- 締切済み
日東駒専以上でないと学歴フィルターに引っかかる現実
■書類選考で通すのは「日東駒専以上」 表向きは「学歴不問」をうたうが、ネットを通じた膨大な応募を効率的にさばくために実際は採用活動で学歴フィルターを導入している企業は少なくない。ある広告代理店は「最初の書類選考で通すのは日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)以上」と明言する。MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラスの学生でさえ「ネット広告大手の説明会に慶応大生の友人と同時に申し込んだら自分だけ『満席』と表示された」(青山学院の4年生)と証言する。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26032_W3A121C1000000/ やはり一般的な企業は日大未満の学生は採用したがらないんでしょうかね。 自分は関東の某小規模大学出身なので、日大出身の人が羨ましいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- funoe
- ベストアンサー率46% (222/475)
ネットでざっと拾った数字(時点がバラバラ)からの推定になりますが・・。 東証の一部上場企業数が1,818社 (2014/5/29) 2012年度に東証一部企業のうち、1,681社に対する調査で総従業員数が323万人だとか。 そこから1,818社の総従業員数を推定すると、323万/1681社×1818社≒350万人。 概ね40年間分(22歳~60歳すぎ)までの従業員が一様に存在すると仮定 (実際には団塊世代、バブル世代等あるが) すると、1年あたりで約9万人弱。 つまりこれらの企業の平均的な1年の採用人数は約9万人。 -- 次に、大学の学生数から推定すると 旧帝(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)と東工大、一橋の国立9校に 早慶を加えた11校の1学年あたり学生数は4万人強。 これに、上智、理科大、MARCH、KKDRの1学年あたり学生数を加えると約10万人。 -- もちろん、 公務員や医師・弁護士等一部上場企業外へ就職するもの、 起業するもの 上記大学以外で普通に優秀な学生、上記大学でオバカな学生、 横国とか筑波、神戸、ICUとかの上記以外の優秀な大学 などの、でっこみひっこみがあるけど、ざっくりざっくりだと、 東証一部上場企業と、MARCH・KKDR以上との人数が合致する。 だからなに?といわれたらなにも回答できないが、まぁ勝手にほざいてみました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
就活には、大勢の中で競争する方法と、自分の特徴で就職する方法があって、理系の人は、基本、後者だと思いますよ。 大学や研究室に求人募集があって、それを使って就職する形。 求人数から増えているので今はちょっと違うかもしれませんが、一部上場の企業の求人数を足し合わせても、早慶東大京大の卒業生の数に届きません。 単純なひと山いくらの競争を挑んだとしたら、MARCHの学生でも、誰でもが知っているような企業に就職するのは難しいんです。 おんなじような人だったら、大学入試でなりなんなりで、成功体験をした人で良いですよね。 いかに競争をせずに就職する方法を考えないと、かな。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
「一般的な企業」ってどこをイメージしてます? 日本の大企業は約1.2万社。従業員数1229万人。 それに対し中小企業は約433万社。従業員数2784万人。 学歴を採用の指標に使う(使わざるを得ない)のは学生に人気がある上位数百~一千社くらいでしょう。 それらの会社は日本のというより世界的な大企業です。 そんなところを一般的な企業というのはかなり近視眼的だと思いますよ。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
>やはり一般的な企業は日大未満の学生は採用したがらないんでしょうかね。 当然です。 日東駒専未満は大学と認めてもらえない。 くらいに考えておいて間違いないですね。 現実は厳しいですよ。 それでも新卒のうちはとってくれる企業があるだけまし。 男女不問といいながら男性しかとらない。 年齢不問といいながら30歳以上はとらない。 既卒市場はさらに厳しいですから。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
いつも思うんですけど、 いろいろと選別が厳しい企業がある一方で 何も問わない企業もあるじゃないですか ワケアリの人でもウェルカムみたいな 不人気や、零細企業です。 大きく分けてその2種類だとして 前者にスポット当てれば そりゃ厳しいに決まってるじゃないですか(笑)。 自分で対象を選別しておいて 何言ってるのかなという感じです。 選り好みされたくないなら 質問者さんもしちゃダメですね。
- NPAsSbBi
- ベストアンサー率37% (142/377)
採用する側に立って考えれば、会ったこともない大勢の入社希望者の中から ごく短期間で能力の高い人材を選び出そうとすれば、 良い大学に絞って選考するのが最も手っ取り早くて確実性が高いのは分かるでしょう。 良い大学に入った人は、そうでない人より頑張ったわけですから、 就職の際に優遇されるのは、当然と言っても良いでしょう。 学歴が低いせいで自分は受からないのだ、と拗ねてるだけの大学生なんて、何の価値もない。 高校で頑張り足りなかった分、就職活動で頑張らないと、 良い大学の人と同等の社会人ライフは手に入れられませんよ。