の男性です。94才の母が痴呆症で、要介護2と判定されています。最近、見直しをしてもらうこととなりましたが、足が弱り、場合によっては、下の世話が必要なこともありそうです。妻は、母から世話を拒否されることがあるそうです。そこで、なるべく妻のお世話を、母が受け止められるよう、工夫をしたいと思っています。場合によっては、男である私も、下の世話をしてあげたいと考えています。どのように工夫すれば、妻・息子の世話を抵抗なく受け止めて頂けるでしょうか?何方か、介護に詳しい方、ご指導お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問文にはあまり現状が詳しく書かれていないので、すでに考えられていることとかなり重なるかもしれません。 その場合は、お許しください。 身内からの下の世話を、抵抗なく受け止められることはあり得ない。 下の世話をされるときが、本人は最も忍耐の時である。 まずこれを理解することからだと思います。 下の世話って、結構難しいんです。 多分、usagi25 さんが考えているよりずっと。 介護の仕事をされてる人も、初めからすんなりできるわけではないんです。 おまけに、それを仕事で何とも思わずこなしている人でも、身内となると結構つらい。 情がある人とない人では違う、ということでしょうか? usagi25さんも自分に置き換えて考えたらわかると思うんです。 入院してトイレに行けない状態になった時、あまり慣れていない身内と、毎日何人もの世話をこなしている看護師と、どちらの方が少しは我慢できるか? そして、ここをわかっておいてほしいんですが、息子や嫁が誰か分からなくなっても、お母さんにとって身内であることは、最後まで変りません。 息子の嫁も、決して知らない他人とはなりません。 だからしないほうが良いと言っていると、誤解しないでくださいね。 まずはこれを前提とすると、先のことを考えるにしても、かなり違ってくると思うんです。 つまり、下の世話は難しいので、usagi25さんご夫婦も、初めから簡単には出来ない。 なので、ヘルパーさんやデイサービスに頼り、具体的なことはそちらに相談し、話を聞き、見て覚え、教えてもらいながら出来るようになる、と考える必要があるということです。 夫婦で工夫を考える前に。 例えば、トイレへの連れて生き方とか。 初めはポータブルトイレを使うなら、それをどこに置いたら不快感が少なくてすむか?とか、座らせ方とか、座っている時にそばにいる者はどんな対応をしたらとか・・・。 オムツを使うようになったら、どんな物がお母さんにとって不都合が少ないか?とか。 具体的なことは、お母さんを見て、お母さんを知っている人に聞きましょう。 ご検討を。
その他の回答 (1)
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
おはようございます。 んー。介護拒否はこうやれば誰でも問題なくいける、という簡単な 話ではないと思います。相手の拒否をする理由を無くしたり、相手 が喜ぶ気持にするにはどうすればいいか、ということをまず考える 必要があると思います。 誰でもこれだけは言えると思うのは、いくら汚物とはいえ、イヤイ ヤ交換はしない、でしょうか。認知症でも大体そういう感情は伝達 します(認知症で記憶は忘れてしまってもその時受けた感情は覚え ていますし、徐々に蓄積していきます)。いつも綺麗でいてもらい たい(ひいては長生きして貰いたい)という気持が大前提になると 思います。 今訪問介護やデイサービスなどホームヘルパーにお願いしています か?。もし受けているなら、彼らのお母さんのおむつ交換を見せて もらましょう。多分あなたのお母さんの場合、どういう点を注意し なきゃいけないとか分析してくれると思います。(ホームヘルパー は特別な資格ではありません。資格をもっていないホームヘルパー もいるでしょう。彼らに出来て自分に出来ない理由なんてないので す)。 受けていないならデイサービスなどの利用を検討してみてはいかが でしょうか。介護は長い戦いになると思うので、自分たちがどう疲 れないようにするかも重要だと思います。 女性が女性の介護を嫌がるというパターンだと「お母さんは男の子 好き」でしょうかね(男の息子さんしかいない人にそういう人がい ます)。男性がやったらスムースに行けるかもしれませんよ。おか あさんがおむつに慣れるまで男性が丁寧に行い、ある程度慣れてき たら女性でも拒否感が少なくなると予想します。