• ベストアンサー

羽アリのような虫の名前

小学校の運動会の校庭に、やたら飛んでいた虫です。 近くに飛んできたときに手を近づけると、何事もなく手にとまります。 刺すような感じもなく、やたらパヤパヤ飛んでうざったいというだけなのですが、名前が分からず・・・ 午前中は曇り。予想気温は19度でしたが、もう少し低く感じる程度の気温で盛んに飛んでいました。 午後になり日差しが出て、気温が上がると姿が見えなくなりました。 場所は岩手県盛岡市の市街地。 お分かりの方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1341/1821)
回答No.2

ん~、ケバエの仲間には間違い無いと思いますが…。性別は明らかに「オス♂」だと思います。 日本全国で春先から初夏にかけて普通に見られる昆虫で、国内では『ハグロケバエ』と『メスアカケバエ』の2種が知られます。ハエにしては割りとのんびりしてると言うか(笑)、人間が近寄っても逃げたりせずじ~っとしてる事が多いです。 で、2種のどちらかはこの画像ではシルエットに近いので判別不能。ただし両種共に性別の違いはハッキリ見た目で分かります。オス、と言うよりはメスの頭がハエにしては非常に小さくて、昆虫マニアなら分かるかと思いますが「触覚が千切れたオサムシ」にそっくりです(笑)。 画像のヤツは明らかに目(複眼)が視認出来るくらい大きく、素人目にもハエかアブと分かる形なので間違い無くオスです。 で、『ハグロケバエ』と『メスアカケバエ』の見分け方ですが。近くで良く観察して見れば素人でも容易に判別可能。ハグロの方は名前そのままですが、アカケの方は胸の部分に毛が無くてツルツルとして光沢が有ります。また名前の通りメスの方は頭以外にも大きな特徴があり、「メスアカケ=雌赤毛」つまりメスは胸が赤い色をしてるので一発で分かります。一方、ハグロの方は表面に光沢が無くつや消し。表面がザラザラした感じです。 P.S. どちらの場合でも成虫の寿命は1週間程度と、まるで夏のセミの如く儚い命なので。まあそっとして置いてやってください。恐らく彼らは最初で最後の恋の季節なのですから…。

shima40
質問者

お礼

ありがとうございました。 どちらも甲乙つけがたいのですが、字数でBAとさせていただきました <m(__)m>

その他の回答 (1)

回答No.1

ピンポイント回答で、ハグロケバエ(♀)です。 触覚が極端に短いのと翅の形状で判りやすいですね。オスはもう少し体長が小さく、頭(複眼)は大きくなります。 動作が緩慢なのと人に対しての警戒感も特にないです。 ●ハグロケバエ (ケバエ科) http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/SEIBUTSU/doubutsu/07hae/kebaeka/haguro/04.htmlhttp://blog.goo.ne.jp/sanzoku_2004/e/801fdfffed6c2bfcb0c5f1137c3a8b0f ♂ (ページ下のほうに♀も) http://mushinavi.com/navi-insect/data-hae_haguroke.htm

shima40
質問者

お礼

ありがとうございました。 スッキリしました。