- ベストアンサー
義母がストレス - 結婚半年のアラサー女の悩み
- 結婚して半年のアラサー女性が義母との関係に悩んでいます。義母と一緒に通勤しているが辞めたいと思っているが言い出せず、さらに義母が赤ちゃんを抱っこして可愛がる様子がストレスとなっています。
- 義母がパートで働いている女性の子の赤ちゃんを連れてきて可愛がっており、義母が赤ちゃんを抱っこしているのを見るたびに自分の子供が欲しいという思いと義母の愛情に戸惑いを感じています。
- 義父母は良い人であるものの、義母の行動に困る面もあり、保育園に入るまであの光景を見なければならないのかと不安を感じています。皆さんはこのような悩みにどのように対処するかご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そういった感情は 理屈ではどうにもならないものだと 思いますし、 また質問者様が そんな感情を持ってしまうことも べつにおかしなことではないと、 私は思います。 ご主人にお話しして、 お姑さんにそれとなく伝えてもらったらどうでしょう。 決してお姑さんやその赤ちゃんが嫌いなわけではない、 ただ、今自分が赤ちゃんを欲しいと思っているので、 赤ちゃんを見ること自体、 ストレスを感じてしまう・・という感じに・・。
その他の回答 (4)
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
私なら、いくら頼まれても、義父母の会社はお断りです。 申し訳ないですが、まだまだ世間知らずのお嬢様ですね。 義父母には距離を置くのが、長くうまく付き合う秘訣です。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 今後の考え方の参考にさせていただきます。 お時間を割いていただき、ありがとうございました。
- akamegane332
- ベストアンサー率8% (55/677)
只の女性の醜い嫉妬でしょう? それに、義母は付き合わないといけないの? 意味がわかりません。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 今後の考え方の参考にさせていただきます。 お時間を割いていただき、ありがとうございました。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
62歳主婦です。 そんなに自分の子供を姑に可愛がられるのが いやなものなんですかね? それこそ、自分の生んだ子供を義両親がまったく可愛がってくれず、 義実家に連れて行っても、抱っこすらしてくれなかったら それこそ、悲しくないですかね? よく、ここのカテゴリーで 嫁さんが、舅姑が 他の兄弟の子供は 可愛がるのに、自分の子供は可愛がってくれない。 義実家に子供を連れて行っても、知らん顔されてる。 他の兄弟の子供には、色々、おもちゃなど買ってあげてるのに、 自分の子供には、何もくれない、、、。 という、相談をされてるのを見ますけど、、、。 貴女も、そうなりたいのですかね。 私には、まだ独身の息子がいますが、いくら息子の子供であっても、 嫁さんと気が合わなければ、その子供(孫)は、可愛くないのでは? と思えます。 孫を持つ私の友人達はそう言ってます、、。 私は、まだ、いないので、あくまで想像の範囲ですが、。 それより、「私の子供を可愛がってもらってありがたい」と 思われた方がいいと思いますよ。 子供って、沢山の人に可愛がられながら社会勉強して育つのですから。 子供は、貴女が生むのではありますが「貴女だけの」子供ではないのですから。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 今後の考え方の参考にさせていただきます。 お時間を割いていただき、ありがとうございました。
- 回答 お願い(@74te)
- ベストアンサー率43% (369/858)
考え過ぎ、気負い過ぎでしょう。 お義母さんももう少し配慮してくれたらいいのにね。嫌みかな? そんな時は見ていないで、お義母さんから赤ちゃんを取り上げて、君があやしていればストレスが軽減されると思いますよ。 > 「ああ、子供ができたらあんな風にあやされるのか」「他人の子供でもあんなに溺愛するんだから、自分の孫だったら…」なんて考えたりもしてしまいます。 いいじゃん! 面倒見てくれる人が周りにいるなら、どんどん甘えて利用しちゃいましょう。 そういう人がいることが分かったなら、自分の時間を取りやすくなることが分かったということです。 子供が出来る前から分かったんだから、良いんじゃない? 我慢も、会社を辞める必要も、ありません。 ちょっと見方を変えて、気にしないで我が道を行けばいいんです。 まあ、どうしても辛いなら、やりたい仕事を見つけて、それが出来るようになったから、と理由を付けて辞めるのも良いと思いますよ。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 今後の考え方の参考にさせていただきます。 お時間を割いていただき、ありがとうございました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 今後の考え方の参考にさせていただきます。 お時間を割いていただき、ありがとうございました。