• 締切済み

大企業が書類選考を通すのは学歴が日東駒専以上のみ?

就活生に朗報? 「学歴フィルター」に異変あり 2013/11/27 初めての就職活動は分からないことだらけ。直接企業に質問しづらいことも多いし、口コミ情報がどこまで信用できるかも不安だ。そんな悩みを解決する「就活探偵団」。就活生の様々な疑問に答えるべく、あなたに代わって日経記者が企業に突撃取材します。  就活戦線の訪れとともに、日経電子版「就活探偵団」が帰ってきました。今シーズン最初の疑問は「学歴フィルターによる選別はまだ厳しいのでしょうか?」  アベノミクスによる景気回復で、新卒採用に意欲的な企業が増えているという。一方、下位校をふるい落とす「学歴フィルター」によって就活生を厳しく選別する企業もあると聞く。学生優位の「売り手市場」ならひょっとして学歴フィルターにも変化があるのではないか……。 ■書類選考で通すのは「日東駒専以上」    表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスの学生でさえ「ネット広告大手の説明会に慶応大生の友人と同時に申し込んだら自分だけ『満席』と表示された」(青山学院の4年生)と証言する。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26032_W3A121C1000000/ いわゆるMARCHや日東駒専といった一流私大以上でないと書類選考にすら通らない現実があることに驚愕しました。 日本大学より下の大学なんて全国にあまたありますから、せめて日本大学に行かないと就職活動すらできないという現実があるのでしょうね。 わたしは、獨協大学出身でしたが、確かに法政や日大に行った友人に比べて、大企業のOBが少ないので、情報も少なく、就職活動で大変苦労しました。 学歴差別は仕方がないことでしょうが、それならエントリーの段階で、六大学未満は採用しない。日本大学未満は採用しないと大企業には広報してほしいくらいです。

みんなの回答

回答No.10

日本では残念ながら差別はありますし、そもそも文科省の役人自身の口から聞いた覚えがあります。 私も一流大学出身ではないのでお気持ちはよくわかります。 しかし一度仕事に就く事ができれば全く話は変わりますが、大企業の場合は差別に対抗する戦略が必要となります。 実際のところ大企業でも有能と無能が混在しているのが現状で、特に一流大学を出た無能な上司ほどひどい存在はありません。    実際に仕事を探す場合、中小企業でも優秀な会社もかなり多く、そんな所は実力主義が成立している事が多いはずです。 注意すべきは融資に携わっているのがブランド主義の人々である事です。特に東京にこだわるとどつぼにはまるでしょう。    もし自分が大学時代に実力が十分着いたが仕事が得られないと言うのであれば外国に行って仕事をする事をお勧めします。 特にアメリカは実力主義といってよく、ちゃんとしたプロポーザルが作る能力があれば起業も可能です。日本の従来型のブランド志向の人々や大企業とは正反対で、真の資本主義の国というべきでしょう。 ただし客観的に真の実力が必要な事は当然です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.9

昔の、大企業や一流企業は露骨でした。 早慶と旧帝大以外は、受験させない、と 堂々と、明確に規定していました。 あるいは、東大京大の控え室はここ、 早稲田慶応はここ、旧帝大はここ、 その他はこっち、なんて差別もやられて いました。 今では、そういう露骨なことはしなくなり ましたが、実質はそう変わっていないと 思いますよ。 私の主観ですが、そういう企業は役所みたい になって、結局業績が悪くなっているように 思います。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.8

>日大ですらそうなら獨協大学の俺はどうすればいいんですか。 だから中小で力つけろってことです。最初から一流企業に入ってもリストラされたら意味が無いし、二度と一流には入れない。 中小ならトップになれるかも知れんでしょう。トップになると顔つきも思考も変わってくるんですよ。そうなれば一流企業に挑戦しても可能性ってある。 一流で虐げられてると顔つきも性格も冴えなくなって、傍から見ても出来ない奴になりますね。一流企業に居てもしがみつくしか生きる道が無い。それでもお金をもらえるうちはまだいいですけどね。 まあ人生いろいろで中小に入っても挫折する奴は居るんで、またそこに甘んじて挑戦しなくなる人が多いのも確か。居心地よくなっちゃってね。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.7

質問者さんは、また新しいIDを取ったんですね。 この前入学したはずだったのにもう卒業してたんですね(笑)。就活はうまくいきましたか? 毎年「大学」という名前の学校を卒業する学生は約50万人、そのうち就職するのはおよそ6割の30万人らしいです。 一方企業側の採用は、「人気企業」と言われる人気ランキング上位200社の採用人員は約2万人。もっと広げて、いわゆる大企業と呼ばれる一部上場の中の1000社でも採用人員は約7万人といわれています。 ということは、人気企業や大企業に入ることができる学生は全体の4分の1以下しかないということです。 難関大学の学生が全員大企業に行くわけではないとしても、少なくとも全体の上位3割あたりにいないと大企業への就職は難しいということでしょうね。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

まあ質問者さんの気持ちは判りますが。 「六大学未満は採用しない。」などと宣言すりゃ、「差別」に該当してしまい、たちまち行政指導されますし、訴えられたら企業側が敗訴します。 言い換えれば、経産省あたりが、就職活動における学歴での「足切り」は、差別には該当しないと言う通達でも出さない限り、そんなコトは出来ません。 行政も、わざわざそんな通達を、出すワケも無いし必要性もありません。 そこら辺は、ホンネとタテマエの世界で、企業と学生の「暗黙の了解」の領域でしょうね。 また「MARCHや日東駒専といった一流私大」と言うフレーズの方が奇異ですよ。 大企業では「MARCH」が二流で、「日東駒専」など「○流」などと格付けもしない「その他」です。 一流は、旧帝大系の国立大とか、私大では早慶,上智クラスで、一流企業では、少なくとも1~2割とか、多けりゃ半分近くが、そのレベルで占められてます。 大企業では、ウダツの上がらない万年係長でさえ、東大卒だったりするのですよ。 残念ながら、よほどの縁故でもが無ければ、「その他」に入社枠など用意されていないのが実情です。 その実情を、企業がありのままに語れば、「差別」に該当するでしょうけど、ありのままに語られることもなく、企業は「厳正に審査しましたが、残念ながら・・」と言うのです。 実際には足切りされた学生側には、差別を立証する術もありません。

kingbosh01
質問者

補足

MARCHや日東駒専ですら大企業だとその扱いなんですか。 まあ大企業は全体の0.1%しかありませんからね。

回答No.5

それこそ本音と建前ってやつでしょう。 学歴による選別は不当なことでもなんでもありませんが、露骨にやればあたかも人種差別であるかのように騒ぎ立てる人間が出てきます。 でも、企業がより有能有為な人材を欲するのは当然ですし、株式会社なら株主に対する責務でもあります。 そんなことは保護者、特に社会の第一線で働くお父ちゃんたちはよくわかっていることです。 だから親は「勉強せえ」というのです。 それは今に始まったことではなく、明治維新で能力主義の社会に転換した時からずっとそうです。 日本人なら「勉強しなきゃ良い会社に入れませんよ」と子どものころから刷り込まれてきたはずです。 そして日本は本音をはっきり言うのもタブーが多い社会です。 これもまた日本人なら常識です。 口に出して言わなくたってわかっているダロ?というわけです。 学歴差別はあります。 でもそれを差別などと言う言葉で誤魔化すのはそれこそ不当な話、欺瞞です。 実態は単なる選別です。 学歴による選別を差別と評するなら、SPI差別、面接差別、とにかく選考はなんだって差別だということになります。 逆に、学歴が選考の理由にならないなら、選考書類に学歴欄は不要です。 学歴欄があるということは「選考に当たっては一要素として学歴も見ますよ」という宣告です。 まあ、中には選考書類に学歴欄を設けない企業というのもありますね。 でも採用される人は高学歴です。 結局、会って話してみれば高学歴と低学歴の能力の違いは一目瞭然なのですから仕方ありません。 高学歴は頑張った証です。たとえそれが勉強という一ジャンルの中の出来事にすぎなくても、重要な人物評として使えます。企業が欲しいのは、つまるところ頑張れる人なのです。だから体育会系なども人気がある。 そもそも、日大未満の大学出身者が「自分は大企業で働く能力を有する」と思う理由は何でしょう? いったい今まで何を頑張ったと言うのでしょう。 結果は出なかったけど個人的には頑張った?でもそれは何の証明にもなりません。 だから、日大未満の大学出身者が大企業に就職できるかもしれないなどと思案するのは、冷静に考えれば単なる妄想です。 個人の妄想の原因を企業の側に求めるのはトンチンカンな話だと思いますよ。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

先の答えにあるように、事務作業の効率だけの話ですね。もし応募が少なければ面接する場合もあると考えるべきです。 でもねはっきり言いましょう。入ってくれる社員は全員に社長になれる可能性がある。って事です。そういう人を選ばなければならないのが人事です。であれば社長が日大程度で人望が得られるのか?社長が東洋大程度で海外で通用するのか?って事。 とりあえず永遠の平社員を採用しましょうなんて人事は居ない。上司になったときに部下をハンドリングできるか?部下から慕われるか?尊敬されるか?ということなんですよ。部が活気づいてみんなが一丸になれる上司になれるのか? だからレベルの低い大学に入ってしまった人は、とりあえず中小企業に入り、そこで実力とスキルをつけ、誰から見てもプロという武装したうえで、上の会社に転職を目指す。それが普通の人生設計だと思いますけどね。

kingbosh01
質問者

お礼

日大ですらそうなら獨協大学の俺はどうすればいいんですか。

回答No.3

ということは、あなたは「MARCHや日東駒専といった一流私大」ではないということなのでしょうね。採用する側は「一流」以外の大学出身者にも優秀な人材のいることは承知しています。ただ募集段階で「一流」大学の学生さんだけで募集定員の何倍もの応募者が出た場合、試験や面接をする費用や手間が半端ないわけです。その場合は、書類選考だけ(大学名)で適正人員まで絞らざるを得ません。これが現実です。 それでもそんな企業に勤めたいという場合は、一芸があるかどうかです。一芸のある方は、会社訪問時にアピールしてください。担当者の目に留まれば、うまくゆく可能性も無きにしも非ずです。 大学は俗にランク分けされていますが、それは偏差値で雑誌や予備校が勝手に決めているものです。だから〇〇大学未満はダメとは言えません。企業が大学名だけで振り分けてしまうのは上のような理由です。したがって、本当に能力のある方なら、大学如何にかかわらず採用します。だだそれを確かめようがないというのが現状です。

kingbosh01
質問者

お礼

個人本位で採用してほしいですよ。

回答No.2

大企業なんて少ししかないけど、中堅企業、中小企業、スタートアップ企業など、学歴不問で採用しますよ。

kingbosh01
質問者

お礼

ほんとうですかね。

noname#195500
noname#195500
回答No.1

獨協は英語ならまだマシかなー ネームバリューないですね。正直日東駒専以下の大学行くなら高卒で就職か、専門学校行くべきでしょう。 親世代もそう言いませんか?大企業側がわざわざそんな広報するわけがない。中小いきましょう。

kingbosh01
質問者

お礼

日本大学とそれ未満では差があります。

関連するQ&A