• 締切済み

枝垂桜を切ってしまおうか悩んでいます

2年前、庭に枝垂桜を植えました。1年目の夏に酷い台風があり、(海に近い為)かなり塩分が高い風に吹かれ、葉がしおれすべて落ちてしまいました。 もうダメかと思っていましたが、翌年の春、根元に近い部分にだけ葉が生えてきました。 先端に近くなるにしたがって元気がないようです。 このどこからか剪定してしまうのが良いか、諦めたほうが良いのかわからず困っています。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

一般的に言う先枯れと言う現象で、根が傷んで養分や水分が得られ なくなり、先端部分から枯れて行きます。 海に近いと言われますから、塩害によって先枯れを起こした可能性も あります。 画像の下の方に生きた葉が出ていますが、これは不要枝ですから、 この枝を利用しても上手く仕立てられないでしょう。 とりあえず枯れた上部を切ってしまい、切り口に融合剤を塗って暫く 様子を見られてはどうでしょうか。 あと気になるのが根元です。地際まで芝が張られているのは良くあ りません。根元の土は乾く事も必要ですし、この状態では酸素も得る 事が出来ません。地際には何も植えない事が理想です。

noname#224207
noname#224207
回答No.2

写真で見ますと、根元とやや上の部分と二か所芽が出ているようですが、如何でしょうか。 上の方の芽の上2cm~3cmのところを、切り口が斜めになるように切って下さい。 斜めに切るのは雨が傷口に溜まらないようにするためです。 数年すると傷口の周りが盛り上がってきます。 現在出ている芽が順調に育てば、10年位で傷口が幹に吸収されて目立たなくなります。 切り口に切り口保護剤を塗って下さい。 切り口保護剤はホームセンターやネットショップで入手できます。 (木工用ボンドで代用もできます) 桜は傷口から腐りやすいので必ず塞いで下さい。 根元の芽が出ている場所を確認してください。 一般に園芸用のものは台木に接ぎ木をされています。 台木よりも少しずれた形で幹が出ている部分が接いだところです。 この接いだ場所よりも下から芽が出ていますと、その芽は台木の芽です。 枝垂れ桜ではない可能性があります。 思い切って切り取って下さい。 切り口には同じように保護剤を塗って下さい。 芽の葉の数が少ないので、毛虫などに食われないように大切にしてください。 順調にいけば3年ほどで、お買いになられた頃のような若木になります。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

出てきた枝を全部残しては如何でしょう? 根本付近からは太く長い枝が出たと思いますし、上に行けば細く短いのが出ていると思いますが、それらすべてを育てるつもりで。 根元が芝生か草が生えているようですが、肥料、水分など、不足無く桜に吸収されるでしょうか? 紅葉時期まで、葉面散布肥料で育てるのも手かと思います。 養分が不足すると、来年の芽を作らない場合がありますので、肥料を切らさないように。 葉面散布肥料だと、葉に付いたのは葉から吸収、土に落ちたのは根から吸収されますので、良いかと思います。 剪定は来年、芽を出してから、出来るだけ上の枝を残して、下の枝を切るやり方で良いかと思います。

関連するQ&A