• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母のリウマチの手術(両足)が、要介護の祖母のためにできません。)

リウマチの手術を諦める理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 田舎の母の両足の関節リウマチが歩行困難な状況であり、手術を検討していたが、要介護の祖母の面倒を見るために手術を諦めている。
  • 手術には1〜2ヶ月の入院が必要であり、母が祖母の面倒を見るために長期間の入院ができない。
  • 質問者の家が遠距離であり、共働きのため祖母を引き取れない状況であるため、どう対処すべきかアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149857
noname#149857
回答No.2

先ず市町村の介護を利用する事だと思います。既にお婆さんが要介護認定受けているので恐らくケアマネージャーに相談して見て下さい。介護は利用者がこちらから出向く利用方法の他出向いてくれるサービスも有るので この方法を利用した方が一番だと思う。それで賄えない部分は家政婦さんを頼むこれで家の中が回ると思う。当然ながらお父様の絶対な協力は必要です。例えば家事等の分担です。ですので貴男が一度家族会議を決める前にプランを立て両親及びお婆さんに話をする事です。これが今からのポイントです。後、術後ですが両足を人工関節にすると座ったり等が困難になります。人工ですから例えばこれもある程度迄しか膝曲げられなくなる筈です。これも今の内に家庭内でどう言う役割分担するかもプランを立てて置く事です。これは術後の家族の役割分担として。お母様の膝の痛みは手術で緩和されますがその対価として絶対必ず制約が発生する事は否めません。特にお父様の家事分担の比重が多くなりますが決して頑張れと言う言葉は禁句です。何故ならば高齢者にはストレスになってしまうからです。以上の事にはそれそうなりの金銭的な負担が発生する事も念頭に入れて置く必要が有ります。もう一点お婆様を一時的に老人ホーム等に預けると言う方法も有りますが案外何処も定員一杯の状況なので難しいけれども交渉する価値は有る。何故なら家の親戚の伯父さんが歩行困難になった時に一時的に預かって貰った事が有ったので交渉次第では可能に出来る。言い方と言うか話の持ってきかたは「これこれこう言った事情で何とか預かって頂けないでしょうか(期間を伝えて)」と話をする。その際お婆様に納得して貰う事。決してお婆様に無理をさせない事です。

Kaiser2008
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。内容が大変具体的で、今後どのように話を進めればよいか、かなりイメージできました。この後、早速、行動したいと思います。老人ホーム等に一時的に預かってもらう方法などは、確かに頼み方次第で可能性はゼロではないかもしれません。そして、父や祖母に十分に納得してもらうことが重要なこともわかりました。 実家はかなり田舎ですので、何がどの程度まで利用出来るのかわからない部分もありますが、いただいたアドバイスを参考にして、今後、試行錯誤していく手がかりが掴めたように思います。 chinpiraさんにご回答いただき、具体的な方法論とともに、この問題に向きあうための姿勢のようなものを教えていただいた気がします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#149857
noname#149857
回答No.1

俺のお袋は早リュウマチになって65年。昭和59年両足がどうにもならなくなり人工関節の手術にしました。俺は長男でしたし後々家を継ぐと言う事も前々から言われていたし丁度専門学校卒業が決まり渋谷の会社にも内定出てましたが?内定こちらから願い下げ家に戻りましたよ!当時は介護法もなければ回りに助けてくれる人もいない状況でした。何か俺に出来る事はないかと?必死でしたよ!家の事全てしました。急に田舎に帰って来たので仕事もアルバイトしながら必死に家の事お袋の事一生懸命でしたよ!何甘えているのかなとしか思えません!貴男が実家に帰って介護すれば良いだろうし最悪の場合は市の社会福祉協議会に相談するとか!考えれば幾らでも有る!家政婦さん頼む方法だってあるし付添だって家政婦さんしてくれますよ!今は介護が有るので幾らでも金出せば家の事してくれますよ!言わせて貰うと貴男の立場は今大変恵まれているし幾らでも方法は有る。昔の俺から言わせて貰うと甘えてるとしか思えない。きつい表現で申し訳無いです。

Kaiser2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。chinpiraさんの献身的なご経験には、ただただ脱帽です。それに比べれば私の相談は、確かに甘えているとしか言えないなと思います。もっと、自分がしっかりしなければ、という気持ちになりました。 ただ、今はどんな方法があるか調べている状態です。現在は父が元気ですので、母のことは父が責任をもって(プライドをもって)どうするか考えています。私としては、そんな父にできるだけ具体的な方法を提案をしたいと考えています。ですので、今ならこんな方法があるよ、というようなアドバイスをいただけると嬉しいです。

関連するQ&A